注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私はおかしい人間ですよね?

回答6 + お礼0 HIT数 1334 あ+ あ-

おばかさん( 21 ♀ )
12/05/17 19:41(更新日時)

私は去年の3月に専門学校を卒業しました。
ある会社に就職したのですが、社員さんのイジメなどを受け、短期間で退職してしまいました。

その後、無職な状態が続きましたが、何とかアルバイトとして別の仕事をする事ができました。
また再就職しようといろいろ探して来ましたが、なかなか見つからなかったり、落ちたりの日々が続きました。

そしてアルバイトもシフトが上手く入れてもらえず、店長とも話はしましたが、変わりませんでした。何故か、店長は私にだけ多く注意してきて、それが耐え切れず、次の仕事も決まっていないまま、辞めてしまいました。

今はまた無職で別の仕事を探しています。
自分はバカ…だらしない人間だな…と分かっています。(働く気はあります!!)見つからない状態が続くと不安が沢山出てきます…

こんな私はバカでおかしいですよね?

長々の文章すみません;;
意見をいただけると嬉しいです。

タグ

No.1792818 12/05/14 22:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/05/14 22:44
通行人1 ( 30代 ♀ )

シフトの事とか注意された事は、
わがままな気がします。

かけもちでもないのに、まして、
仕事も覚えてない段階で、シフトに注目を付けるのは、ありえない。
日にち入れて欲しいなら仕事を覚えるべきだし、
都合悪い日が多いなら、仕事やる気あるんか?
と思う。

No.2 12/05/14 22:45
通行人2 

おかしくはないと思いますよ。
人間関係や辛くて辞めてしまうことも仕方のない時もあると思います。
あまり頻繁に仕事場を変えるのは良くないと思いますが…
長く続けられるいい職場を見つけられるといいですね。

No.3 12/05/14 22:48
通行人3 

早期に見切りする力、ある意味、潔くうらやましい。

No.4 12/05/14 23:09
悩める人4 

シフトは自分の都合優先で希望出したりしてません?会社側は、どれだけ頑張ってくれるか?を見極めてるから、休みたい時はドサッと休み、入りたい時はドサッと入りたい、は通用しないよ。社員になったら、毎日あるんだからそんな都合よくいかないんだから。

No.5 12/05/14 23:35
通行人5 ( ♂ )

職場は当たり外れあるから仕方ないですよ。反省すべき点は反省しつつも仕切り直しでがんばりましょうよ。ともかく、あまりご自身を卑下されないように。前向きに!!

No.6 12/05/17 19:41
通行人6 

たまたま職場に恵まれなかったみたいですね
それにしても何をもってだらしないというのかが分かりません
仕事を怠けたりしたんですか?
仕事を辞めるのとだらしない、変わってるというのは私の中ではイコールになりません

ある程度我慢できる職場に恵まれることん願います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧