注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

歯医者になりたい!でも…

回答31 + お礼1 HIT数 3689 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
12/05/19 17:36(更新日時)

こんばんは☆ミ目を通して頂きありがとうございます!私は現在20才の女です。近頃まで夢なんかなかった私ですが最近ふと歯医者さんになりたいなと思いました。ですが…私は中学もろくに行っておらず中卒なので勉強は全然できません。今から頑張って通信制の高校やらに行ったとしてもどあほな通信制の高校出たとして歯医者になれる見込みはあるのでしょうか?やっぱり不可能でしょうか。なれるのであれば時間はいくらでも費やそうと思っていますが、お金はあまりありません。やっぱり歯医者になるにはお金がたくさん必要ですか?本当になれるものならなりたいです どなたか詳しい方教えてください☆

タグ

No.1793375 12/05/16 02:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/16 02:28
通行人1 

学費は国立大なら500万ぐらい

私大なら3000万以上


レベルの低い大学からの国家試験合格は難しいでしょう。


もし開業するなら最低でも3000万ぐらい必要だと思います。

医者より歯科医師の方が金持ち割合は高いはずです。

No.2 12/05/16 02:32
ゆりな ( 20代 ♀ rLrpc )

歯医者さんになりたい‼と思った動機は何ですかね❓


歯科『医師』でないといけない強いこだわりがありますか❓

『医師』でなくても歯科医院での業務に携わりたいなら、受付や軽い雑用などで、仕事をしながら歯科衛生士の資格をとる事も可能です😃

それでも高卒は必要だと思いますが、資金もそれほどかからないし、働きながらできるので、費用の心配も無いかと思います😃

No.3 12/05/16 02:52
通行人3 

最近は歯科医師国家試験が非常に難しい😥
全体で合格率は6割台😨

私立の国家試験合格率に至っては5割台では?

大学で6年間勉強して半分近くが国家試験に落ちて...無職😱!

No.4 12/05/16 03:02
通行人3 

ちなみに、国公立の歯科大学は授業料が安いけど、殆どが偏差値60以上。

私立の歯科大学は偏差値50以下もあるけど、入学金1000万円が必要😨

No.5 12/05/16 06:53
通行人5 

この歯科医過剰時代にまた何故に歯科医に❓❓❓

No.6 12/05/16 07:23
通行人6 ( ♀ )

今から高認とって医科歯科系の予備校行かないと無理。
私立4流大学に受かるかどうかかな?
あとは親の経済力。

No.7 12/05/16 08:20
通行人7 ( ♀ )

歯科衛生士
歯科技工士
歯科助手

なども視野に入れてみては?

はっきり言うけど、高校にも行ってない身で歯学部希望なんて、かなり無謀💧
ま、中学時代に成績が学年10位くらい(もちろん中学のレベルにもよるけど)にいたなら、今からでもがむしゃらに頑張れば望みがないわけではないと思いますが。

No.8 12/05/16 08:38
通行人8 ( ♂ )

ふと思っただけにしろ、良い機会だからまずは高卒資格くらいは取ればいかがですか?低学歴は人生のお荷物にしかならないけど、普通の学歴ならば絶対に損をすることはありません。

真面目な話、歯科医として人並み以上に稼ぐには、学力や学費や開業資金や経営能力は勿論、新しい医療技術取得への向上心が必要不可欠です。

あと、開業歯科医院はコンビニより多くてコンビニより先に潰れたりします。

No.9 12/05/16 08:43
通行人9 ( 20代 ♀ )

今の時代3人に1人が歯科医年収300万未満という現状を知ってての希望かな?

No.10 12/05/16 08:54
通行人10 ( ♀ )

8さんのレスにあるように、全国にある歯科医院の数は、セブン・ローソンなどの全てのコンビニの数より多く、患者の取り合いですよ。
他との差別化を図らないとすぐ潰れるのが今の歯科医院ですよ。

昔は歯科医は儲かりましたし金持ちでした。しかし今は歯科医は儲かりません。
その様な時代に何故歯科医になりたいのでしょうか?

歯科助手なら無資格でなれますよ。だって医療行為はしてはいけないし、雑用をするのが助手だから。
しかし今の歯科医院は経営難ですから、歯科衛生士より歯科助手の方が人件費安い。
人件費安い歯科助手に、医療行為をさせてる違法な歯科医院が多くあります。
歯科助手は医療行為してはいけませんからね。

まぁとりあえず高卒はあった方がよいです。

No.11 12/05/16 09:19
通行人11 ( ♀ )

歯学部に入れたとしても国家試験が受からなければただの人です。
学力と経済力は必要不可欠です

夢を持つことは素晴らしいことです、それを叶えようとする努力も。

でも現実を知るのも必要です。
まずは高校を卒業する。
大きな夢の前には
小さな積み重ねがたくさん必要です。

頑張ってね👍

No.12 12/05/16 10:55
通行人12 ( ♀ )

悪いことはいいません。違う夢を見つけてください!

No.13 12/05/16 11:26
通行人6 ( ♀ )

因みに私の知っている限り歯医者は、内科や外科医の子弟が医学部に入れず歯学部に入学した人⇒親が金持ち。
親が歯科医⇒やはり跡取りで頭はいいし親が金持ちのパターンですね。
通信から歯学部は不可能でしょうね。高校で学ぶ範囲が違い過ぎるから。
ある程度進学校からじゃないと無理。

No.14 12/05/17 10:42
湘南坊や ( 20代 ♂ QX9HCd )

無理だろう(´・_・`)
世間はそんな甘くないよ、マジで

No.15 12/05/17 11:28
通行人15 ( 20代 ♀ )

ふと歯医者になりたいなと思いました☆ミ
程度では無理ですよ☆
中学もろくに行ってない中卒で勉強も出来ない?呆れた…
自分で調べることもしないで他力本願では何をやろうとしても全部中途半端に終わります、それは自分が一番分かっていますよね。

No.16 12/05/17 11:32
通行人16 ( ♀ )

思いついたら自分で調べてみるのが、まず始めにすることじゃないの?
スレ立てて他人に答えさせて、そのまま放置じゃね💧

結局、何もできない子なんだね😂

No.17 12/05/17 16:22
お姉さん17 ( ♀ )

とりあえず16レスもついてるんだからお礼しようよ。

小さい事からきっちり出来なきゃ 何も積み上げられないよ。

せっかくのやる気の芽が摘まれませんように‥

No.18 12/05/17 19:56
湘南坊や ( 20代 ♂ QX9HCd )

中卒の時点で…。根気のなさ、学習力のなさ、無理です(´・_・`)

No.19 12/05/17 19:59
通行人8 ( ♂ )

もしかしたら、この主は、歯科医と歯科助手を間違えてるのかもよ😅

No.20 12/05/17 20:06
通行人20 ( ♀ )

無理でしょ

No.21 12/05/17 22:20
専業主婦さん21 ( 30代 ♀ )

はるか大昔に歯科大に入学しました。

親が裕福でしたので入学金1500万でしたが払ってくれました。
学費も高かったでしょうが金額は知りません。

最近私の母校が歯科医希望者が激減で入学金を下げたとテレビで言ってました。

中卒は時間を費やし学び高校卒の資格を取れば良いとして、、、、

お金はどう用意しますか?

No.22 12/05/17 22:24
通行人22 ( ♀ )

また始まったよ主批判…⤵ いやだね~グチグチグチグチ🐱

No.23 12/05/17 23:37
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。お礼が遅れた事も申し訳ないです(>_<)忙しくみれませんでした (-_-;) たくさんのお返事が有りビックリしました!私が中卒の理由は大きな病気になった為です。行きたくても行けませんでした。なのでわたしには根気やらがないだの事情を知らない人に言われるとすごく嫌な気持ちです(;_;)病気でなにもかも諦めていた私に唯一芽生えた夢だったので自分で調べた上でここでも二重に聞いてみました。だけど凄くお金がかかるそうで…みなさんのお返事見た限りでは諦めようと思いました(>_<)また新たな夢を探したいと思いました!みなさんお返事ありがとうございましたφ(..)

No.24 12/05/17 23:48
通行人24 ( 20代 ♀ )

とりあえず歯科医どうこうよりも、高卒の資格はとっておけばこれから先役立つと思います。夢はそれからかな。

No.25 12/05/18 02:29
通行人25 ( ♀ )

せっかく見つけた小さな小さな夢の欠片。主さんはそれを自分で潰しちゃうのかな??
少しずつで良いから動いてみようよ。
とりあえず高卒資格を取る。
それから考えても遅くない。
少しずつ少しずつ。
この積み重ねが大切。

No.26 12/05/18 05:13
通行人8 ( ♂ )

大きな病気して、看護師や医者に憧れるなら分かるけど、歯医者なんですか…?
まさか、虫歯じゃないですよね?
あれもほっとくと死に関わるらしいですけど。

まぁ、唯一夢に近付く方法としては、高卒+歯科衛生士あたりが無難でしょうね。

No.27 12/05/18 08:53
通行人3 

お金は理由にならないよ😺

頑張って国公立目指せばいいよ!

国公立の授業料は学部に関わらず一律だからね✨

親の年収に応じた減額制度をとっている大学もあるよ😃

とりあえず、今できることを頑張ってね☝

No.28 12/05/18 13:31
通行人28 ( ♂ )

歯医者の国家資格はそんなに難易度は高くないのでは。

金銭面については、私立は学費が高いと聞きます。

裕福な家庭の子じゃないと難しいかも。

しかし、偏差値は低いので、合格はし易いようですが。

ちなみに、通信教育などで大学に進学し、その後弁護士資格を取得した大平○代さんという方もいます。

No.29 12/05/19 08:12
通行人29 

歯科医師国家試験は難易度高いですよ。

合格率は60%くらいかもしれませんが、今は昔と違って留年や卒業試験の不合格がとても多く、厳選された受験生による数値ですから。

No.30 12/05/19 12:23
通行人30 

失礼なこと言ってすみません💧がやめて下さい

No.31 12/05/19 16:44
悩める人31 ( ♂ )

手先の器用さはいかがでしょうか?

超小型の精密模型を、リアルに仕上げるような、技術も必要なはずです。


No.32 12/05/19 17:36
学生さん32 ( 10代 ♀ )

歯科衛生士はどうですか?

友人が、通信制学校卒業後に衛生士学校行きましたよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧