注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

すぐに年下にナメられます

回答25 + お礼12 HIT数 2691 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/05/18 11:03(更新日時)

私の何がいけないんでしょうか?
確かに童顔だし意思がはっきり言えないとか内向的で大人しく見られます
根は真面目で意思は強い
しっかりやってるつもりですが決まって年下にナメられます

それも10近く離れた年齢の子から
今日も私に対し露骨に不快感を顔や態度に出され、けだるそうなやる気ない声を後輩に出されて…
他の人とはぺちゃくちゃ喋る人なのに私と仕事した途端無言で仏頂面
共同作業なのでうまく意思疎通がとれずお互いイライラ
しまいには自分の事しか考えず勝手に自分の分だけ作業終わらせた
あとは知らん顔
手伝うそぶりも見せない
気遣いも全くない
他の人と態度が違い過ぎてイライラ

私の何がいけないんですか?
日頃からナメられやすいので強いふりして堂々としてるつもりが全く効果なしです

No.1793610 12/05/16 18:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/16 18:17
通行人1 ( ♀ )

その人一人だけにナメられるのですか?

それとも他の年下の子にもナメられるのですか?

後者なら貴女に何かしら原因がある

No.2 12/05/16 18:21
お礼

残念ながら一人だけではありません
例にあげた彼女とその仲良くしてる人からもナメられてます

一度違う後輩と言い合いになり私が泣いてしまったのを例にあげた友人の子に見られました
それも影響あると思います…

No.3 12/05/16 18:25
お礼

仕事ではそれなりに評価されています
まわりもわかってます
でも上の人からは私いじられキャラなんです

No.4 12/05/16 18:28
通行人4 

足手まといだからでは?その年下の方が仕事出来る印象を持ちました。
普段からそんなに喋らないんですよね?そういう人って先輩に対してなめてるんじゃなくて、関心がない、どうでもいい存在としか見てないんですよ。

No.5 12/05/16 18:34
お礼

日頃からベラベラと喋りながら仕事してますよ
その人達 私意外の人とは

自分の方ができるみたいな根拠のない自信はありそうですね

No.6 12/05/16 18:37
通行人6 ( 30代 ♀ )

ナメられてるんじゃなくて嫌われてるんだと思います。

No.7 12/05/16 18:44
お礼

>> 6 嫌われる理由がわかりません
対して関わってないですし
ただ私は前から生意気で苦手でした
人に頼み事は平気でするくせに
自分が頼まれるのは嫌みたいだし
自己中わがままで

No.8 12/05/16 19:05
我流人km ( 20代 ♀ PkIHCd )

同じ態度以上の対応してやればいいんちゃいますか?
自分に否がないなら倍以上の態度で
接してやればいい。

言葉や態度で威嚇するのもありやし、それで相手が文句言いに来たら今まで我慢してたことを吐き出してやればいい。

No.9 12/05/16 19:54
お礼

>> 8 私感極まると泣いちゃうんですよね…
そうですよね
目には目を
嫌いな人には優しくできません…

No.10 12/05/16 20:17
我流人km ( 20代 ♀ PkIHCd )

泣いてもいいじゃないですか。
どれだけ悔しい想いをしてきたか訴えるのに涙は有効な手段。
何故ならそれを見てる周りの人間は泣いてる人に同情するから。

泣くのは卑怯だろうが関係ない。
有利に立場を持っていく為なら何でも利用し実行するべき。

No.11 12/05/16 20:29
お兄さん11 

その後輩って、頭悪そうやな!


よし☝


明日から、その後輩はバカボンにしようwww



おい、バカボン

お前の態度なんや💢喧嘩売ってんか?バカボンの分際で💢💢💢



って、言うたれ😁



(^w^)


No.12 12/05/16 20:30
通行人12 ( ♀ )

童顔は関係ないでしょう。

仕事なのに意志をはっきり伝えられないのは致命的。
あなたは先輩なんだから、仕事に支障があるような行動をする後輩には、きちんと指導をしないと。
しかも後輩と言い合って泣くって…。いい年した大人が職場で泣くって、ちょっとどうかと思います。

それから、していただいたことにお礼も言えない、ああ言えばこう言う、自分は間違ってなくて悪いのは皆自分以外の人という思考、感情のコントロールもできない、理屈ばかりでコミュニケーション能力すら未熟な先輩では、なめられても(というか嫌われても)仕方ないです。

No.13 12/05/16 20:32
通行人13 

職場で泣くなんて逆にナメられるんじゃないですかね。
そんな先輩いたら心の中で軽蔑しますけどね。会社にもすぐ泣く子がいますが、社内で噂されてました。

自分を大きく見せたり、感情的になるのは逆効果だと思います。

私なら、凛とした態度で、感情をちょっとつけ離して論理的に対応するか、淡々と自分の仕事をこなします。
尊敬できる先輩になったら、ナメられなくなると思いますよ。

No.14 12/05/16 20:36
れろな ( 20代 ♂ YtV2Cd )

上の人から弄られてる姿を晒してるからバカにされるのでは?
上にはヘラヘラで
下には強気ぶる
だから嫌われてるのかも。

No.15 12/05/16 20:45
お礼

>> 10 泣いてもいいじゃないですか。 どれだけ悔しい想いをしてきたか訴えるのに涙は有効な手段。 何故ならそれを見てる周りの人間は泣いてる人に同情… 同情しますか?
あ~あ泣いちゃってるよ
みたいな

さて、仕事仕事みたいな同情されてない様に感じました
むしろ弱いやつみたいな
そんな空気でした

No.16 12/05/16 20:45
お礼

>> 11 その後輩って、頭悪そうやな! よし☝ 明日から、その後輩はバカボンにしようwww おい、バカボン お前の態度なんや💢喧嘩売っ… 真剣に悩んでます…

No.17 12/05/16 20:48
お礼

>> 12 童顔は関係ないでしょう。 仕事なのに意志をはっきり伝えられないのは致命的。 あなたは先輩なんだから、仕事に支障があるような行動をする… いつも5歳以上若く見られて年下にタメ口とか普通にあって年齢聞いて
あ、すみませんって言われたりしてたもので…

No.18 12/05/16 20:48
通行人18 ( 30代 ♂ )

嫌われているんだと思います

主さんは気が強そうだし目上の人からはかわいがられるけど、明らかな後輩には“先輩だぞ!”と接していると思います

あからさまに先輩ヅラされたら、気持ちがいいもんではありません

スレ本文からそう感じます

もっと部下や後輩を上手く”使う“すべを覚えてください

あなたの上司はあなたを上手く”使ってる“と思いますよ

No.19 12/05/16 20:48
お礼

>> 13 職場で泣くなんて逆にナメられるんじゃないですかね。 そんな先輩いたら心の中で軽蔑しますけどね。会社にもすぐ泣く子がいますが、社内で噂されて… 感情的になってしまうのが悩みです

No.20 12/05/16 20:49
お礼

>> 14 上の人から弄られてる姿を晒してるからバカにされるのでは? 上にはヘラヘラで 下には強気ぶる だから嫌われてるのかも。 上にはへらへら
下には強気じゃダメなんですか?

No.21 12/05/16 20:50
通行人18 ( 30代 ♂ )

再です

堂々としてるつもりです

これが逆効果なんです

それがわからないうちは解決しないと思います

No.22 12/05/16 20:58
通行人18 ( 30代 ♂ )

再々のうえに横レスで申し訳ないですが

上にはへらへら
下には強気じゃダメなんですか?

はい、ダメです
全く逆です
それでは典型的なイヤな上司です
良い上司(先輩)は上には強気、下にはへらへら(へらへらじゃなく優しくですが…)です

良い上司(先輩)は自分でなるものではなく、後輩や部下が作ってくれるものです

No.23 12/05/16 21:39
通行人23 ( 30代 ♀ )

私もかなり若く見られるんですけど…皆普通だよ(^^;


というか、ナメられてるの意味が分からないです。


上にも下にも同じ態度口調なので多分、変わった人だとは思われてるかも知れませんが(笑)

忙しい時はピリピリしてますが基本的に皆親切で優しいです。

主さんの相手に対する気持ちが鏡の様に相手から帰って来てるんじゃないでしょうか?

No.24 12/05/17 00:03
通行人13 

再です。

会社で感情をコントロールするのは大切なことだと思います。一人になったら思い切り泣いても良いと思いますが。
しかも、目には目をとか、感情的に対応してたら何も変わりません。というか、そんな先輩や上司は嫌でしょ。

現状を変えたかったら、相手を変えようとするのではなく、自分が変わらないと解決しないと思います。

No.25 12/05/17 00:19
通行人25 ( ♂ )

一生懸命に仕事すること。
納得するまで。
そのことがあなたの自信になる。

No.26 12/05/17 00:22
我流人km ( 20代 ♀ PkIHCd )

目には目をで生きて来た人間からのアドバイス。

うちは陰口を叩かれたら露骨に怒りを態度や目付きで現し、最後には相手が何人居ようが口論で片付けてきた。

喰われるがままに馬鹿にされても構わないならそのままでいればいい。
今更凛とした態度で対応するなんて無駄。
相手は完全にナメ腐ってるのにそんなものが通用するわけがない。

第一主の性格からして一貫性を貫く力など到底あるとは思えない。

だから涙ながらに訴えろとレスした。
それでも現状がかわらないなら主は見下されたまま働くしかない。

自分の弱さに目を背け喰われるがまま生きてください。
それが嫌なら力でねじ伏せろ。
暴力ではなく全身で威嚇し相手を挑発して対立するしか手段はない。

No.27 12/05/17 01:30
通行人27 

そのもやもや感分かりますよ

実年齢は関係ありません
彼女らの心は実年齢よりも子供で成長過程にあります
主さんもまだ成長過程です

皆成長過程です

ある程度の経験を積むとそういうの分かってくる

もうちょっと大人になりなさいね

と思う余裕が出てきます

その域に達するにもいろんな人に出会い経験することが必要で

主さんは今成長するための経験をしています

No.28 12/05/17 02:40
通行人28 

先輩、後輩で態度を使い分けるのがいけないと思います。 礼儀と態度使い分けは違うと思うので、後輩からは先輩にはゴマすってる弱い人て思われて、嫌われてるかもですよ。 誰にも流されない自分自身てのを確立させたら違ってくるかも。
頑張って下さい!

No.29 12/05/17 07:28
通行人18 ( 30代 ♂ )

主さんおはよう
18です

我流人さんがいうとおり、今の主さんには貫き通す事は無理だと私もおもいます

主さんを見てると「私は先輩なんだ!ナメるな!」と気張ってみても周りに認めてもらえず、うまくいかないからダダをこねて泣いてばかりいるように感じます
「自分はただしいんだ、皆が間違ってる!」と言う大人はよくいますが、それに近いです
だいたいそういう人は周りを見ていません
本人は見ているつもりですが…

周りを認める事、許す事、そういう自分の器というか心の余裕が出来てくればきっとうまくいきます

私は決して主さんを叩きたいわけじゃないよ
まだまだ主さんは若い…これからだよ

がんばってo(^-^)o

No.30 12/05/17 08:39
お礼

皆さんありがとうございます
一括ですみません

確かに私は気が強いと思います
でも筋は通してると思います
私だってそれなりに後輩には優しくしたりしてますが中には生意気でどうしようもないやつもいるわけですよ
私だって最初から威圧感出してるわけじゃないし
好かれる子には好かれるし極端です
難しいですね

No.31 12/05/17 08:46
我流人km ( 20代 ♀ PkIHCd )

じゃぁたった一人の糞ガキに貴方が傷つく必要はない。
そいつだけ完全に空気扱いして他の後輩をこれみよがしに可愛がってください。

No.32 12/05/17 11:56
通行人32 ( 30代 ♀ )

うーん…
勤務中に感情的になって泣いたり、明らかに下の立場の人間に目には目を💧なんて言ってるような上司は
ごめんね🙏
バカにされて当然だと思います💧

上にはヘラヘラゴマすって
下には威嚇?💧
嫌われない方が不思議です。

筋を通す強さがあるなら職場で泣くのはやめなさい。
自分の感情をもコントロールのできない未熟なうちは、バカにされても仕方ないと思うしかないです。

最も尊敬できない軽蔑すべき上司の代表的な特徴は
感情的になる人です。

No.33 12/05/17 17:01
通行人33 ( 30代 ♀ )

皆さんの言うてる通りです🙇

上司には、ヘラヘラしちゃ駄目ですよ😥キチンと物事をハッキリ言える方が部下から慕われます🙇

部下には普段は優しく、時には厳しくするのが理想の先輩ですよ✋

部下は全部主さんの行動を見てますよ!
今の主さんだと典型的な嫌われる先輩です🙇

上司も部下も上手に遣えばいいんですよ!職場で感情的になって泣くのは絶対にやめた方がいいですよ?周りからウザがられますよ?

まずは、感情的にならない様に努力して自分自身をコントロールしなきゃだめだと思います🙇

No.34 12/05/17 17:31
通行人34 ( 30代 ♀ )

無言でほっておいたらどうですか?

一言注意して治らなかったら無視でいいのでは?

要は、どうでもいい扱いをしてやるという事で
p(´⌒`q)

これをやると年下は大抵びびってご機嫌をとって来るのですが、

最近はゆとり世代か?すぐに泣くし落ち込むしでうっとうしい。

出来れば関わりたくない。

No.35 12/05/18 04:14
通行人35 

私は、主さんの気持ちが分かるなぁ。なんかうまくいかない...主さんと同じことを悩んで自分を追いつめていました。
主さんは自分の性格をしっかりと把握している所がありますね。特に気になった所が大人しく見られる所だと私は感じました。
周りとうまくいかないのは、周りの人も主さん自身もどうやって接すればいいのかわからないからなのではないでしょうか?
一度、大人しいと思われると嫌なことを言ってくる人もいます。声を出して頑張るしかないと思います。
体の力をうまく抜いて下さいね。力みすぎです。誤解されます。

No.36 12/05/18 08:36
お礼

多分大人しいから何しても大丈夫
イコールナメられてるですよね?
言い返したりしないし溜め込むタイプだからかな…
顔には出てると思いますが
賢い子は空気読んでくれますね
私はナメられたくない思いから確かに肩に力が入り過ぎてたかもしれませんね…

No.37 12/05/18 11:03
M.R ( ♀ HdNnCd )

他の人と、言う事が重なってたらごめんなさいね。


「後輩が舐めてる!!」と訴える人には、二通り居ます。1つには、本当に後輩が、露骨にバカにしたりしているタイプ。本人は真面目なのに、後輩の方が
「喋り方がおかしい」
「変だ」と弄りまくって、他から注意されても反発的に笑いまくったりします。
どうしてだか、こういうケースは新人側が改めてくれません。必ず最後は猛反発して辞めます。

先輩の子の方は、ちょっと子供ぽく、全てに不慣れで、バカが見るとイジメたくなるような所もあるんですが、会社側が雇うだけあって資格持ちで経歴優秀、勤務に問題ないのです。


もう1つが、先輩面し過ぎる故の悪循環です。
誰でも、「バカにされまい」という気持ちはあります😅
でも、それが仕事以外の全てにムキになり(外見や学歴、住んでる所から私生活まで)、礼儀だなんだと上からきつい事ばかり言ってたら、すぐに嫌悪され"痛い先輩"と言われます。
相手が軽蔑顔になると、また意地悪しようとし、悪循環。これも多いです。


主さんは↑の二通り以外ですかね😅
でも、やり過ごすには、実力勝負か、職務以外での先輩面を捨てる、のが有効ですよ😄


先輩面なんて、仲良くなれた後輩に、冗談ぽく出すくらいでいいんですよ。拘らない方が大きく見えます。
あなたが頑張ってると、「バカにする後輩の方がおかしい」と思ってくれる人、絶対居ますから✌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧