これって脅迫?

回答11 + お礼8 HIT数 8776 あ+ あ-

悩める人( 47 ♀ )
12/05/21 15:06(更新日時)

ちょっと聞いて下さいm(_ _)m

4月の始めに離婚しました。
元旦那が出ていったのでいろいろな名義変更が大変でした。
ようやく片付いたのですが、携帯代など3月分の使用料金の名義変更までは離婚前の使用分なので変更は出来ないと言われました。
まぁ、元旦那は離婚後すぐに公共料金の引き落としされていた通帳を解約してしまったので、請求書が来たら支払うつもりでいました。
ところが、先週元旦那から3月分の携帯代の請求書のコピーのFAXとこんな手紙のFAXが来ました。
「そちらで使用して発生した料金です。父親(元旦那の父親)が孫のために立て替えて支払いをした料金です。父親(元旦那の父親)にあなた方が使い込んだ料金は、即刻、現金封筒でお返しください。5月中に返済しなければ訴状を起こします。」
と、来ました。
因みに元旦那は今は無職なので元旦那の父親が払ったのだと思います。
それから、離婚前に旦那の信じられないような嘘をつく出来事や給料を入れている通帳のクレジットカードを無断に作って1ヶ月最高30万円の買い物をしていた事に私は不安を感じて手元に150万円ほど現金をおろして家の金庫に保管してありました。
離婚の時にその分を財産分与で私が頂いたのですが、今になって「本人の同意無しに離婚前、離婚後も違法にATMから多額の現金を下ろしていた事は、銀行から本人確認の通報でバレています。」とか言われていますが、その通帳も旦那には返したし、隠している訳でもないし、離婚後はお金も下ろしていないのに、本当に訳分かりません。
しかもこのFAXも夜中の3時くらいに私の親(私の親は一階に住んでいて私と子供は二階に住んでいます)の電話に送って来たみたいで親は夜中に非常識なFAXして来た元旦那に憤慨しています。
でも、この文章を読んでいたら「5月中に返さないと警察に詐欺容疑で立件する」とかって、これって脅迫じゃないかとも思ったんですが…

こんな脅迫みたいなものを送ってくるのも犯罪になりませんかね?

No.1793973 12/05/17 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/17 14:47
通行人1 

そう思われるなら、早めに弁護士に相談なさっては?

面倒な事になりそうだし、早めに対処しておかないと、とんでもない事になるかも…

無料の所もあるそうですし、高くても大抵30分一万までです。

No.2 12/05/17 15:08
通行人2 ( ♀ )

専門的な事はわかりませんが、電話代くらい、さっさと元旦那に返金したらどうでしょうか?

No.3 12/05/17 15:29
通行人3 

ほっとけばいいです。

警察も弁護士もまともに相手にしません。


婚姻費用や夫婦共有財産 詐欺罪を調べて勉強しなさいと言ってやればいいです。

また今の段階で 脅迫 恐喝未遂は成立しないけどあまりにもしつこかったり 文面が激しくなってきたら成立する可能性はあります。

No.4 12/05/17 15:40
通行人4 ( ♀ )

養育費についてはどうなっているのですか❓

無職で貰えない形になっているなら、逆に改めて請求してやれば❓

父親が払えないなら、そのまた親に支払い請求できますから

No.5 12/05/17 16:00
通行人5 ( 30代 ♀ )

離婚の際に弁護士入れて、養育費、親権、財産分与などの話し合いをし、公正証書を作成しましたか?
していないなら、今からでも弁護士を入れて話し合いを。
しているなら公正証書に則り、問題があれば弁護士へ。
直接やり取りする必要はありません。
相手側には「弁護士を通し話をさせて頂きます」とだけ伝えれば良いかと。

No.6 12/05/17 21:05
通行人6 ( ♂ )

お子さんは未成年ですか?主さんの年齢だと、一般的には成人に近いお子さんか、既に成人しておられて養育費は発生していない?

ま~滅茶苦茶な旦那の言い分は出るとこ出て解決したらいいですよ。
旦那が裁判で訴訟起こすならそれだけの証拠を揃える義務があるのは旦那。主さんに身に憶えがないなら、でーんと構えていればいい。

No.7 12/05/17 22:06
通行人7 

今の時点ではただ請求と今後の方針を伝えてきてるだけですから脅迫まではいかないですね

詐欺罪ってことは
銀行を騙して元旦那の財産を奪ったって事でしょうかね

離婚前で通帳や印鑑にキャッシュカードを預かり常時使用できたなら
その管理を任されていたと考えるのが普通ですよね
そうでなければ多くの主婦が詐欺師になってしまいますよ

でもし、詐欺罪が成立するにしても銀行が被害者でなければ親族間の場合は処罰はないと思います

離婚後にATMからって通帳を返したら普通は無理ですね

おそらくお金を払わせる作戦だと思います

相手が書面まで用意しているので全く無視ってわけには行かないと思います
とりあえず
無料相談で弁護士に相談しとくといいですよ
必要があれば弁護士に依頼して話し合いとかすすめるのがいいですね

あと携帯代はまだ夫婦の時のものなので支払う必要はないかもですが個人で使用しているものだと思うので弁護士に相談してからタイミングを計って払ってもいいのではないかと私なら思います

No.8 12/05/17 22:11
お礼

>> 1 そう思われるなら、早めに弁護士に相談なさっては? 面倒な事になりそうだし、早めに対処しておかないと、とんでもない事になるかも… … やっぱり弁護士さんを立てて進めた方が良いのでしょうか?

元旦那は私だけじゃなく、私の親まで共犯者扱いしているような手紙を私の親宛てに寄越してくるし、親に嫌な思いさせてしまって申し訳なくて(>_<)

No.9 12/05/17 22:18
お礼

>> 2 専門的な事はわかりませんが、電話代くらい、さっさと元旦那に返金したらどうでしょうか? 請求分はもうサッサと返しました。
でも3月分の携帯代には元旦那の携帯代も含まれていたので全額返す必要は無かったのですが、もうゴタゴタするのも元旦那に関わるのも心底嫌なので、手紙を付けて送金しましたが、お金が着いたとうんともすんとも言って来ません。

No.10 12/05/17 22:21
お礼

>> 3 ほっとけばいいです。 警察も弁護士もまともに相手にしません。 婚姻費用や夫婦共有財産 詐欺罪を調べて勉強しなさいと言ってやればい… 元旦那は昔から友達と言える人も居なかったので、今は誰も相手にされなくて、私に嫌がらせしているような感じもします。
なんか哀れな人間だと思っています。

No.11 12/05/17 22:25
お礼

>> 4 養育費についてはどうなっているのですか❓ 無職で貰えない形になっているなら、逆に改めて請求してやれば❓ 父親が払えないなら、そのまた親に… 元旦那は離婚した時点でもう無職だったので養育費は子供一人に付き月一万円の計算で貰いました。
無いよりはマシだし、未成年ですが、小さい子供ではないので。

No.12 12/05/17 22:28
お礼

>> 5 離婚の際に弁護士入れて、養育費、親権、財産分与などの話し合いをし、公正証書を作成しましたか? していないなら、今からでも弁護士を入れて話し… 公正証書は作っていませんでした。
元旦那は性格悪いけどこんなしつこい事されるとは思わなかったので(>_<)

No.13 12/05/17 22:30
お礼

>> 6 お子さんは未成年ですか?主さんの年齢だと、一般的には成人に近いお子さんか、既に成人しておられて養育費は発生していない? ま~滅茶苦茶な… まったく身に覚えはないです。
うちの親も元旦那には離婚前から呆れていましたし…

No.14 12/05/17 22:32
お礼

>> 7 今の時点ではただ請求と今後の方針を伝えてきてるだけですから脅迫まではいかないですね 詐欺罪ってことは 銀行を騙して元旦那の財産を奪ったって… もうお金は払ってしまったので良いです(^_^;)
次にまたしつこくするような事があったら弁護士さんを立てようかと思っています。

No.15 12/05/17 22:40
通行人5 ( 30代 ♀ )

再レスです。

思っていなかった結果が目の前にあるのですから、今からでも弁護士をたて公正証書を作成しましょう。

No.16 12/05/19 02:46
銀次郎 ( 40代 ♂ n6UECd )

なんで、主さんが、元旦那の、使用した携帯代金払わにゃならんのだ?
主さんも、自分専用の携帯持ってるんだろうし、返還請求出来るよ!
計算的に、2月分までは、生活費として、主さんに、お金入れてたんじゃない?
基本、携帯は個人の持ち物だし、味噌も糞も一緒にしたらダメ!

それなら、例えばだよ、元旦那が、自分の車で、乗り回すだけ、乗り回して、3月分の、ガソリン代金払えって言ってる様なものだよ!
法律的には、過払い金返還請求出来るよ!

自分の穴は自分で拭く!

No.17 12/05/19 22:39
お礼

>> 16 本当にその通りです。
旦那の携帯代も私がなんで出さなきゃいけないのって感じだけど、また電話して元旦那の声を聞くのも話すのも嫌なんで、関わりたくないと思ってます。

でもまた今日請求の電話が来て「金払え」と…。
でもそのお金も現金封筒に入れたお金で払うように手紙も付けて送ったのに、「そんな金入ってなかった」とか訳の分からない事言ってます。
本当にいい加減でお金に貪欲で最低な男です。
だから今度また言いがかり付けて来たら元旦那の携帯代も払ってやった事を言い出します。
きちんと調べて貰えば、私は間違ってないし、余計なお金をなんで元旦那に渡さなきゃなんないの💢って思いますから。
こんな最低最悪な男に見切り付けて正解でした。

No.18 12/05/21 14:45
お助け人18 

はい、脅迫罪になるので早急に警察とか法テラスに相談しましょう。
逆に裁判にしてお金頂きましょう。健闘祈ってます。

No.19 12/05/21 15:06
通行人19 ( ♂ )

こんなの弁護士に依頼するだけで無駄なお金になってしまう気がします
脅迫かどうかは正直よく判らないけど
支払い義務があれば払えばいいのだし
義務がなければその旨伝えればいいだけ
勝手に訴えさせればいいわけで。

離婚前の銀行口座の出金は
それも含めて財産分与してるのだから今更何言っても問題に
できないんじゃないですかね?
しかもFAXなので非常識ではないでしょ。

ちょっと反応しすぎ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧