注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

心因性嘔吐症

回答1 + お礼1 HIT数 7027 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
12/05/18 00:49(更新日時)


私は現在19歳なのですが、子供の頃からしょっちゅう吐いています…💦

緊張した時、ストレスが溜まった時、疲れた時などに嘔吐してしまいます。
1日に何度も吐き、吐くものがなくなったのかしまいにはネバネバした液体(胃液?)まで吐きます。

子供のころ、心配した両親に脳外科や内科に連れていかれましたが、異常はないと言われてきました💧
しかし最近になり、心療内科に行くと『心因性嘔吐症』だといわれました。
心療内科では抗鬱剤や吐き気止めをもらいました。

『心因性嘔吐症』は
子供になる子が多く、大人になると治る人がほとんどだと聞きました。
大人になっても治らない、という場合何が原因が考えられるのでしょうか?💦

薬を飲むと症状がおさまるのですが、薬を飲まなくても嘔吐しないようになりたいと思います😔
どうしたらいいでしょうか?

詳しい方・同じ病気で悩んでいる方、または克服された方いらっしゃいましたら、アドバイス下さい😭


No.1794183 12/05/17 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/18 00:15
経験者さん1 ( ♀ )


そんな病名あったことに先ず驚いたけど、私もよく吐いちゃうのでソレかも…


小さい頃かららしくて、特に泣いたり緊張したりすると吐いてたみたい


成長に連れて変化に弱いんだって自覚していても、体は正直と言うか吐き気を催してしまうんですよね


幼い頃からだし癖になってるのかな…くらいにしか考えてませんでした


私の両親も何か病気が隠れているんじゃないかって心配して、病院巡りして検査されまくりでしたが、私も毎度異常ナシ

ただ去年の健康診断で逆流性食道炎の注意をされて、通常より食道と胃を隔てる膜みたいのが緩いと言われました



No.2 12/05/18 00:49
お礼

>> 1
レスありがとうございます✨
同じような症状を抱えている方なんですね。

私の場合、性格的に神経質で気弱なところがあるのですが…心療内科ではそこら辺を改善するように言われました💦

あんまりうまくいってませんが💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧