注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

保育園を退職しようか悩んでいます。

回答4 + お礼2 HIT数 10463 あ+ あ-

はる( 22 ♀ pydICd )
12/05/22 10:13(更新日時)

今年の4月から新任保育士として私立保育園で働いている者です。
仕事の人間関係と保育の考え方の違いから6月いっぱいで辞めようか考えています。

3月中研修として毎日働かせて頂き、4月からは複数担任の一人として働いています。
事前の園見学では食事場面しか見せてもらえず、研修の時に初めて園の保育活動を見てかなりしつけの厳しい園だということを知りました。
1歳児に対して5歳児と同じように座って話を聞いてないとお尻を叩いたり、常に、これダメ、あれダメと怒っているような保育で、私の考える保育と大きな違いを感じました。
初めての担当クラスに加え保育観の違いからか、なかなか上手く言葉を掛けたり保育する事が出来ず、子どもの目の前で園長によく指摘されます。
その園長とも相性が悪いのかやる事全てに指摘があり、他の先輩保育士に言われたからやった事も指摘され園長に言われたように変更すると先輩保育士に指摘され。
最近では私の要領が悪いのが原因だとは思いますが「嫌いだ」と言われました。
園長の顔色を伺いながらの保育になっている時もあるように感じます。
確かに園長の言葉は正しいのですがどうしても納得出来ない事もありそれが積もり積もって、保育観の相違も加わって辞める事に行き着きました。

しかし、ふと自分はこんな考えでは甘いな、と思う時があります。
社会に出たらこんな場面いくつもあるのかも、と思う反面、毎日朝になると憂鬱になって頭痛が起き大声を出す保育は辞めてしまいたい、となる自分もいます。
これからについてとても悩んでいます。アドバイス下さい。

No.1795071 12/05/19 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/20 03:57
通行人1 ( ♂ )

普通なら「まだ始めたばかりだしがんばって!」と言いたいところですが、嫌なところに居たって仕方ない!時間の無駄だよ。

退職するのも早ければ早い方が逆に言いやすいよ!

No.2 12/05/20 12:39
通行人2 ( 20代 ♀ )

もし主さんにもう少し頑張れるパワーが残っていそうなら、今年度中はそのクラスの先生を勤め上げて欲しいとも思いますが…。

主さんの精神衛生上、よろしくなさそうですね。
どんな仕事であれ、身体が資本です。その身体を支えるのは心です。
私も保育士の資格の勉強をしていて現在特別支援教育に携わっていますが。心が病んだ状態では、子どもたちとまっすぐに向き合うことが出来ないのではないでしょうか?
正直、その職場で主さんは一生働くことはおそらくないですよね。
なら、早く見切りをつけて長く腰を据えられる主さんにあった職場を探すのも手かと思います。
慎重なご判断を。

No.3 12/05/20 21:18
お礼

ありがとうごさいます!
そうですよね、早めに切り替えた方が良いですよね。
はじめたばかりなのに、と自分でも思うのですが、時間の無駄と思うとポジティブに次へ進めそうな気がします。
自分に合った園を探してみます。
助言ありがとうございます。

No.4 12/05/21 00:12
お礼

ありがとうございます。
身体が資本、本当にその通りですね、大切な事に気付かせて頂きました。
私も今年度中は続けたいと思いましたが、中途半端な想いまま子どもを見るなんてしてはいけないと思いどうすべきか悩んでいました。
助言本当にありがとうございます。

No.5 12/05/21 21:44
悩める人5 

あたしも全く同じ状況です。
常に辞めるきっかけを探してしまいます💦

そろそろ園長に相談に行こうかと思ってます💧

No.6 12/05/22 10:13
通行人6 

私もずいぶん意地悪されたり、大学で学んだことが保育で活かせなくて、ずいぶん悩みました。監査の時に、一人だけ誉められたり、子ども達の抜群の音感にみんなびっくりだったらしく、私はこの時点で、周りから仲間外れでした。それでも5年半ぐらい保育の仕事をしました。でも、結果、辞職に追い込まれ辞めました。そんな時に、レジャー施設の子どもを主体にしたエリアの担当で働く機会があり、がむしゃらに働きました。保育園や幼稚園の先生が来るたびに、何で何で、私だけ…と妬む自分もいたけど、そこで働いているうちに、気持ちも変わりました。辛きゃ離れてみたら?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧