自分が甘くてうざい、苦しい

回答1 + お礼0 HIT数 909 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
12/05/20 21:28(更新日時)

短大卒業後、新卒で就職が決まりました。
いまのご時世、幸せなことだしありがたいことです。
就職先の仕事内容は短大の分野が関係なく全く未知の毎日だけど1日でも早く役に立てるように頑張ってました。

元々精神的に弱くて甘ったれでリスカに逃げたり
ストレス発散が下手で過呼吸や痙攣?など起きる体質だったんで
よくそれも起きました。
夜も毎日吐いてます。
でも職場では隠せてたし、気を張ってたのかなんとか今日までやってきました。

そして昨日いつもの生理の薬をもらいに婦人科に行き、心療内科も一緒な先生だったので体調が悪いことをいろいろ話してみました。(昔から馴染みの先生です)

そしてさらっと…なのか「鬱になりかけてる、まだ若いから薬で身体を誤魔化すなんかしたくないから辛いだけなら仕事を辞めたほうがよい」のようなことを言われました。

言われた瞬間ショックで頭がぐわんぐわんしました。ちょっとした安定剤は出してもらえましたが…

仕事を辞めるなんて親に申し訳ない
周りの人にも申し訳ないからしたくないけど毎日辛いことは否めない
でもそれはみんな同じですよね?
私だけが辛いわけじゃないのに鬱病に逃げたい自分もいて腹がたちます。
就活だって決して楽じゃなかった

散々書いて何が悩みかわかりません。
ごめんなさい。

鬱病だとしたらどうやって治すんですかね
仕事いきながら薬じゃ駄目なんでしょうか

本来ならこれを先生に聞くべきなんですが
なかなか診察時間内に仕事の休みが取れずもうしばらくいけません。
良かったら意見、お叱りお願いします

タグ

No.1795495 12/05/20 20:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/05/20 21:28
通行人1 ( ♀ )

私も、短大卒で、メーカーの事務で働き、そういった経験もあります。つらいのは仕事自体より、主に、人間関係だったんですよね。

通院(服薬)しながら仕事、で、様子を見てはいかがでしょうか?

せっかく就けた仕事ですし
あなたは、生真面目そうな方ですから、やめてしまいますと 自分を責めるような形で、さらに御自分を追い込んでしまうような気がします。

病状にもよりますが、今、辞めてしまうことは、上記の理由から、私は、おすすめいたしません。

ちなみに
私の場合は 現実逃避の場所(趣味の手芸や楽器、通信教育の大学)を作り、何とか勤め続けることができました。

あなたにも
そうした「一時待避の場」ができるといいな、と思います。

仕事には適性はあるものの、一般的に言って、きちんと一通りの仕事ができるようになるまでには、半年から二年はかかるものだと思います。

完璧な人はいません。
あまり ご自分を責めないようにして下さいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧