注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

ママ友

回答11 + お礼8 HIT数 4797 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
12/05/23 12:27(更新日時)

現在小学1年生の娘のママです。
基本的に人と話すのが苦手で今までずーっとママ友ってものを避けてきました。
公園に行くと話しかけられるので公園などは、避けて大型遊具施設などで遊ばせたり 話しかけられない図書館とか行ったりしてたんですが、入学式の日に近所(3軒先)に同じ年の女の子が居る事を知り そのママから結構話しかけられるようになってお出かけにも誘われたりしてます。娘の友達だし 頑張って一緒に遊んだりしてるのですが、私が喋れない(何をしゃべっていいのか分からない)為、沈黙が続き気まずい雰囲気になってしまいます。 外で会っても挨拶は、しますが どこにお出かけですか?… そちらは、どこにどこにお出かけですか?…の後の話が続かず沈黙に; 私は、頑張って喋ろうと思えば喋れるんですが、緊張し過ぎて とっぴおしもない事を話してしまうんです 例えば自分がレイプにあった体験とか… 交通事故を起こして相手が死亡寸前迄行ってしまったとか 自分が小さい時に義理の父から虐待受けてたとか…
無理やり喋ると上のような訳分からない事喋ってしまってドン引きさせてしまいます。 親しい間柄でしたら 普通の会話は出来るんですが…
だから口を開くのが苦手で笑顔のまま沈黙状態が続き 「あっじゃあ私そろそろ行きます」と逃げるように帰ってきます。

これじゃダメだと解って居ながらも やっぱり変な事を口にしてしまったら怖いって気持ちが強く喋れません

具体的にママ友さんには、どんな会話をすれば良いのでしょうか?
●挨拶
●天気の事
●最近の子供の事
以外話しが思いつきません

ネタください

宜しくお願いします

No.1795777 12/05/21 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/21 11:45
通行人1 ( ♀ )

ごはんのメニューの話
宿題の話
趣味の話
買い物(どこの○○が安い、うまい)
など、私なら無限に話せます、多分。笑
でも、無理矢理話す必要ないし
話が続かない人は、話すの苦手ってわかるんで
相手が話してるのを、うんうんって聞いてくれるだけでありがたいもんですよ。

No.2 12/05/21 11:47
通行人2 ( 30代 ♀ )

・好きな食べ物
・自分の趣味
・テレビドラマ
とか、頑張って娘さんの為に母親って大変だよね‥

No.3 12/05/21 12:47
通行人3 ( 30代 ♀ )


🉐病院情報を聞く

No.4 12/05/21 14:26
専業主婦さん4 ( ♀ )

事故やら、虐待の話は重い💦

でも、私なら引かずに聞けますよ(笑)

それは体験者にしかわからない貴重な経験(辛い話なのにごめんなさい)ですから、こちらも勉強になりますからね。

私もあまり井戸端会議は好きじゃないです。
新しくママ友が出来ても、あまり親密にはなりません。面倒なので…

話すことは、旦那の話とか、晩御飯の話とか、子どもの事中心ですかね。

当たり障りのない話をしてる感じです。

後は子育て悩みとかね。

いきなり重い話をしてしまうのも、自分を知って欲しい表れみたいなものだと思うから、聞いてくれそうな方がいれば話してみるといいですよ。

ママ友とかではなくて、そういう繋がりのない人。
カウンセリングなんかもいいと思いますよ。

そういう経験をたくさん語る事で整理されて、気持ちも変わってきますから、頑張って。

話せないなら、日記などに気持ちを書くのもオススメです。

No.5 12/05/21 16:59
通行人5 

『話し方のマナーとコツ』という本があって、それはすごく参考になりますよ📖

No.6 12/05/21 17:56
ナッツ ( 30代 ♀ Ohmrc )

やっぱり子供の事ですかね!? 喋ろうと思えば一杯喋れますが、楽しくない時もありますね…
当たり障りのない話ばかりはつまらないので…
テキトーに喋るのが一番!?です!笑

No.7 12/05/21 18:31
専業主婦さん7 ( 40代 ♀ )

「私口下手なんですよ~。すぐ緊張しちゃって」と正直に伝えてみたら😊

No.8 12/05/21 20:30
通行人8 ( ♀ )

そんなに難しくかんがえなくていいんですよ。
夕飯どんなふうにしてます?とか。宿題みてますか?とか。
話すのが苦手って先に断っておいて、あとは聞き役にまわればいいんですよ。

大変な人生を送ってこられたのですね。
そのことは自分の胸にしまっておいて、これから用意しとくと良いものなど教えてくださいって言っておけば、あっちがいっぱいはなしてくれますから。あとはへ~そうなんですか~ありがとうございます、で済みます。力抜いてね。

No.9 12/05/21 20:37
お礼

レスして頂きどうもありがとうございます


無限に話せるなんて羨ましいです。


ご飯のメニュー、宿題の話、趣味の話、買い物の話 確かに重い話にならないし良いですね

今日ご飯何にします?とか宿題ちゃんと出来てます?とかって感じですね 話膨らみそうですね

試してみます。

私も沢山話してくれる相手ならうんうんって合わせれるんですけどね
相手も無言になっちゃう人だと辛くて

No.10 12/05/22 09:32
お礼

>> 2 ・好きな食べ物 ・自分の趣味 ・テレビドラマ とか、頑張って娘さんの為に母親って大変だよね‥ レスして頂きどうもありがとうございます

好きな食べ物や趣味の話でしたら出来そうです。
テレビは子供番組以外見ないので分かりませんが、子供番組でも話題に出せるかもしれないですね。

はい
子供の為に頑張ります

No.11 12/05/22 09:33
お礼

>> 3 🉐病院情報を聞く レスして頂きどうもありがとうございます


病院の話は役に立ちそうですね。 話しのネタにもなるし…

ありがとうございます

No.12 12/05/22 09:49
お礼

>> 4 事故やら、虐待の話は重い💦 でも、私なら引かずに聞けますよ(笑) それは体験者にしかわからない貴重な経験(辛い話なのにごめんなさ… レスして頂きどうもありがとうございます


重いですよね;
自分でも帰ってから後悔して落ち込むんです。

話せなくて困ってる時は同じように困った出来事を思い出してしまうんですよね… なんか子供みたいな思考回路ですけど;
困った事ばかり話して相手が嫌~な顔をしてるのに、その時は緊張して一生懸命喋らなきゃって思っていて相手の反応をうまく読み取れない(周りが見えてないので)帰って相手の嫌そうな顔を思い出し落ちてしまいます

家族の事を話してても自然と困った事ばかり話してしまえので愚痴みたいになってしまって…
相手もウンザリって顔になってしまいます。

ご飯系の話題なら大丈夫そうです

カウンセリングに行けば少しは良くなるのかな?
どういう所でカウンセリングってやってるのでしょうか?

あっでも精神科で診察前にカウンセリングしてもらった事があるんですが、その時は相手がリードしてくれたので緊張せずに話せました。
他にもお話好きの人や会話のリードが上手い人は話してても大丈夫です。
もっと会話がうまくなりたいです

それとメールなら全然大丈夫です

No.13 12/05/22 09:55
お礼

>> 5 『話し方のマナーとコツ』という本があって、それはすごく参考になりますよ📖 レスして頂きどうもありがとうございます


さっそく購入してみようと思います。
会話力を上げたいです


No.14 12/05/22 10:01
お礼

>> 6 やっぱり子供の事ですかね!? 喋ろうと思えば一杯喋れますが、楽しくない時もありますね… 当たり障りのない話ばかりはつまらないので… テ… レスして頂きどうもありがとうございます

いくらでも喋れるなんて凄いです!
そのテキトーに会話が出来るって凄く羨ましいです

私もテキトーに喋れるようになりたいです

子供の事も具体的にどんな話を進めていいかわかりません

No.15 12/05/22 11:57
お礼

>> 7 「私口下手なんですよ~。すぐ緊張しちゃって」と正直に伝えてみたら😊 レスして頂きどうもありがとうございます


それも手ですね。
でも見た目がツンケンしてそうに見えるので、そんな人が口下手なんて引かれないですかね

見た目と違って凄く小心者で、そのギャップに引かれてしまわないか不安です…

No.16 12/05/22 12:03
お礼

>> 8 そんなに難しくかんがえなくていいんですよ。 夕飯どんなふうにしてます?とか。宿題みてますか?とか。 話すのが苦手って先に断っておいて、あ… レスして頂きどうもありがとうございます

難しく考えないで喋りたいのですが、どうも苦手で…
聞く事をいくつか決めて話せば良いと言う事ですよね?

聞き手に回りたいのであらかじめ聞く事を用意して話そうと思います。


それと前の人のお礼にも書きましたが中身と違って見た目がツンケンしてる感じです。
そんな人が話すの苦手って引かないですか?

No.17 12/05/23 10:11
通行人17 ( 20代 ♀ )

わたしも人と話すの苦手ですが、仕事は何故かサービス業のようなもので、お客様宅に伺い、お話したりしてます。

テレビがあまり好きではないので新聞や、インターネットのニュースなど知っておくようにしてます。

そうすると、話すボキャブラリーに困らないです。

ママ友でしたら、「昨日夕飯何にしました?今晩のおかずの参考にしたくてー」とか?

No.18 12/05/23 10:31
通行人18 ( ♀ )

私も苦手です
基本的には一人が気楽で、ママ友は作りたくないし、深い付き合いは避けます。

一人に話すと、その情報は凄い勢いで回ってしまいますよね
今の土地に越してきたばかりの頃、話してもいないのに、うちの情報を子供の同期生の親が知っていて怖かったです😨

主さんは緊張のあまり、プライベートな話をいろいろされてしまったようだけど、むしろそっちの方が心配です😥
レイプの話などは、他人には絶対にしない方がいいですよ💦まさかとは思うけど、子供さんの耳に入ったらと考えると…心配になりました。
その方が良識のある方で、他言していいこと、控えるべきことをわきまえている人ならいいのですが…
喋れないと思ったら、むしろ喋らない方がいいです。私自身の体験からそう思います。

No.19 12/05/23 12:27
通行人19 ( ♀ )

多分、主さんは衝撃的な内容を話題にして無意識に相手の気をひこうと思ってるんじゃないかな?

私は無理に会話をしようとしなくていいと思いますよ。『こんにちわ~✋いい天気ですね~』くらいで。

そうしたら相手からなんらかのアクションがあると思うから、あとは合わせとけばいいんですよ。
気楽にいきましょ😁

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧