注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

これってうつ病ですか?

回答45 + お礼1 HIT数 5413 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
12/05/25 01:26(更新日時)

これってうつ病ですか?
・毎日朝起きた時憂うつ
・朝から一人で居るとき、通勤時 涙が出てくる
・毎日仕事辞めたいと考える
・食欲の増減が激しい
・休日は家に引きこもりがち
・休日も仕事を辞めたいとばかり考えてしまう

No.1795883 12/05/21 17:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/21 17:13
通行人1 

五月病
とりあえず3年間は勤めましょう

No.2 12/05/21 17:13
通行人2 

ただの怠け、甘えです。

No.3 12/05/21 17:19
通行人3 ( ♀ )

自分でなぜ、鬱病かもと思われたのですか?
確かに、五月病と言ってしまえばそれまでですが…

例えば、動悸がするとか何か他にありますか?

No.4 12/05/21 17:21
通行人4 ( ♀ )

まず、うつサイトで無料診断が沢山あるので、
やってみてはどうですか?

その後、病院に行かれるのを考えてみてはどうでしょう。

No.5 12/05/21 17:21
通行人5 ( ♀ )

ごめんなさい。わたしも「うつ病」が知りたい。教えて下さい。

No.6 12/05/21 17:36
お礼

ありがとうございます

何回か無料サイトで
調べたことがあります。
その時の結果すべてが
うつ病に当てはまりました。
それでも本当にうつ病なのかと
こわく、不安で質問させていただきました。
元々の私の性格上いつもネガティブな
ことばかり考えてしまうので
うつ病の方と知り合いの友人から
うつ病の友人と似てるから
気を付けてと言われていました。

No.7 12/05/21 17:45
通行人3 ( ♀ )

そうなんですか…
こればっかりは何とも言えませんが、涙が出るととまらない感じですか?

私は経験者なのですが、モヤモヤするようなら一度病院に行ってみてもいいと思います。

No.8 12/05/21 17:53
通行人8 

仕事から逃げたいから鬱のせいにするのはどうかと。

No.9 12/05/21 17:59
通行人9 

主さん深く考え杉。


社会人ともなれば、ストレスで精神的疾患になるのは普通だよ。


一概に躁鬱ダケじゃ無く、心音高ぶるとか食べ物上手く飲み込めないとか、肉体的に症状出る場合もある。

適度なアルコールとか、趣味遊びで発散できる人は良いけど、そうじゃない場合はメンタルクリニック一度行かれてみたら?


できたら主さんと同性な先生いる処がイイね。


同性ならではの悩みも聞いてくれるし、安定剤も出してくれるでしょ。


薬は処方してみて自分の状態みながらコントロールすれば良い。


今時のメンタルクリニックはリーマン&OLで満員だよ。(;´Д`)


ストレスは無くならないから、いかに上手に付き合っていくかが重要。


No.10 12/05/21 18:04
通行人10 ( 30代 ♂ )

だいたいうつ病なんて無いんですよ。
ただの人間病なんです。

No.11 12/05/21 18:24
おばかさん11 


経験したことない人には
わかんないでしょ~ね
主さん

つらかったら我慢しないで
泣きたい時は泣いたらいいんだよ

人生いろいろあるよ

No.12 12/05/21 19:04
通行人1 

自己判断は、うつ病を誘発する可能性があるので、止めてくださいね。
数年前、病気関連番組や雑誌特集、単行本が多かったときに内科や精神科に人が来ました。
その中に自己判断で癌やうつ病と思い込んで、薬だけを欲しがる人が多数いました。
症状の箇条書きで思い当たるから絶対だ、医者より自分の身体を知ってるから薬だけくれと。

極端な話だと、
70代男が地方中核病院に受診で異常なし
その数時間後、身体中にダイナマイトを巻き付けて病院に薬を要求した事件もありました。

自分で病気を作りだしてしまうので、あまりチェックせずにもう少しだけ頑張りましょう♪

No.13 12/05/21 19:14
通行人13 ( 30代 ♀ )

気持ち的な部分に加えて 頭痛 吐き気 ひどい倦怠感 動悸 息苦しい感じとか 身体的な症状が加わりますよ。

鬱病患ってますが 身体がとにかくしんどいです。

No.14 12/05/21 19:23
悩める人14 

つらいときは逃げてもいいと思う。

ちょっとずつ強くなっていけばいいと思う。

人それぞれ前に進む道や、進むペースが違うんだから、遠回りしたって、立ち止まったっていいんだよ。

この考えは甘いって思われるかもしれない、わかってくれない人はわかってくれないかもしれない。

でもそれが自分だから。

No.15 12/05/21 19:58
通行人2 

そういや自分も仕事が嫌で逃げたしたくなった時、スレ主さんと同じような症状になったことあるな。でもうつ病だとは思わなかった。ただの自分の弱さ。だって社会にでたらどこもみんな厳しいもんだよ。怒鳴られたりすることなんてざらにある。周りから見下されたり辛い事の連続。でもそれをのりこえなきゃ。本当の意味での社会人にはなれないよ。まだ若いからきっと慣れないことで戸惑うかもしれないけど。一度逃げたらそこから立ち直るのは相当辛い。😞

No.16 12/05/21 20:09
通行人16 ( ♀ )

私も仕事のストレスからパニック障害になり鬱を併発し 地獄をみてます。
早め 早めの治療が長引かせないために必要です。
将来明るく生きたいのなら すぐに病院で相談しましょう。

No.17 12/05/21 20:41
通行人17 ( 30代 ♀ )

私には正確な診断はできませんが、ふつうネガティブで落ち込みやすい性格の人は鬱になりにくいといいます。ポジティブで明るく責任感があり、ふだんイキイキと仕事して見える人がなりやすいようですよ。

ただ、精神疾患は鬱だけではないので、どうしても調子が悪ければ一度心療内科などに行かれてもいいかもしれません。

No.18 12/05/21 21:21
通行人18 ( ♀ )

ただ仕事に行きたくないだけ。
病気のせいにすんな。
社会人になったら甘えてらんないんだから根性出せ。

No.19 12/05/21 21:40
悩み人 ( 35Uoc )

そうゆう気持ちや気分はだれにでもあると思うんですが 涙がでたりするのはサインです私は精神の軽い安定剤を飲んでいます。 心療内科か精神科に行ってお医者さんに今の状態を話してみて下さいね、


No.20 12/05/21 23:02
働く主婦さん20 

睡眠はどうですか?朝早すぎる時間に目覚めてしまったり夜入眠しにくいですか?

No.21 12/05/22 09:34
通行人21 ( 40代 ♀ )

遊びは金を使うから楽しい。仕事は金を貰うのですから辛くて当たり前です。
三年は頑張りましょう

No.22 12/05/22 09:41
通行人22 

違うと思う。

No.23 12/05/22 10:29
通行人23 

うつサイトなんかにはあまり書いていませんが、精神疾患はそれぞれ「このような症状が〇ヵ月に渡って継続された場合、〇〇と診断される」って基準がありますよ。
とりあえず今は5月と、五月病にもなりやすい時期ですし、もう少し様子を見て、夏くらいになって仕事に慣れてもまだ症状が続くようなら、病院に行ってみてはいかがでしょう?
新しい環境に入った頃は、みんな慣れないことにものすごく疲れてしまうものですよ。
疲れるってことは頑張ってるってこと。疲れて正しいんです。

みなさん仰っているように、自己診断は危ないですよ(>_<)

No.24 12/05/22 11:02
兼業主婦 ( 30代 ♀ 7fz4w )

鬱は心の風邪みたいなものだと思います。
風邪のひきはじめがあるように、なりかけなのかもしれませんね、多くの人がそんなもの甘えだ❗と言う様に、風邪で熱があっても仕事しなくちゃ食べて行けない。
鬱になろうと難病であろうと自分で生きて行かなきゃしょうがない…。
人間みな同じではないし、このまま耐えて酷くなるか、あの時少し甘えてたわ💦って思い返せるか、医者に行っても良くなるかさえ私達他人には解らないけど、心療内科に行くのも自己管理の内と思って行ってきたら❓

No.25 12/05/22 11:05
通行人25 ( 40代 ♀ )

2週間続いたら、念のため受診してみてはいかがでしょう。うつでないとしても、つらい心の状況を緩和する手立てが見つかるかもしれませんよ。

No.26 12/05/22 11:58
通行人26 ( ♂ )

うつ病なのか、違うのか。
医者でも判断がつかんと思います。

人生はこころの持ち方ひとつ。
心を積極的に保ちましょう。

No.28 12/05/22 17:34
通行人28 ( ♀ )

叩かれてるなぁ。
うつの人ってまだ診断出てない人のうつは認めようとしないよね。

No.29 12/05/22 17:53
通行人29 ( ♀ )

>・毎日朝起きた時憂うつ

社会人になれば誰しも陥る事が多いようです。



>・朝から一人で居るとき、通勤時 涙が出てくる

毎日『辞めたい』と思うほどの会社なら涙も出ます。感受性が関係してくると思います。



>・毎日仕事辞めたいと考える

合わない仕事なら普通にそう思う事でしょう。



>・食欲の増減が激しい

新生活とともにホルモンバランスが乱れている可能性も考えられます。



>・休日は家に引きこもりがち

社会に出ると毎日人と会うため、自ら引きこもってゲームなどを楽しむ方もいらっしゃいます。



>・休日も仕事を辞めたいとばかり考えてしまう

やはり職種が合わないのでは?
鬱というより自律神経やホルモンが乱れていると思います。
生理前症候群なども注意なさってくださいね😃

一度受診なさってみてください。

No.30 12/05/22 18:41
通行人30 ( 20代 ♀ )

18歳っていろいろ複雑な時期ですよね。
子どもから大人にならなければならない時期というか…
大学とかでその時期を過ごす方々はまだマシかと思います
責任が問われない環境なので

高校出てすぐに働きにでてるだけ十分頑張っているのではないですかね?
主さんはスレの内容の中に辞めたい理由とか「こういうことは頑張ってる」とか書いてないし、普段の主さんを見てないからわからないですけど…

仕事は学校みたいに「3年間通わなければならない」とかって縛りが無いのは楽ですよ。最悪な話、辞めたきゃいつでもやめれば良い。
無理をしない程度に頑張ってください。
まだまだ18歳。周りに批判されるぐらい、認められないぐらいの酷い挫折したっていいんですよ。
いくらでもやり直せます。


No.31 12/05/22 21:20
通行人31 

いるいる、27みたいな人。
うつ病と聞けばすぐ叩く叩く。悩んでスレ立ててんのに叩いて楽しいの?きっと生活保護スレなんかもチョー厳しいんだろうね。よっぽど暇なんだね。
気に食わないのならスルーしなよ専業主婦のオバハン

No.32 12/05/22 22:08
通行人32 


今はうつ病ではないけど、そのままだとなる可能性はあるかも。


私はそんなかんじで病院に行かずそのうち治ると思ってそのままにしたら酷くなってしまい結局仕事も辞め、病院に行きしばらく通院しました。

ちょっとおかしいと思って辛いならカウンセリングだけでも受けた方がいいと思います。


うつ病になると日常生活でさえできなくなりますし、周りにも迷惑かけます。


No.33 12/05/22 22:38
おばかさん33 

27は、働かなくていい専業主婦のくせになんで、主さん叩いてるの⁉
甘えてるのは、27。

No.34 12/05/22 22:39
通行人34 

私もうつらしいです😅

親からのモラハラ、旦那からの暴力、子育て、仕事のストレス。

心の支えがなくて毎日泣いていました。
頑張るきもちはあるのに動けない自分が情けなくて、時間だけ経っていく、その繰り返しの生活が辛く、生きてることが辛くて、
食欲がなくなり、暗くなり、耳鳴り頭痛肩こり、不眠、しまいには運転が出来なくなりました。

だんだん悪化、、助けてほしくて、市の心の相談を受けてました。
すると心療内科を勧められ、うつだと分かりました。
薬飲むと体が楽になり、心も軽くなりました。

主さんがうつかは分かりませんが、辛いのであれば私みたいになるまで放置せず、受診されてみてはいかがですか?

No.35 12/05/22 23:32
悩める人35 

結構、完璧にうつ病の症状だと思いますよ。2週間~1ヶ月それが続いたらうつ病らしいです。

私も今年仕事を始めてから
初めてうつ病になりました。
ネットで診断ができるのでそれで
診断をしたら、うつ病の可能性が高いから病院に行ってください。と何度も出たので病院に行って先生に話を聞いてもらって、薬をもらったら気持ち的にも楽になりましたよ★
でも先生に、いくら薬を飲んでいてもずっと続けるのは体的にキツイと言われたので秋頃退社する予定です(((・・;)

No.36 12/05/23 00:01
通行人36 ( 30代 ♀ )

ただ仕事辞めたいだけじゃ💧💧

仕事しないと生きていけませんよ💦💦

No.37 12/05/23 01:12
通行人37 ( ♀ )

私もそんなときあります。
ほんと それって自分の容量を越えて頑張ってるからだと思う
でも色んな経験を積んで人は強くなるし学習していくものだと思います。
なので 鬱とは思わず ゆっくり少しずつ やっていけば良いと思います!
鬱 って自分に暗示かけたりしないでおきましょう!

人それぞれ ストレスからくる身体の不調は違いますよね

特にこの時期 みんな何かしらあるものです
自分のストレス解消法をみつけて 無理せず過ごしてね🍀


No.41 12/05/24 13:20
通行人41 ( 20代 ♀ )

最近うつ病の人が増えてるのって
こういう耳年増が自分で自分を追い込む(もしくは甘やかす)ことによって、病人モードになってるだけだと思う。

仕事したくないだけでしょ。

No.42 12/05/24 13:29
通行人42 ( ♀ )

まだ仕事に行けるなら大丈夫かと。

心療内科に受診してみては?
ここで聞くより、専門医に聞いてもらった方がいいよ。



No.43 12/05/24 21:57
天童 ( 10代 ♂ f3TBCd )

自分が鬱って言う人は鬱じゃないんだなー(´・ω・`)笑

勝手に勘違いして、自分を追い詰めていく悪循環


今の状況や、何が辛いのか原因がわかれば、解決しそうな気がするけど(´ω`)

No.44 12/05/25 00:08
通行人44 ( ♀ )

うつ病は不眠になります。寝付きはよくても夜中に二、三回起きたりします。それと自分の大好きなことをしても楽しくないです。お風呂も嫌になります。

No.45 12/05/25 00:55
通行人45 ( 30代 ♀ )

私も中学生の時に、そんな症状になったことがあります。

鬱の病気が まだ あまり知られてなかった頃だし憂鬱という言葉しか知りませんでした。

朝、起きると とても憂鬱でため息ばかりが出て食欲もありません。

ひどい時は昼食の弁当でさえ食べれなくて残していました。

いつも気持ちが悲しく、泣き出したい心境で我慢できないときは休憩中など机に つっぷして ばれない程度に涙を流したものです。
お風呂も入る気がせずに気が滅入ってばかりで辛い日々でした。

限界が来たら両親に自分の気持ちを告げようと決めてましたが何とか通うことが出来て卒業し高校進学と共に悲しく辛い気持ちも消えました。

ほんとに あの頃は辛く、帰宅してからも泣いてばかりいましたね。
ベッドの中や お風呂場などで。

寝ていても急に目が覚めて悲しい苦しい気持ちが辛くて涙ばかりが出て、外に駆け出したい衝動に駆られました。

思春期で いろいろ考えることがあったし心の闇に落ちた時期でしたね。

鬱に近い感じだったのかな。

No.46 12/05/25 01:26
働く主婦さん46 ( 30代 ♀ )

鬱に近い状態だけど、お風呂に入ったり、アロマセラピーやったりしてうまく気分転換できないかな❓

ほかの人の言うように5月病かもしれないし。

病院に行くのは悪くないと思うけど、私の場合、大昔に何度か行って薬ももらった事もあるけど、毎回知らず知らずのうちに通院も薬も止めちゃってました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧