注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

人間関係で悩まない人、トラブルがない人の特徴は?

回答19 + お礼0 HIT数 3940 あ+ あ-

カリフラワー( 28 ♀ snarc )
12/05/27 21:39(更新日時)

社会生活の中で、人間関係で悩まない人や、人間関係でトラブルを起こしたことがない人というのは存在するのでしょうか?

悩まない人、トラブルがない人というのは、逆にどういう人なんでしょうか?

ホームレスや無人島暮らしなど、社会から出てるような人以外でお願いします。

No.1796665 12/05/23 09:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/05/23 09:14
通行人1 

う~ん、まいっか と呟く

三秒で解決

No.2 12/05/23 09:16
通行人2 ( ♀ )

トラブルはある程度なら誰でもあるのではないでしょうか。

だから、言動に気をつける事が出来たりするのでは?
深くかかわらないようにしたり。

悩まないのは、性格かと思いますが。

No.3 12/05/23 18:59
通行人3 ( ♂ )

性格的に言いたいことを言えてそれがキャラとして周りから受け入れられる人。そのためには基本的に仕事をこなす能力があり、責任感とか面倒見が良いとかユーモアとかが必要になるでしょう。それでも悩みはあると思うけどね。どんな人でも多かれ少なかれ「過去」や「コンプレックス」があると思うから。

No.4 12/05/23 19:09
案内人さん4 ( ♂ )

そんなの世の中沢山いるよ。

欲のない人だね。

目立たないだけだよ。

死んだばあちゃんがそんな人だったな。
「OOちゃんちの息子がOO大受かった」って聞くと「よかった、よかった」の連発、俺や母ちゃんは「あそこは大したことない」とかばっかり。

No.5 12/05/23 19:10
通行人5 ( ♀ )

悩みの方は、解決するかしないかの問題で、ひとそれぞれ悩む内容も期間も解決方法も違うし誰にでもあるから、なさそうに見えるだけじゃ本音はわからないから。

トラブルの方は起こさずに仕事出来る人には種類がある。
おとなしくあまり周りと関わらない人と、社交的で円満に人付き合い出来る能力がある人。

No.6 12/05/24 01:23
通行人6 

やっぱり持って生まれた性格かな。
どんな場面でも臨機応変に対応できる賢さのある人かな~。
そうなりたいな…

No.7 12/05/24 02:03
通行人7 

根明で嫉妬深くなくて素直で良い意味で鈍感な人だと思う。敏感だと相手の顔色伺ったり気配で色々感じ取ったりして、深読みしたり想像や妄想で悩まされる。

No.8 12/05/24 02:51
通行人8 ( ♀ )

悩まない人は無神経な人。

トラブルはあっても、自分は知ったこっちゃないっ💨

そんな人は幸せだろうな

No.9 12/05/24 04:19
通行人1 

こんな漠然とした質問よりも どんなな些細なことでもいいから具体的な例を出して

私は今○○の事で悩んでいます 皆さんどうしたらいいでしょうか と投げ掛け

片っ端から解決するのが一番いい

抱え込まずに即解決

便秘と一緒で 悩みなんてものは後生大事にお腹の中に貯めておくもんじゃないのよ

いつもスッキリで 快調 快調‼

どんよりどす黒いオーラを放ちながら 私…悩んでます なんてはた迷惑なだけよ?

No.10 12/05/24 10:04
通行人10 ( 30代 ♀ )

深く関わらない。人のことを根掘り葉掘り聞いたりしない。

No.11 12/05/24 10:25
通行人 ( ♀ XL5nCd )

要領がいい 同僚として働く以上 好きだの嫌いだの言ってられないからそれなりに調子を合わせておく 深入りはしないというところかな!?

No.12 12/05/24 11:40
通行人12 

聞き上手で余計なことは言わない、口の堅い人。


No.13 12/05/24 11:48
通行人13 

スレの最後の2行、笑った

No.14 12/05/24 12:01
通行人14 ( ♀ )

悩まない、というか、不快な思いをしたことが無い人はいないと思います。

個人的には、職場などで「この人、なんか苦手だな。」と思っても、いいところを探すようにします。あとは、あまり考え過ぎないようにします。

たぶん、お互い様なところもあると思うし、相手も、言わないだけで我慢してくれている部分があると思うからです。

No.15 12/05/24 12:19
サラリーマンさん15 ( ♂ )

全く気にしないこと。
敬語も挨拶も適当。
取引先で決断できないときは、その場で上司にケータイかけて指示を聞く。
あとは人間臭くやればクレームもクレームにならない。
最終的にはキャラかな

No.16 12/05/24 12:24
冒険野郎 ( 30代 ♂ JFR7w )

裏表ないとかじゃね。芯があるっていうか。

No.17 12/05/24 13:30
通行人17 

私、特にトラブルを感じたことはありません。

誰かが私を避けている、というような風の便りも特に聞きません。

私自身、人付き合いやおしゃべりはそんなに好きではなく、ランチ会などはちょっと疲れるくらいです。

ふだん気を付けている(というほどでもありませんが)のは、

『○○さんて△△らしいよ』って話を鵜呑みにしない。

『あんなコト言っちゃって誤解されたかな』みたいな後悔をしたら、すぐにメールで謝っちゃう。
たいてい、『気にしすぎw』と返ってくる。

なので、
『○○さん、私のこと避けてる‥?』
とか感じても、
自分だってなんとなく合わないと感じる人はいるんだし、そもそも相手はそんなに私のこと何とも考えてないだろよw
と気にしないことにしてます。

そして会ったら笑顔でコンニチワ。

それくらいです。

No.18 12/05/24 14:24
通行人18 ( 20代 ♀ )

※此処不在心

古代から受け継がれる人間関係の極意です。
  
心はここにあらず。

いつでも、どこでも、何をやっていても、

心はここにあらず。

それが人間関係の極意です。

No.19 12/05/27 21:39
通行人8 ( ♀ )

挨拶出来ない人は、人間関係上手くいくはずないですよ。
おはよう・お疲れ様・さようなら、ありがとうetc.

沢山レス貰ってるんだから、此処は「ありがとう」じゃないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧