注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

出産一時金について。

回答8 + お礼9 HIT数 1360 あ+ あ-

ひー★( 28 ♀ L64rc )
06/10/21 15:12(更新日時)

始めまして。こんばんは。私は今臨月の妊婦なんですが、出産一時金って病院に入院してる間に頂く事って出来ますかね?ちなみに通ってる病院は出産費用が35万前後で、予約金として15万を入れなくてはダメで、一時金貸付け制度で15万を先に借りて支払いました。残りの20万は(今年10月から35万に引き上げの為)病院に入院中にもらえれば一番いいんですが、一ヶ月後に振り込みとかだとお支払い出来ません。地域によって違うとは思うのですが…。お支払いが出来ない、そんな時はどうしたらいいか分からなくて、投稿させて頂きました。宜しくお願いします(>_<)

タグ

No.179802 06/10/19 04:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/19 04:55
通行人1 ( 20代 ♀ )

総合病院で、医療相談室があったので相談したところ、月々分割にしてもらえましたよ。

No.2 06/10/19 05:02
お礼

>> 1 ありがとうございます。ですが、私の通ってる病院は個人病院なのです…。分割出来ればいいんですが、受付(会計)のお姉さんたち感じ悪くて聞く事も出来ません(>_<)

No.3 06/10/19 05:35
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は1人目、入院中に旦那にもらってきてもらい払いました。ちなみに個人病院でした。私の所は出生届を出すともらえたので産まれてすぐに名前を決め、病院に出生届を出すからと用紙をもらいました。2人目は年末年始で役所が空いてなかったので病院側にお願いしてもらえるまで何日か待ってもらいましたよ。

No.4 06/10/19 08:19
通行人4 

確か今は⑧割24万は前借り出来るみたいですよ 医師か 市役所などに訪ねたら良いと思いますよ

No.5 06/10/19 08:22
お礼

>> 3 私は1人目、入院中に旦那にもらってきてもらい払いました。ちなみに個人病院でした。私の所は出生届を出すともらえたので産まれてすぐに名前を決め、… 返信ありがとうございます。本当に!待ってもらえれば一番いいんです。出生届けを出してすぐにもらえるかどうかはまだ未確認ですが、そうなると名前も早めに決めなくてはいけないんですよね…。しかも通ってる病院は入院が4日だけなので、その間に用意するのも大変で困っています(x_x)

No.6 06/10/19 08:27
お礼

>> 4 確か今は⑧割24万は前借り出来るみたいですよ 医師か 市役所などに訪ねたら良いと思いますよ 返信ありがとうございます。そうなんです。8割の24万のうちの15万はもう、既に頂いているんです。(15万というのは先に予約金として病院に納めなくてはいけなかったからなんですが…)
産まれてから頂けるお金もあと20万で、ギリギリな状態です。お産の時に何らかのトラブルがあったらマイナスになってしまって…。本当に出産費用の件だけが不安です。

No.7 06/10/19 09:50
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

社保なら多分無理ですよ。
銀行振り込みで何人も一度にやってるみたいなので…。
国保ならすぐ貰える所もありますが。
どうしても足りないならご両親に借りて出産一時金で返せばいいのでは?
これから赤ちゃんの事でお金もかかるし、少しずつ貯金して下さいね

No.8 06/10/19 10:15
お礼

>> 7 返信ありがとうございます。うちは社会保険です(x_x)
私も主人も身内が居なく、お金の面で頼れる人が居ません。主人の会社、消費者金融から借金をしています。また新たに消費者金融から借金しなくてはならないのが嫌で相談しました。貯金しても毎回の検診日で無いに等しいですし…。お金ないのって情けないですね。

No.9 06/10/19 16:55
マタニティ★ ( 20代 ♀ YV0pc )

あたしは来月出産予定なんですけど、今月から 受領委任払い制度 ってのが開始されるって話しを聞いて旦那の会社が入っている保険(うちは組合でした)に聞いたら 事前申請書 ってものを書いて送り返せば保険会社と医療機関で代理受取りしてくれて、退院の時には差額分だけ払えばいいと分かりました😃この申請書は出産1ヵ月前から申請出来るみたいですよ😊主さんは1度貸付制度で15万借りてらっしゃるんですよね?だから残りの20万を申請出来ると思うんですけど…断言は出来ないので社会保険に電話して聞くのが一番ですよ🙋

No.10 06/10/19 17:49
お礼

>> 9 返信ありがとうございます。本当にそれが適用されればこの上なく幸せです。ありがとうございます(>_<)
今日はもう電話が繋がらないので、明日の朝イチで確認したいと思います。出来ればいいんですが…('◇';ゞ
ありがとうございました。お互い出産頑張ってかわいい元気な子を産みましょうね☆
とりあえず明日電話したらご報告しますね。

No.11 06/10/19 19:27
マタニティ★ ( 20代 ♀ YV0pc )

是非連絡してみてください☺保険会社でその制度が適応されてても病院で適応になってない場合があるので両方に確認することをオススメします🙋

  • << 14 昨日は電話するタイミングを逃して電話できませんでした(>_<) また月曜日電話してみます。早くしないと産まれちゃう…('◇';ゞ

No.12 06/10/20 03:38
お礼

>> 11 返信ありがとうございます。わっ('〇';)病院がダメなら意味ないんですね~…。とりあえず確認しなくては何にも進まないけど前途多難な気がする…(-_-;)

No.13 06/10/20 04:13
通行人13 ( ♀ )

病院のケースワーカーさんに相談すれば いいと思います

No.14 06/10/21 03:40
お礼

>> 11 是非連絡してみてください☺保険会社でその制度が適応されてても病院で適応になってない場合があるので両方に確認することをオススメします🙋 昨日は電話するタイミングを逃して電話できませんでした(>_<)
また月曜日電話してみます。早くしないと産まれちゃう…('◇';ゞ

No.15 06/10/21 03:41
お礼

>> 13 病院のケースワーカーさんに相談すれば いいと思います 返信ありがとうございます。ケースワーカーさん
(・_・?)初めて聞きました。それは何ですか?すみません無知で…
(x_x)

No.16 06/10/21 10:38
通行人13 ( ♀ )

いろいろな相談にのってくれる人です
支払いが困難な患者さんや家族に親切に教えてくれますよ
ただ 私は途中のレスをちゃんと読んでなかったので 総合病院だと思ってたんですよ
市立病院とか 県立とか、料金も安めだと思うし…
個人病院ってことなので 感じ悪くっても 頑張って
この病院にケースワーカーさんはいますか?って訊いてみるといいと思うのですが…
それと もし何かあったら高額?って心配されてましたが 変な話 何かあったほうが 保険が効くようになり 料金は下がりますよ 私は 子供が 無菌性髄膜炎で生まれ3週間入院 母乳運ぶのに大変じゃない。という 病院の好意に2週間入院しましたが 普通に出産した方より かなり安かったです
なにもないほうが いいに決まっていますがね
頑張ってね!お母さん

No.17 06/10/21 15:12
お礼

>> 16 返信ありがとうございます。何から何まで親切&丁寧に教えて下さって…感謝です。個人病院でもケースワーカーさんっていらっしゃるのか分かりませんが、来週の検診時に思いきって相談してみます。ありがとうございました☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧