注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

生活保護って結局さ…

回答75 + お礼71 HIT数 9004 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
12/06/01 10:52(更新日時)

芸人さんの親が生活保護を不正に受け取っていたと問題になっていますね。

これって、子供が稼いでいるのに、そのまま母親が保護を受けていたから騒がれているんですよね?

って事は、親が貧乏な子供は金持ちになったら嫌でも親の援助をしないといけないという事?

金がないのは親自身が悪いのに、結局子供が負担しないといけないのか?何の為に頑張って金持ちになったんだか…。

一緒に暮らしている訳ではなく別々の世帯、別々の家庭を持っていても子供が援助しないといけないという事に疑問を感じて止みません。

皆さんの意見も教えて下さい。

No.1798658 12/05/27 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/27 17:09
通行人1 ( ♀ )

本気ですか?

No.2 12/05/27 17:10
通行人2 

私の成り上がり金持ちの知り合いは、そういうみみっちい考え方しないですよ。

「親が施し受けるなんて自分が悔しくて恥ずかしい。」って。

No.3 12/05/27 17:20
通行人3 

>>何の為に頑張って金持ちになったんだか…。

主さんは、何のために頑張ろうと思っていますか?

No.4 12/05/27 17:21
通行人4 ( ♀ )

そう言う理屈がまかり通れば国は税金を垂れ流して、破綻するよね。
今のままだと納税意欲さえ失う人が出てくると思います。


戦前生まれの親は生活保護なんて乞⭕と一緒で恥だ、もっと昔の人間は意地があったと憤慨しています。
家長制度が無くなったのと道徳心の問題かな、あの芸人さんは。
家賃80万円なら養えるでしょ?血を分けた親子なら。
何故、他人の血税から施ししなければいけないの?

No.5 12/05/27 17:24
通行人5 ( ♂ )

当たり前。

主の様な考えで高校、大学行かして貰った奴は馬鹿としか言い様がない。

No.6 12/05/27 17:31
通行人6 ( ♀ )

こういうスレってたいてい主が出てこないで満レスで終わる事が多いけど、お礼できちんと主の見解を聞けるのかな?

そうじゃないと真面目にレスしてる人達に申し訳ないよね?

No.7 12/05/27 17:32
通行人7 ( ♀ )

がめつい私でもさすがに自分の年収が1000万円を超えてたら親を引き取ってもいいと思ってる。そんなに自分お金使い切れないし。
親には結構ひどい目にあわされてきたけどお金があったらあげてもいいと思ってる。
ただ今お金がそんなにないからそんなわけにはいかないだけ。

No.8 12/05/27 17:41
通行人8 

まあねえ…そんなこと言ってもねぇ、
民法第877条に「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」
と、決められているからねぇ…。

日本は法治国家なんだから、法律には従わなくちゃならないんじゃない?

No.9 12/05/27 17:48
通行人9 

本来「頼る人もいなくてやむを得ない」から税金で生活保護を受けるわけでしょ。
甘すぎる。
心配しなくても借金やら自己破産の場合の親子の因果関係はちゃんと法で守られてる。
そういう事情で稼いでも親にとられるなら気の毒に思うけど生活保護は別問題。

No.10 12/05/27 17:53
通行人10 ( ♂ )

不正かどうかはまだグレーなのでは。

ただ、今回の件を受けて、「扶養義務の厳格化」が検討されるという話は出ています。

そうすると、将来的には主の懸念が制度として現れる可能性があると思います。

No.11 12/05/27 17:56
通行人11 ( 30代 ♀ )

そーゆー感覚で生きてるなら、
自分の子供(が居るなら)には一銭も頼らず葬式から墓から自力でやりなよ。

No.12 12/05/27 18:14
お助け人12 

そういうことを考えること自体が、人としての生き方、家族のあり方、人間関係のあり方という倫理観を失ってるんだよ。

そんな世の中だから社会が腐ってるんだよ。

そんな人間関係のままで、生保問題が良くなるわけない。

No.13 12/05/27 18:33
通行人13 ( ♀ )

誰に育てて貰ったのかな。感謝の気持ちがあるなら、親の老後を見るのは当たり前。

No.14 12/05/27 18:37
ぶぅこ ( ♀ bW9pc )

悪質だから叩かれんですよ。毎月68万だったかの生活保護です。

母、姉、叔母A、Bで四人でアパート隣とかに住み毎月68万だったかな。もちろん病院代金、家賃、全て免除~。

そり叩かれます(・o・)ノ

No.15 12/05/27 18:55
通行人15 

主は国の財政難を知らない外国人だろう。

No.16 12/05/27 19:07
通行人16 

たとえ貧乏でもメシを食わしてもらって育ててもらったのは事実。

1日3食365日‥子供が成人するか社会に出るまで18~20年間も育てることの大変さも解らないとは情けない。

メシの他にも学費‥贅沢できなくたって着る物だって買ってもらって、住むところが有ったのも親の加護が有ったからだろうに。

No.17 12/05/27 19:33
通行人17 

住所は違うが遠くに家族がいると言える人と、一緒に住んでいる者だけが家族であるという人がいますよね。

こういう考え方の違いによるものから家族間の歪みが生じてくるんだろうかね。

No.18 12/05/27 19:39
経験者さん18 ( ♀ )

そりゃ悪質でしょ。
一人前に稼げるようになったら 親に恩返しするでしょ?知ってて保護受けさせてるなんてね

本当に貧しい人が 飲まず喰わずで 餓死してるのに 大体が携帯で遊んで 寝てパチンコして保護受けてる。

第一 頑張って収めた年金よりも生保の方が 沢山貰えるっておかしいでしょ?
だから 働かず年金払わずが増えるんだ!

No.19 12/05/27 19:50
通行人19 

1人で大きくなった気になるな…って話。
育てて貰ったのに、自分で稼げるようになったらポイ捨てかよ💢

偉そうな事言ってんじゃないよ(笑)

No.20 12/05/27 19:59
通行人20 

簡単に言えば、…自分の親でも、嫌いな親なら 赤の他人(税金)にまかせちまえ~って事ですか?

No.21 12/05/27 20:20
通行人21 ( ♀ )

生活保護を何だと思っているんですか?
他人様のお金ですよ?
身内が援助するのは当然ではありませんか?

No.22 12/05/27 20:32
働く主婦さん22 ( 40代 ♀ )

聞いた話によると、親戚とかにも「面倒みれないか」聞くとか。でも親も昔は子供を面倒みたから仕方ないのでは?飲んだくれやギャンブルで親が遊んでたら駄目だけど。

No.23 12/05/27 20:39
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

私からしたら、育ててくれた親の面倒もみれない、みることに疑問を感じるという主に違和感を覚えずにいられないけどね。

No.24 12/05/27 20:47
通行人24 ( ♀ )

言いたい事はわかるよ
私も毒親の子ですから…

私の親は年金もらえてるから知らん顔していられますけど
もし生活保護を受けるほどの貧乏なら私は最低限の仕事しかしずに責任を放棄します

No.25 12/05/27 21:03
通行人25 ( ♀ )

「何の為に頑張って金持ちになったんだか…。」

えっ?親の援助出来ない金持ちって何?

じゃ貴方も貧乏になったら子供の助けは不要なんだね

No.26 12/05/27 21:31
お礼

>> 1 本気ですか? なにが?

No.27 12/05/27 21:33
お礼

>> 2 私の成り上がり金持ちの知り合いは、そういうみみっちい考え方しないですよ。 「親が施し受けるなんて自分が悔しくて恥ずかしい。」って。 親子関係にも色々あると思う。

あなたの周りの金持ち達は良好な親子関係だったのではないですか?

No.28 12/05/27 21:37
お礼

>> 3 >>何の為に頑張って金持ちになったんだか…。 主さんは、何のために頑張ろうと思っていますか? それはもちろん自分の為。
結婚して家庭を持った時の為。
子供が成人するまで育てて行く為。

決して親の為ではない。自分の未来の為ですよ。

No.29 12/05/27 21:41
お姉さん29 

援助しなくていいですよ。子供がしてあたり前じゃないから。

私はバツイチになって自分の子供と2人でアパート住まいです。そこに親がきて親を見て苦労してます。ボーナスなく手取り16万の給料で私の親と自分の子供を見てます。親は生活保護にして欲しいです。私に頼らないで欲しいです。私は一番末っ子なのに兄弟は親をほってます。

No.30 12/05/27 21:41
お礼

>> 4 そう言う理屈がまかり通れば国は税金を垂れ流して、破綻するよね。 今のままだと納税意欲さえ失う人が出てくると思います。 戦前生まれの親… 何で他人の血税?若い時(会社とかで働いていて)納税していたのであれば、生活保護は受ける権利がありますよ。

恥じる事でも何でもない。

No.31 12/05/27 21:43
お礼

>> 5 当たり前。 主の様な考えで高校、大学行かして貰った奴は馬鹿としか言い様がない。 じゃあ、自分でバイトをして学費を払った人。または中卒の人は親の面倒みる義務は無いという事ですね?

No.32 12/05/27 21:44
お礼

>> 6 こういうスレってたいてい主が出てこないで満レスで終わる事が多いけど、お礼できちんと主の見解を聞けるのかな? そうじゃないと真面目にレス… はい。

直ぐには返信出来ない事もありますが、ちゃんと一つ一つのレスに返答したいと思います。

No.33 12/05/27 21:48
通行人33 ( ♀ )

赤の他人が負担する方が納得いかない。

金持ちになったんなら自分の親くらい面倒みろよ。貧乏なのに他人の面倒みさせられるなんてバカくさ💧
…って思うし、知り合いなら言っちゃうな。

No.34 12/05/27 21:51
お礼

>> 7 がめつい私でもさすがに自分の年収が1000万円を超えてたら親を引き取ってもいいと思ってる。そんなに自分お金使い切れないし。 親には結構ひど… 親子関係によると思いますよ。

例えば親が離婚したとします。片親に引き取られ片方とは疎遠になってたとします。子供が何かしらで有名人になり金持ちになったとし、それを知ったからと言って援助の希望をしてきたら?
疎遠になっても親は親ですよね?親の面倒を見ないと行けないのだとしたら、↑の場合でも義務だとなりますよね?

…やっぱり理不尽だ。

No.35 12/05/27 21:56
お礼

>> 8 まあねえ…そんなこと言ってもねぇ、 民法第877条に「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」 と、決められているからねぇ… そんな法律があるんですね。それは知りませんでした。

でも、それを破ったからといって、何も罪にはならないのではないですか?
何故って、それで罪になるのなら養護施設に預けたり、養子に出す事とかも罪になる気がする…。

No.36 12/05/27 21:57
通行人36 

親が成人するまで養ったんだから、親の収入がなくなったら今度は子供が養うのは当たり前。みんながみんな主みたいな考えだったら、親がいなくなっても、自分が生保受けるまで一生多額の税金を納めなきゃなくなる。

No.37 12/05/27 22:01
お礼

>> 9 本来「頼る人もいなくてやむを得ない」から税金で生活保護を受けるわけでしょ。 甘すぎる。 心配しなくても借金やら自己破産の場合の親子の因果… 子供に援助の希望をする事はアリだと思いますよ。でも援助するかどうかは子供が判断する事では…?援助したいって気持ちがあればしたらいいし、嫌だと思えば断る。

そしたら『頼る人が居なくてやむを得ない状況』になると思いますよ。

No.38 12/05/27 22:03
お礼

>> 10 不正かどうかはまだグレーなのでは。 ただ、今回の件を受けて、「扶養義務の厳格化」が検討されるという話は出ています。 そうすると、… 私は不正ではないと思いますが…。

何やら今後保護で貰っていた金額を返済したるするそうだが、そんな必要はないと思う…。

No.39 12/05/27 22:05
お礼

>> 11 そーゆー感覚で生きてるなら、 自分の子供(が居るなら)には一銭も頼らず葬式から墓から自力でやりなよ。 もちろんそのつもりです。

その為に今働ける時に一生懸命お金を貯める訳ですよ。
私は、それが親の責任だと思っています。

No.40 12/05/27 22:06
お助け人12 

なら、主も将来、自分の子供に捨てられるな。

けど、生保当てにすんなよ。そんな人間の為に税金払いたくないから。

No.41 12/05/27 22:07
お礼

>> 12 そういうことを考えること自体が、人としての生き方、家族のあり方、人間関係のあり方という倫理観を失ってるんだよ。 そんな世の中だから社会が腐… 私が言っている事って、そんなに可笑しいですか?
そんなに変わった人間関係ですか?

No.42 12/05/27 22:09
通行人2 

知り合いの親子関係が良好なのかどうかは知りません。

どうやら主さんとこは親子関係が良好じゃなかった様ですね。
それなら本文に「うちは親子関係が良好じゃありません。なので心情的に面倒見るのは嫌です。」って書いててくれたら気持ちはなんとなくは理解できるけどね。

そりゃ親子関係なんて千差万別。人によっては主さんの気持ち理解してくれるんじゃないですか?

普通は主さんみたいには思わないって事です。

No.43 12/05/27 22:10
お礼

>> 13 誰に育てて貰ったのかな。感謝の気持ちがあるなら、親の老後を見るのは当たり前。 それは、結婚したら両方の親…つまり(普通は)4人分の援助する事が当たり前、という事でしょうか?

No.44 12/05/27 22:11
お礼

>> 14 悪質だから叩かれんですよ。毎月68万だったかの生活保護です。 母、姉、叔母A、Bで四人でアパート隣とかに住み毎月68万だったかな。もちろん… それはあの芸人さんの事ですよね?
そうだったのですか?そこまでの詳細は知りませんでした。

No.45 12/05/27 22:12
お礼

>> 15 主は国の財政難を知らない外国人だろう。 違います。日本人ですよ。

No.46 12/05/27 22:12
通行人46 

ろくでもない親で面倒みたくないって人もいますからね。そういう場合なら親の面倒みなくてもいいと思います。でも河本は母親ネタに本を書いてお金稼ぎしたので面倒見るべきだと思います。

No.47 12/05/27 22:16
お礼

>> 16 たとえ貧乏でもメシを食わしてもらって育ててもらったのは事実。 1日3食365日‥子供が成人するか社会に出るまで18~20年間も育てること… それはわかりますよ。大変だったとも思っています。

でも、そんなに大変なのは子供を作る前から分かっていた事ですよね?それを承知の上で子育て始めたのだから仕方ないですよね。決して私(子供)が希望した事ではない。

あれだけ大変な思いやお金を遣ってきたのだから親の面倒を診ろ、だなんて自分勝手だと思ってしまいます。

No.48 12/05/27 22:18
お礼

>> 17 住所は違うが遠くに家族がいると言える人と、一緒に住んでいる者だけが家族であるという人がいますよね。 こういう考え方の違いによるものから家族… 離れて暮らしているから家族ではない、だとは思っていませんよ。

ちゃんとスレ内容を理解してほしいです…。

No.49 12/05/27 22:22
お礼

>> 18 そりゃ悪質でしょ。 一人前に稼げるようになったら 親に恩返しするでしょ?知ってて保護受けさせてるなんてね 本当に貧しい人が 飲まず喰… 恩返し…ですか。

生活の面倒を診る事が恩返し…と皆さんは考えていると言う事ですね…。

私が言いたい事は違うのだけど、口で説明するのは難しいですね…。

No.50 12/05/27 22:24
お礼

>> 19 1人で大きくなった気になるな…って話。 育てて貰ったのに、自分で稼げるようになったらポイ捨てかよ💢 偉そうな事言ってんじゃないよ(笑… ポイ捨てするなんて話しはしていませんよ。

ただ、親の援助をするのが義務、当たり前だとは思えません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧