注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

兄が変わった⤵

回答5 + お礼0 HIT数 2688 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
12/05/30 07:45(更新日時)

兄は結婚するまで毎年母の日にプレゼントを母に送ってくれてました。

でも結婚してからお嫁さんの家では母の日をしていないからと言う理由で母の日をしなくなりました。

母や私は九州に住んでいて兄夫婦は関東にいます。
今まで誕生日も含めお花など送ってきてくれていた兄なのに結婚した途端、お嫁さんの意思で送らなくなりました💦
我が家は母子家庭で育ち、小さい頃から家族三人で頑張ってきたのにこんな兄にがっかりしてしまう自分がいます😠

ちなみに私も結婚して嫁いでますが義母には毎年プレゼントはしています。
将来も兄夫婦は戻ってくる気はなく母の世話も私がみるようになってます。お嫁さんの実家近くに家を建てるみたいです。
今回、母がかなり久しぶりに会いに行ったのに夜ご飯がCoCo壱、オリジン弁当、ほっともっとだったそうです。
もう母が可哀想でたまりません、

兄に強く言ってもいいでしょうか💦❓

タグ

No.1799672 12/05/29 20:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/05/29 20:41
通行人1 

男は結婚相手次第で変わる…みたいなこと聞いたことありますが…

お兄さん、お嫁さんの尻に敷かれている感じなのでしょうか…

お母さんのことを想って、お兄さんと1度話してみてもいいと思いますよ。

No.2 12/05/29 20:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

しょうがないと思います。
男性は結婚したらお嫁さんに合わせていく事が夫婦円満の秘訣だと思うので、仕方ないような気がします。

ウチの兄もそうでした。
家が近所なのに1年も顔を見せないとかよくありました。 孫も見せないし…
お土産を取りに来た時とかも5分もしないで「嫁が待ってるから」って言って帰ってました。


でも今年、離婚してからは、また昔の兄に戻りましたよ!


当時、兄の事を思って寂しそうにしてる母が可哀相でならなかったんだけど それで私が兄の文句を言ったら「私は、いいんだよ!夫婦仲良くやってくれたらそれでいい。お母さんの息子だけど今はもうお嫁さんの物だからね!お母さんは、お兄ちゃんが幸せに暮らしてくれればいいよ」って言ってましたね。
それを聞いて男の子は結婚したら仕方ないのかな?って思うようになったのと同時に絶対に子供は女の子が良いと思うようになりました。

No.3 12/05/29 20:48
通行人3 ( 30代 ♀ )

男の人は嫁で決まると言いますからねぇ(ToT)
お母さんは悲しかったでしょうね😢
でもお母さんの一番の願いはお兄さんが幸せかどうかじゃないかな?
あなたはお兄さんに言ってもお兄さんはきっとしたくても出来ない自分が一番情けないんじゃないかな?

No.4 12/05/29 21:46
通行人4 

お母さんの将来について話し合ったほうがいいと思います。主は嫁に行ってるので自由にできないと思いますし。

No.5 12/05/30 07:45
通行人5 ( ♀ )

プレゼントとかおもてなしに関して口出しする筋合いはないと思います。
将来親に何かあったときに兄妹でどうするかは考えたほうがいいです。
主さんだって家庭持ってるんだから、実家が母子家庭だからって特別視して一人合点で好き勝手やったら旦那さんとうまくいきませんよ。
家庭を持ったなら兄弟間の中途半端な取り決めや自己犠牲の精神もだめ。
パートナーや家族に迷惑かけるから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧