相手に子供がいますが結婚したい

回答50 + お礼0 HIT数 8103 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/06/06 18:37(更新日時)

今 シングルファザーの人と付き合ってます。私は実家暮らしで両親には男友達と遊んでいると言ってます。
周りの友達は付き合いやめなって言いますが私は相手の子供と会いましたが違和感はなくて もし結婚したら私なりの愛情で母親とゆうより友達感覚で母親がわりみたくするのがいいのかなと思います。 元嫁がどう感じるかはわかりませんが…
子供もほしいとも話してます。 自分の子供との愛情の差がでるって思うかもしれませんが 自分の子供より むこうの子供に愛情をささげたいと思ってます。自分の子供も大事ですが

皆さんはこの考えどう思いますか? 両親に話してないことどう説得したらいいと思いますか?

No.1801085 12/06/01 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/01 18:49
通行人1 

旦那と元嫁が愛し合った愛のあかしだよ😢


本当に育てる自信はありますか?

No.2 12/06/01 18:51
通行人2 ( 30代 ♀ )

何故周りの友達は、付き合いをやめなさいと止めるのでしょう?
シングルファーザー以外なにかしらの理由でもあるのですか?

No.3 12/06/01 18:53
通行人3 ( ♀ )

本当に結果がわかるのは主さんが自分の子供を産んだ瞬間かな。

No.4 12/06/01 19:28
通行人4 ( ♂ )

男も女もシングルと結婚って、
本当に考えが甘いと思う。

自分の子供ができたら、
現実に直面しますよ。

絶対に継子との差別感情が生まれます。

No.5 12/06/01 19:38
おばかさん5 

向こうの子供に愛情捧げたい?思い描くだけなら誰だって出来るよね(笑)考え甘いよ!

No.6 12/06/01 19:44
通行人6 

相手のお子さんの年齢や性別は?

普通の家庭より更に我慢や忍耐は必要にはなりますが。

No.7 12/06/01 19:52
通行人7 

他人の子供の面倒見れるわけない、だってあなたが子供だから。
まず実家から出てからいいましょう。

No.8 12/06/01 19:53
通行人8 ( 30代 ♀ )

甘いですね。

それは今だから言える事であり、現実そうなったらまた違うもんですよ。

腹を痛めて生んだ我が子のほうがかわいいに決まってます。

No.9 12/06/01 20:00
お助け人9 ( ♂ )

甘いな、今主さんが思ってるようにいかない!

親を悲しませるなよ〜

No.10 12/06/01 20:10
通行人10 ( ♀ )

苦労を覚悟のうえなら結婚されたら良いでしょう

まして自分の子供を産みたいなんて 彼の今の子供にとっては 面白くないことです


結局 離婚になって周りを振り回すことのないようにね

No.11 12/06/01 20:18
通行人11 

あなたなりの愛情ってどれ程のもんですか?

子供を育てるってのは、そんな薄っぺらい愛情では足りません。

ご自分を犠牲にする覚悟はありますか?

たとえ自分は食わなくてもボロを着ようとも、継子には十分に食わせて綺麗な服を着させることができますか?

ままごとは、ままごとのままで留めておきましょう。

No.12 12/06/01 20:43
通行人12 ( 30代 ♀ )

相手の子供の母親にはなれませんが、責任はでてきます

そして、相手の前の奥さんの存在がずっと出てきます

これに耐えれるかどうかだと思います

いくら相手が、前の奥さんと全く会わなくても

相手の子供が存在するということは、前の奥さんの存在を消せないということです

No.13 12/06/01 21:00
通行人13 ( 20代 ♀ )

甘いと思います。

No.14 12/06/01 21:11
通行人14 ( 30代 ♀ )

私はシンママです。お互い子持ちなら良いと思います。
息子の保育園からの友達は父子家庭で水着のゼッケンを縫うのを頼まれました。やはり母親の代わりになりたいなと思うようになりました。そのお父さんも私の息子に高い玩具買ってくれました。付き合ってはいませんが良い関係です。

No.15 12/06/01 21:23
通行人15 ( ♀ )

甘いと思います💧


ご両親の説得も簡単にはいかないでしょうね。


近所に似た環境のご夫婦がいますが やはり実子が産まれたら奥様は豹変しました。
連れ子さん抜きで遊びに行き 残された連れ子さんは 留守番してました…
あなたもそうなるとは限りませんが 並大抵な気持ちでは やっていけませんよ。

それこそ 実子を諦める位の覚悟は必要ではないでしょうか?

結論を急がないで よく 話し合ってくださいね…

No.16 12/06/02 00:05
働く主婦さん16 ( ♀ )

15さんに同意です。

本気なら 自分の子は産まない覚悟で その連れ子さんに全愛情を注いで下さい。

自分の子でも思春期は難しい 毎日喧嘩だし 子供が何を考えてるのか悩みます。

No.17 12/06/02 00:38
通行人17 

両親に説得する前に…何故 周りの友達達は付き合いを止めなさいと言うの?

周りが見ていて何かおかしいと思うから言うのでしょうが主は それに対して何も言わないの?
何も思わないの?

No.18 12/06/02 05:38
通行人18 ( 30代 ♀ )

子供産んだこともないのに、簡単に、わが子より相手の子供に愛情注ぐとか言わないで下さい。
自分の子供って本当に宝なんですよ。
主みたいな安易な奴に限って、わが子しか愛情注がないと思います。

前妻の子供をどれだけの人が虐待してきていると思っているんですか?

それだけの覚悟があるなら、自分の子供がほしいとか言わず、前妻の子供だけにするべきです。

今まで、何事に対しても簡単に『できるはず』と口先だけできたから、周囲の方も反対されてるのでは?

彼が好きだから、彼の子供も好きとか、やめましょうね。

No.19 12/06/02 07:07
学生さん19 ( ♀ )

友達感覚で母親がつとまるか!ふざけんな!
自分の子供より愛情注ぐなんてよく言えたもんだね。子育てした事もないくせに理想論語るんじゃないよ。

No.20 12/06/02 07:12
通行人20 ( ♀ )

そんな事言っても実際に、ご自身にお子さんが出来たら自分の子供の方が可愛くなると思います。

新たに子供をつくらなければ、結婚してもいいと思いますが…?

No.21 12/06/02 07:32
通行人21 

こんな曖昧な薄ぼんやりした考えで引っ付くから虐待が増えるんたな と実感しましたよ。


No.22 12/06/02 07:33
通行人22 ( 30代 ♀ )

理想と現実は違いますよ。

No.23 12/06/02 07:35
サラリーマンさん23 ( 40代 ♂ )

主さんの覚悟如何なんだけど‥
結局は 自分を信じて突き進むしか ないでしょうけど‥。その為には 主さん自身に自信が無いようですね。
実家暮らしされてる方が いきなり子供有りの家族を持ち、主婦業を全うできるか 疑問です。
また、お友達が否定してるのも気になりますよ、第三者は 客観視できますから‥
今一度、冷静になって出きるのか?考えてみた方が イイんじゃないでしょうか。
そのうち 覚悟も強くなるかもしれません。

No.24 12/06/02 07:55
通行人24 ( 30代 ♂ )

自分の子供を育てたことも無い人が…って言うのはどうかと思うが…
誰だって子供が出来てはじめて親になるわけだし
でも、他人の子供の親になるほど母性愛に恵まれた人はそういないと思う
まずは自分自身がブレないこと…強固な意思
様々な人生経験が必要だよね

主さんにはムリだと言い切るつもりはありません
これから家を出て、ガラッと環境が変わって、果たしてどうなるか…自分でシミュレートして下さい
最悪…彼氏が亡くなったとします
その時あなたは彼氏の子供を引き取れますか?
自分の子供と彼の子供を分け隔てなく愛せますか?
女性の母性本能はそんな決意さえ、揺るがしてしまうかもしれませんよ

後戻りはできないんです
ゆっくり考えて悩みに悩んでください
どちらの結論にしても、悩む価値のあることです

立場は違いますが、私も子持ち女性とのお付き合いに毎日悩んでいます
本当に私はあの親子の家族になれるのかってね
気楽に考えていないからこそ悩んでいます
不安は尽きません
でも私はあの親子と幸せになりたいと思っています

彼が好きだから…だけではやっていけませんよ

No.25 12/06/02 09:23
通行人25 ( 30代 ♀ )

結論から言うと、主さんには無理だと思う。
自分のスレよく見返してみなよ。
自分のことばかりで相手の子供のことも将来出来るかもしれない子供のことも、一生かけてきちんと愛していける人には感じられない。
自分の子供のことより相手の子供のことを…ってあるけど、それなら自分の子供のことは諦めて相手の子供によりいっそう愛情かける方がまとも。
将来遺産相続で揉める可能性とか考えてる?

親代わりのエゴって、自己愛に近いっていうか、えげつない人が多いよ。

主さんは自己中に感じられても、思慮深い人には感じられない。
子育てや子供の心なめてませんか?

主さんはいろんな意味でアマイ。

親の説得くらい自分で考えて、真剣に“結婚”とは何か、自分たちにも親にも向き合ったらどうですか?

自分の親にもきちんと向き合えない人が、今後家族となるかもしれない人達とどうやって向き合えるんでしょうね?

No.26 12/06/02 10:46
通行人26 

親に堂々と話せない相手な時点で主さんの方が後退りしてるじゃん。

そんな夢や理想描いて結婚しても失敗するよ。

周りが反対する理由を単純に考えすぎです。

結婚はそんな甘いもんじゃない。

No.27 12/06/02 10:54
通行人27 

親戚で片方がシングルで一人娘がいた人が、初婚の相手と結婚しました


最初は、連れ子を可愛がっていましたが、自分達の間に男の子が生まれたら…手のひらを返したかのように…連れ子は可愛がってもらえなくったそうです

その連れ子は、今大人になりましたが「私の居場所なかった。だから早く家を出たかった」と。
その連れ子だった人は、いつもニコニコして愛想が良い子だった。
成績も良かったし、いい高校にも入った
親の再婚も喜んでたフリをしてたらしい…

親戚の集まりで「🌕🌕チャンがいつも愛想良くしてるのは自分の居場所を探してるからだろうね…」と言ってたほどです


今は、彼女はバツイチ子持ちでしたが再婚し新しい旦那の実家で暮らしてるそうです
もう、自分の実家には近寄らないみたいです

ちなみに…
彼女の母親の初婚の旦那は、「自分の子供が出来なかったらとっくに別れてた」と言ってたそうです…
結婚する前は、連れ子が居れば子供は要らないと言ってたのに…変わるもんです
母親は、離婚されたくないが為に不妊治療してまで頑張ったそうです


長々とすみません
人は今の意思とは気持ちも変わる事をお忘れなく…甘い考えは誰かを傷つけますから

No.28 12/06/02 16:05
通行人28 ( ♀ )

甘いでしょ
自分の子供以上に愛情そそぐって❓😹
有り得ないから
早く目をさましてね

No.29 12/06/02 16:58
通行人29 ( ♂ )

女性はどうだかわからないが俺は妻の子を俺の子だって本当に思えるよ。妻との結婚後に弟も授かったがどっちが可愛いなんてないよ。二人とも可愛い我が子だよ。

No.30 12/06/02 17:15
通行人30 ( 30代 ♀ )

一概にダメだとは思いませんが、出来れば子持ち同士の方がいいと思います。

やっぱり、どんなに愛情深い人でも 自分の子・他人の子 関係なく子育ては大変です。

どうしても結婚したいなら自分の子供を諦める覚悟がいると思います。子供は彼氏の付録ではありません。1人の人間の重みを理解しましょう。

No.31 12/06/02 17:27
通行人31 ( 20代 ♀ )

実子にも連れ子にも同じ愛情をそそぎましょうよ…💧

祖母は2人の子持ちの祖父と反対を押し切り、結婚し、私の母が産まれました。

祖父は酒癖が悪く、暴力があったそうですが、祖母はそのことも誰にも言わなかったみたいです。
母達が「別れていいよ」と言っても祖母は別れませんでした。
母は結婚するまで、兄姉と腹違いだということ知らなかったそうです。

祖母には相当な覚悟と意志の強さがあったんだと思います。
私にとっては、子供好きのとっても良い祖父でした。


相手を愛してるだけなら無理だと思います。
愛はいつか冷めます。
子供と一緒にいたい、幸せにしてあげたいって思わないと…


因みに、私の旦那もバツイチで子供いましたが、会う、引き取るという話がでたら別れます。
私にとっては他人の子供ですし、子育ては甘くないですし、子供にとって私の存在も私と旦那の子供の存在も辛いと思いますから。


あと、離婚してる人間は何かあるもんですよ。

No.32 12/06/02 18:07
通行人32 ( 20代 ♀ )

スレやレスを読ませていただいた感想をはっきり言うと、夢ばっかり見ている印象があります

相手のお子さんの態度はどうですか?
主さんは、きちんと相手のお子さんの目線で物事を見てあげていますか?
自分の都合ばかり先走っていませんか?

No.33 12/06/02 21:50
専業主婦さん33 ( ♀ )

連れ子で悩んでるスレ沢山ありますよ。
私はこの前二人目を出産しましたが、自分の子供ってすご~く特別で可愛いです。姪っ子が同じ時期に生まれて、二人同時にお世話したことあるけど…姪っ子はもちろん可愛いけど、やはり自分の子供にかける愛情は別格だと感じますね。血の繋がる親戚でさえそう思うんだから、他人の子供を育てるのは並たいていのことではないですよ。

No.34 12/06/02 22:17
通行人34 

連れ子にとって一番良いのは主さんとの間に子供を作らず、二人で愛情を注ぐことです

その形を選択した夫婦もたくさん居ますよ

主さんには出来るかな?

No.35 12/06/03 07:47
通行人17 

主 これだけレスしてくれているのにムシですか?
もう 一日経っているよね。

No.36 12/06/03 08:32
通行人36 

只今主は顔真っ赤っ赤にして
地団駄踏んでる真っ最中ですかー?
ウケル(´艸`)プッ💨

自分の稚拙な理想を肯定したレス
誰一人つけてくれないからって
返レス一個も付けずにバックレですか?

そう言う所が皆様のレスにて
厳しく指摘されている主の欠点を如実に表しているんですよ。

匿名掲示板上の自分にとって
都合が悪い事を言われれば
そうやって目を逸らせますが…

現実でもそうやって逃げおおせるつもりですか?


No.37 12/06/03 08:42
通行人1 

皆さんレスしてくれたのに無視するなら、主の気持ちもその程度だったんだね。

No.38 12/06/04 05:35
通行人38 ( 30代 ♀ )

放置か……⤵
スレは放置でも済まされるかもしれないけど、子育ては、一旦親になったら、貴女自身が死ぬまで、「親」だからね。
放置は出来ないことだからね。

No.39 12/06/04 05:45
サラリーマンさん39 

元嫁←この言い方はないでしょ

子供さんに愛情を注いで育てていくつもりかもしれませんが、その子供さんの『実母』ですよ

離婚理由がどうであれ、主が元嫁などと言う立場ではない

No.40 12/06/04 05:47
通行人40 ( 20代 ♀ )

友達にいますょ、子どもの立場の女の子。その子は母親側の連れ子でしたが*4歳くらいで再婚されたそうです。

結婚式の時、父は母に「バージンロードは俺が歩いていいのか。血の繋がりのある父親が歩くべきなのか…。こっそり、本人に本当の思いを聞いてみてくれないか?」と言っていて本人は「私のお父さんは、今のお父さんだから😄」と即答したそうです。

とはいえ、思春期は確かに戸惑いを感じていて少し可哀想でしたよ💦
母と、新しい父の子の男の子(弟)がすべての救いで、可愛い弟がいるから我慢できると言っていました。

ただまっすぐいけば私は大丈夫だと思うんです。非行に走ったり、不登校になったりと思い通りにいかないとき、偽りの愛情だとボロがでると思います。小さいときは大丈夫でも、思春期は男女問わず大変そう、いろいろな覚悟が必要だと思います。

No.41 12/06/04 06:37
働く主婦さん41 ( ♀ )

友達感覚とか、無理だと思います。血の繋がりはなくても重い責任が生じるし。相手が×つきであっても無くても、そもそも、結婚についての考えが甘いと思います。

つまり「こんなはずじゃなかった(泣)」と後悔するタイプ。

犠牲になるのは常に子供。

No.42 12/06/04 16:58
通行人42 ( 30代 ♀ )

絶対に離婚しますよ?まず、結婚を考える前に自立しましょう🙇
貴女がまだまだ子供です!考えが甘過ぎです!結婚なんて今はまだしては駄目です!
人の子を育てるなんて自分の人生を捨てる覚悟がなきゃ無理ですよ?

しかも主さん自分の子供を産むつもりですか?そんな考えなら、絶対に結婚なんてしないでください😣
自分の子供を産んだ瞬間から一瞬にして自分の中でかわりますよ?

我が子を育てるだけでも大変なのに、ましてや他人の子供を育てるなんて…無理です🙇

まずは、自立してからです🙇

No.43 12/06/04 19:00
働く主婦さん43 ( 30代 ♀ )

主には絶対無理だよ✋何故放置するの?皆は批判してるんじゃないよ✋ えっ…親を説得も出来ないんですか?
結婚ってそんなに甘いもんじゃないよ💧況してや他人の子の親になるんだから✋何が友達の様にだよ💧思春期になれば解るよ✋
何で友人は反対してるの?

No.44 12/06/04 20:00
通行人44 

母親ぶると嫌がられるだろうから友達感覚っていったんですよね?

取り敢えずご両親に報告→彼を紹介→結婚でいいんじゃないですか?

No.45 12/06/04 20:42
通行人45 

まずまだ自分の子供も育てたことないのに、自分の子供以上に可愛がるなんてできるか想像すら普通は出来ないですよ
そんなこと簡単に言えてしまうのが、考えの甘さを物語ってますね
普通の親なら自分の子供は特別です。
それが他人の子供ではどうでしょう? 
主の感覚は、そのへんにいる子供を見てとりあえず、かわいい~とか言ってる女と変わらないですよ

No.46 12/06/04 20:44
経験者さん46 

今、主さんがスレに書いている事は、全て理想論だと思うよ。

いざ自分が出産したら、そっちが可愛いに決まってるし💨


連れ子さん、今は小さいから懐いて可愛いかもしれないけど、思春期なんか、自分の子供でも、張り倒したくなる時があるのに、やって行けるの?



結婚するならばバツがあっても子無し、または、独身のみ💨



人生そんなに甘くないよ‼


No.47 12/06/04 20:50
通行人47 ( ♂ )

この主、なんで放置なの?

No.48 12/06/04 21:02
サラリーマンさん39 

あ~あ結局放置して逃げてる

実際の子育てなんてレスされている事よりもっともっと厳しいのにさ

レス者に反論も出来ないようじゃ母親なんてなれるわけない
本当に育てていく気があれば止めた方が良いというレス者を自分の気持ちで説得してみたら?

出来もしないくせに偉そうに、どっからその自信がくるんだよ
思い上がるのもいい加減にしろ


父親の再婚で上辺だけの母親から育てられた男の意見でした

No.49 12/06/04 23:42
通行人49 ( ♀ )



お相手の お子様は何歳か性別も わかりませんが


お子様が自然打ち解けて『ママ&お母さん』と 呼んでもらえるまで ママ&お母さんには なれませんよ。


理想と現実は 異なりますから


No.50 12/06/06 18:37
通行人18 ( 30代 ♀ )

やっぱり考えが単純な甘ちゃんでしたね!!
主みたいな無責任な奴が、子供を虐待するんだよ。簡単に子育てとか愛情とか語るな!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧