迷っています…

回答8 + お礼8 HIT数 1617 あ+ あ-

ころ( 23 ♀ kT5eCd )
12/06/03 19:09(更新日時)

初めて投稿させて頂きます。

現在、東京に1人暮らしで就活中です。
つい昨日採用のお話を頂いた、1社の待遇内容について迷っています。


<雇用形態>
アルバイト

<給料>
12~13万(残業代・交通費は別途支給)
ボーナスなし

<休日>
大体週休2日
夏・冬期休みあり(各1週間位あり)


問題は給料のことなんですが、私のアパートの家賃が6万5千なんです。。

そこから引いた額で生活していくと考えると、どうしようかと悩んでおります。

私のやりたい職種というのは、どこもあまり安定していないのが現状です。

また、安定していても全然その仕事をやらせてくれなかったりするところもあるので、待遇が良ければいいと言う訳では必ずしもありません。

その会社は1日研修と面接がセットだったのですが、研修してみた感じとしては良かったと思います。

ただ…やりがいをとるかお金をとるか…

空いた時にできる仕事をするなどWワークを考えたらできそうな気がしますが、このようなことは初めてなので真剣に悩んでいます。

皆さんの意見お聞かせ願えたらと思います。


長文&支離滅裂になってしまいすみません(>_<)

No.1801346 12/06/02 10:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/02 10:32
賢二 ( 40代 ♂ 52zGCd )

仮にソコに入社した場合の規則でWワークの規定に抵触しないなら構わないのでは無いですかね。
抵触するなら小説の懸賞応募とかで凌ぐべきでは無いですか?

No.2 12/06/02 10:45
通行人2 ( 30代 ♀ )


一般的に言われているのは家賃は給料の3割程度までという事です。

主さんの場合ほぼ半分が家賃に消える事になる訳ですが、生活成り立ちますか?

ダブルワークでどこまで補えるか?または1さんの書いてるようにダブルワーク禁止の会社もあります。
ダブルワークがOKなのか問い合わせてみる、または家賃の安いところに引っ越すのがベストかと思います。

自分がやりたい仕事があるって素晴らしい事だと思います。
多くの人間はお金の為、やりたい事を諦めてる人も少なくはないと思います。

私も生活の為にまったく自分の希望しない職種で働いてます。

お金をとるか、やりたい仕事をとるか…、究極ですが、簡単に考えるならば生活が成り立てば賃金が安くても問題ないという事でもありますよね。

その辺をふまえてよく検討なさってみて下さいね。


No.3 12/06/02 13:23
お礼

>> 1 仮にソコに入社した場合の規則でWワークの規定に抵触しないなら構わないのでは無いですかね。 抵触するなら小説の懸賞応募とかで凌ぐべきでは無い… レスありがとうございます(>_<)

そうですよね。

まず一度その会社にWワーク可能か問い合わせてみようと思います。

不可だったら懸賞とかって手もあるんですね!
それは気づきませんでした。
参考にさせて頂きます*

自分にとって後悔のない選択をしたいと思います!

No.4 12/06/02 13:38
お礼

>> 2 一般的に言われているのは家賃は給料の3割程度までという事です。 主さんの場合ほぼ半分が家賃に消える事になる訳ですが、生活成り立ちま… レスありがとうございます(;_;)


そうなんです…一般的に給料はそう言われてますよね。
私もそれは気にしてる要素の一つです。

1さんにもレスしましたが、まずはやはりWワーク可能か問い合わせてみます。

あとは2さんのおっしゃる通り引っ越すとか、選択肢を広げて考えてみます。

2さんのようにやりたいこと我慢して、お金のために働く方はたくさんいらっしゃいますよね…
自分のしたいことできるって本当に幸せなんだと改めて実感しました。

この気持ち無駄にせず、自分の人生よく考えてみます。

No.5 12/06/02 13:44
賢二 ( 40代 ♂ 52zGCd )

追加です。
アナタの手持ちの資金が許す限り『資格取得』に向けて学習しましょう。
来年くらいある日突然、アルバイトは全て契約打ち切りに備える為ですよ。
勿論、無いに越したことは御座いませんが、数年前に遭ったリーマンショックを凌駕する不景気への対策ですよ。

No.6 12/06/02 20:52
お礼

>> 5 追加レスありがとうございます!

私の職種は技術職なので、資格は持っています。(専門学校卒です。)
なので、その職種がなくならない&需要がある限りはまだ大丈夫です。


ただ、おっしゃる通り万が一に備えて他の資格取得とかも考えて、時間を有効活用してみます。
(もしその職種から離れるってなった時に、無資格はキツイですよね…)


本当にありがとうございます*

No.7 12/06/02 21:09
通行人7 ( ♂ )

正社員への登用も可能性あるなら、前向きに検討しても良いかも・・。

しかし、東京は家賃高くてきついですね。。

No.8 12/06/02 22:41
お礼

>> 7 レスありがとうございます(>_<)

そこで働いている方は全員アルバイトで、今のところまだ正社員として雇用できる準備が整ってないそうなんです…
今後できたらいいとオーナー様はおっしゃってましたが、未定です💦

ただ、それでも数年働いている方は結構いらっしゃったので、待遇だけでは決められない時もあるのかなと思いました。(人間関係の良さだったり、やりがいだったり)

東京の家賃は4、5万円代もありますが、やはりあまり安いと今度部屋の条件が悪くなりますよね(;_;)

やはり東京1人暮らしは私にとって試練です。。

No.9 12/06/02 23:30
通行人7 ( ♂ )

しかし、本当に難しい選択ですね。

参考までですが、自分だったら安定する方をとります。
WワークOKだったとしても、その不安定な状態がいつまで続くか分からないのは、正直、精神的にきついです。将来的に独立できるとか、目処がある仕事なら良いと思いますが。

返事、もう少し待ってもらえないんでしょうかね、
他に候補の会社などがあるなら、そちらも受けてから判断する方が良いかと。。

No.10 12/06/03 08:30
お礼

>> 9 再レスありがとうございます(;_;)

返事は月曜日(明日)なので、刻々と期限が近付いています。。

確かに7さんのおっしゃってること、まさにそれが一番不安なのです。。(今仮にOKしたとしても)

私の職種は、技術を積んだら将来的にお店を開く方はたくさんいますし、ずっと下働きの方もいます。
でもやはりお店を開業することは、自分の裁量でできるし、経験を活かしていけるという利点がありますよね。

また、この職種は自分でお店を開く位でないと厳しいとも言われます。

私もいずれはお店を開きたいと思っています。
なので今はそのための期間として、そこで修行と思って働くべきかなと考えが傾きつつあります。。

今はお金は溜まりませんが…ある程度技術をつけたら、他のとこへ転職して貯金できるという考えもありですよね。
多少遠回りにはなりますが(>_<)


とにかく今日はひたすら考えてみます😣


一緒に真剣に考えて下さり、本当にありがとうございます*

No.11 12/06/03 14:09
通行人7 ( ♂ )

そうでしたか。。
主さんの想いの強さがなんとなく伝わってきた気がします。

色々考えていると難しいですが、どちらが間違いとかいう事はないので、
自分の気持ちに素直に従って判断されたら良いと思いますよ!!

No.12 12/06/03 14:12
通行人12 ( 20代 ♀ )

一人暮らししたことないでしょ?すぐ分かる。
生活が成り立たないこと位すぐ分かる。
一人暮らしに必要な生活費ってわかりますか?
書いてみて下さい。

No.13 12/06/03 15:14
お礼

>> 11 そうでしたか。。 主さんの想いの強さがなんとなく伝わってきた気がします。 色々考えていると難しいですが、どちらが間違いとかいう事はな… 再三のレス、本当にありがとうございます(>_<)

相談に乗って頂いて色々考えていくうちに、決意できました。
先程親と相談し、私がやりたいようなら応援すると言ってくれたので、厳しい道だと覚悟して、その会社で頑張りたいと思います。


昨年学校を卒業し就職したのですが、その会社は指導して下さる方がおらず、仕上がりがどうでもお金だけはしっかり頂くので本当に申し訳なく、自分なりに辛く感じたので今の会社に入れることを幸せに思います。

やはり私はこの職種が大好きなので諦めずに頑張って続けていきます。

親身になって頂いて、助かりました。

本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとうございました*

No.14 12/06/03 15:30
お礼

>> 12 一人暮らししたことないでしょ?すぐ分かる。 生活が成り立たないこと位すぐ分かる。 一人暮らしに必要な生活費ってわかりますか? 書いてみて下さ… 厳しいご意見ありがとうございます(>_<)

1人暮らしは昨年学校を卒業ししていましたが、地方暮らしでその上寮生活であり、待遇も良かったのでだいぶ恵まれておりました。
しかし待遇は良くてもやはり技術が向上できない環境にいるのは耐えきれず、今に至っています。


現在東京に住み始めてまだ数週間でしかないので、通行人12さんのおっしゃる通り生活費用も今はまだ正直検討がついていない状況です。。


ですが先程通行人7さんにもレスした通り、親と話し合いの末一度頑張ってみるという結論になりました。

一度覚悟を決めた分、とことんやってみます!


ご意見くださったことはよく頭に入れて、仕事に臨みたいと思います。



ありがとうございました*

No.15 12/06/03 15:38
お礼

アドバイスくださった皆さん、本当にありがとうございました。


13にも書いた通り、一度やってみるという結論になりました。


色々な意見を頂き本当に参考になりました。


迷いはもう無いので、あとはとことんやってみたいと思います!

自分の親も同じ仕事をしているのですが、親と並んで仕事できる位の技術を一生懸命身に付けたいと思います。


結論がでたのでこのスレは締め切らせて頂きます。


本当に本当にありがとうございました*

No.16 12/06/03 19:09
通行人2 ( 30代 ♀ )


締めた後ですが、

頑張って下さいね!

やりたい仕事が出来るって本当に羨ましいです。

主さんの決心のレスを見て、お金よりまずは修行も素敵だなと思いました。

自分のお店の夢、いつか叶うといいですね★

応援してます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧