注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

夫が死にたそう

回答28 + お礼3 HIT数 4932 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/06/03 18:57(更新日時)

単身赴任の夫から、「頭を打ってしまい、吐き気がする」というメールが来ました。

電話で様子を聞き、病院に行くように勧めたら、電話を切られてしまいました。

ここ3~4日、毎日「死にたい」というメールが来ていました。
イライラして、壁がへこむ程殴ってしまうこともあるようで、今回頭も自分で打ってしまったのだと思います。
単身になってから、不眠が1年位続いているようです。
(こちらも何度か精神科を受診を勧めましたが、行かなかったようです。)

病院へ連れて行きたいのですが、私が住んでいる場所からは飛行機含めて最短で片道7時間程度かかります。何より私が押しかけることで、事態がより悪化しないか心配です。

割とパニクっています。誰に相談したらいいのかもよく分からず困っています。

夫の住んでいる場所の周辺には親戚もおらず、代わりに病院に連れて行ってくれそうな人が思い当たりません。

タグ

No.1801432 12/06/02 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/02 14:33
通行人1 ( ♀ )

御主人が死にそうなのに、放っておくなんて私にはできません。
あなたにしか、SOS出せないんじゃないでしょうか…
私なら、迷わず会いに行きます。
病院にも、付き添います。
何かあってからでは、必ず後悔します。

No.2 12/06/02 14:40
通行人2 ( 30代 ♀ )

一刻も早く駆けつけてあげてください。事態は悪化なんかしません。旦那さんは医者にではなく、主さんに助けを求めてるのだと思いますよ。

寄り添って話を聞いてあげてください。

No.3 12/06/02 14:40
通行人3 

私も迷わず行きます。たかが7時間しかかからないのに、行かない理由はない。
旦那を助けれるのはあなたしかいないのに、なぜ行かないの?しかも自分の体を傷つけて辛いと訴えてるのに何もしないあなたの人間性を疑うわ

No.4 12/06/02 14:41
通行人4 ( ♀ )

今後のこともあるし このまま放置はできません すぐに行かれた方がいいですよ

No.5 12/06/02 14:41
通行人5 ( ♂ )

単身赴任先の上司とかに連絡とか出来ないかな☝。会社の上司から言われたら、ご主人も病院行くと思う。

No.6 12/06/02 14:41
通行人6 ( ♀ )

病院に連れていった方が良いと思います。
一人暮らしなら、いつ倒れたりしても気付きにくいですし…
何かあってからじゃ手遅れになる場合もあります。
1日は一緒に家にいて様子を見てみて、(おいしいご飯でも作ってあげて下さい^^)
それでも様子がおかしいなら、無理にでも病院に行くべきです。
たぶん口だけで「行ってきな」と言っても行きませんから、主さんが付き添ってあげて下さい。
吐き気がするまで頭を打ち付けるなんて普通ではないです。

それでも旦那さんの所に行くのが心配なら、主さんだけ病院に行って相談してみて下さい。

No.7 12/06/02 14:42
通行人7 ( ♀ )

事情はあるのでしょうが、夫婦なのに離れて生活するのてどうなのかなって思います。

一緒について行かなかったのはなぜなんですか?

No.8 12/06/02 14:43
通行人1 ( ♀ )

>>5
その上司との関係に悩んでるのかも知れないじゃないですか。
御主人が奥さんに助けを求めてるんだから
奥さんが助けてあげるのが普通だと思いますけど…

No.9 12/06/02 14:44
通行人9 ( ♀ )

主さんが行ったら事態が悪化するかもしれないとかいうけどさ、主さんが行かなくてもすでにどうせ悪化し続けてるじゃん
この場合仕事辞めて帰ってきてもらうのが治るきっかけになるんじゃない

No.10 12/06/02 14:44
専業主婦さん10 

時間もお金もかかるけど、旦那さんの命には代えられないと思います。
直ぐに行ってあげて欲しいと思います。
病院にも付き添って、というより、引きずってでも連れていきましょう。
旦那さんが病院に行くまで帰らない覚悟で。

しばらくそちらに滞在して、身の回りのことに気をつけてあげてはと思います。

No.11 12/06/02 14:54
通行人11 ( 20代 ♀ )

死にそうなのに行かないの⁉なんで⁉
私なら絶対にすぐ行く。行かなくても悪化してるんだし、ぐずぐず悩む事が無駄。それに、そんな状態の夫を放置できない。


最愛の夫がそんな状態なのに側に行ってあげないなんて…悪いけど信じられない。私なら仕事していようが、すぐ飛んで行く。仕事より夫が大事だから。

No.12 12/06/02 15:05
通行人12 ( ♀ )

片道7時間位夫の命に変えたらなんてことないじゃん。
毎日死にたい✉なんて、必死にSOS出してるじゃん。
行ってあげなよ…

No.13 12/06/02 15:09
通行人13 ( ♀ )

もしかして…
主さんもご主人の死を望んでいるのですか?

No.14 12/06/02 15:12
通行人14 ( ♀ )

私も同じ状況なら近かろうが、遠かろうが飛んでいきます。





主さん、何をしてるんですか?

No.15 12/06/02 15:17
通行人5 ( ♂ )

1さん。「頭を打って吐き気がする」って、ホントならヤバイ状態かも知れないんですよ。一刻を争う事態かも知れないのだから、上司関係で悩むとか言ってられないと思う。

No.16 12/06/02 15:21
通行人1 ( ♀ )

>>15
一年前から不眠でって書いてあるんだし、現に奥さんにしか頼れないから連絡してきてるんだと思いますが。
上司に言える状況なら、とっくに相談してると思います。
それくらい、切羽詰まってるんじゃないですか。

No.17 12/06/02 15:21
お礼

すみません、後で落ち着いたらレスします💦

今飛行機取りました✈

No.18 12/06/02 15:37
専業主婦さん10 

主さん、行く決心してくださったのですね✨
よかった!

深刻な事態ではありませんように…!

No.19 12/06/02 16:35
お礼

皆さん親身になってアドバイスしてくださって本当にありがとうございました。

これほど多くのスをいただけると思っていなかったので驚きましたが、沢山の方の意見が聞けて助かりました。

うちは、1歳の子どもに障害があり、少し重めの障害なので、医療的ケアや療育リハビリのことを考えると、病院の充実した都会に住む必要があります。

しかし夫は牧場で働いており、今の仕事は両親の反対を押し切って叶えた夢であり、どうしても田舎を離れられず、別居をするに至りました。

先月、今後どうするかについて直接夫と会って話し合いをしましたが、その後から夫は死にたがり始めました。話し合いの時に久々に私の顔を見て寂しさが爆発したのだと思います。

きっと話し合いの結果にも満足していないのだと思うので、夫のところに着いたら、もう一度お互いの済む場所などについて、ゆっくり考えていこうと思います。

No.20 12/06/03 06:13
働く主婦さん20 ( ♀ )

反対を押し切ってまで田舎へ行ったけど、上手く行かなくなって自暴自棄になったってことでしょうか。

私なら、夢を追いかけるのもいいけど、子供優先に考えて戻って来てもらいます。

これからの生活もかかってますからね。

以前にも旦那さんと話し合いしたんですよね。

もう一度話し合って、それでも分かってくれないなら、私なら放っておきます。

冷たいけど、子供の病気のことが大事だと思います。

No.22 12/06/03 07:30
通行人1 

JUSTISE(30♂g9PjCd)
は、どのスレでも中傷暴言してるから
主さん気になさらないで下さい。

http://onayamifree.com/thread/1800551/

No.24 12/06/03 07:45
主婦 ( ♀ 8VbFCd )

23さん
私も前からあなたをお見かけしますが、いつも中傷暴言ばっかだなと思っていました。
削除に一票させていただきます。

主さん、この際ですからとことんご主人様と話し合われて
お子さんのこともありますので、納得いく道を選んで下さい。

No.25 12/06/03 12:40
通行人25 ( 30代 ♂ )

それは危険なサイン!
押し掛けでも奥様が行ってあげてくれ!
家族なんだから!

No.26 12/06/03 14:34
通行人26 ( 30代 ♀ )

主さん、ご主人大丈夫でしたか? 報告お待ちしています。

No.27 12/06/03 15:10
お礼

皆さんレスありがとうございます。

夫は、とりあえず大丈夫そうです。

最初、鬱かと思って慌ててしまいましたが、「会いに行く」と電話した時点で夫は元気になったので、鬱では無かったようです。

不眠のこともあるので再び精神科受診を勧めましたが、「病院は嫌い。行きたくない。」と言っていました。

病院のソーシャルワーカーさんに相談したら、「自分を傷つけたり死にたいと言って助けてもらう方法を取っていると、それがクセになってしまうので、今度からあまり慌てて行かない方がいい。」との事でした。

病院も、夫自身が本当に困ったら自分から行くと思うので、〈夫が病院に行かない→私が心配する→夫は私に気にかけてもらって安心する〉というパターンも断ち切ろうと思います。

沢山の方にご心配をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。

No.28 12/06/03 15:26
通行人26 ( 30代 ♀ )

鬱じゃなくて良かったですね😊
ご主人も、田舎で牧場をすると自分で決めたのならがんばらないとね、寂しいなんて言ってないで。
ほんとは子供さん優先にしたほうがいいのだけど。主さんだって障害ある子供さんを一人で育てて大変だと思います。

No.29 12/06/03 15:28
通行人29 

迷惑な夫ですね!

今度から放っておきましょう‼‼

No.30 12/06/03 15:52
通行人30 

主さん

お疲れ様でした💦
お金も時間も精神力も沢山使っちゃいましたね😭

でも最悪な事態じゃなくて良かったです。ご主人 甘えてますね~💧

No.31 12/06/03 18:57
働く主婦さん20 ( ♀ )

旦那さん、かまって欲しかっただけですか。一体、原因は何だったんでしょうか?

まあ事がおさまってよかったですね。



こんなことはもう1回きりにしてほしいけど、またありそうですね。


主さん子育ても一人で大変なので、旦那さんに振り回されないようにね。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧