ゴミ屋敷

回答6 + お礼4 HIT数 2665 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
12/06/04 12:40(更新日時)

50代半ば父親の事です。自分の都合でしか考えず、性格的に一般常識が欠落していて周り(家族や身内)は父を理解出来ない。正論意見を言おうものならキレやすく暴言暴力でねじ伏せます。母と娘3姉妹、ビクビク育ち気弱な母は離婚する勇気さえなかったので今にいたります。私が精神的に参ってみて初めてわかった気がして、父も精神的におかしい何か(病気)を持ち続けているのに知らずに生きてるんだと思いました。今、実家はゴミ屋敷同然の状態です。ゴミとは、生ゴミとかではなく仕事柄使う木材や家族の長年溜めた古服、雑貨、家電品など。相当な量なのに父が自分勝手な判断し捨てさせません。長年ずーっとそういう生活をしています。父が倒れ入院するか、亡くなるかでなければ私達は動けません。そこで、真剣にゴミ問題を考えて今のうちにどうするかを計画立てて処分したいのですがこういう場合何から準備をしたら良いですか。父は絶対に生活面から社会面、全てにおいて正論意見は聞けません。‘真剣に家族と話す’が出来ない人です。自分のやりたいようにやる。生きたいように生きる。周りの意見は基本聞かない。そんな人だから、ゴミで嫌気さしている家族の意見は聞きません。

No.1802177 12/06/03 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/04 00:22
通行人1 

断舎離のこでまりさんだっけ?あの人を呼ぶ‼

No.2 12/06/04 00:30
通行人2 ( ♀ )

お父様が健在なうちは手が出せないなら放置。

入院でもしたら、廃棄物処理業者に依頼して一気に処分すれば良いだけ。

その前に、ガスが発生したり自然発火とか、放火されなきゃいいですが。

No.3 12/06/04 00:55
お礼

続きますが、父の問題点はゴミ分別も出来ないのに散らかし、溜め込み、母に片付けろと命令する。大工・内装業をやっている父は狂ったように家を異常な増築をし、部屋を作りその部屋にゴミを溜め込む。元の家に比べ10ヶ所近く部屋や屋根や階段が増えました。本当に要らない部屋です。片付けたり、整理整頓をすれば物も増えないのに父は仕事用道具、材木など放置して腐っても捨てません。仕事場(木工)は父の頭の中を見ているようです。釘や刃物など散乱し、私達は怖くて歩けません。家の中ももちろん物だらけ。配線も多く、火事が心配です。本当に内装業かと疑うくらい汚く、実家はめちゃくちゃです。仕事する時は完璧らしいですが。父がストレスが溜まってきたら、家のあちこちを改築(適当過ぎて汚い)増築をします。家族へ相談無しでコンクリートをブチ抜いて部屋を作る。そのゴミさえ片付けない。元気な間は繰り返すと思います。母は長年の父からの暴言で強く言えず、いつしか何も言わなくなりました。

No.4 12/06/04 00:57
お礼

>> 1 断舎離のこでまりさんだっけ?あの人を呼ぶ‼ すいません、わからないし呼べないです。

No.5 12/06/04 01:05
お礼

>> 2 お父様が健在なうちは手が出せないなら放置。 入院でもしたら、廃棄物処理業者に依頼して一気に処分すれば良いだけ。 その前に、ガスが発生した… ゴミ業者に問い合わせたら見積もりからとりますか?処分料金が何十万とかかるのは怖いですがやむおえないですよね。
ゴミ処理場へ自分で運ぶのも考えましたがやっぱり専門の方に任せるが良いですよね。火事は心配です。ガスが出るゴミは何がありますか?自然発火しやすい物とか…

No.6 12/06/04 01:14
通行人2 ( ♀ )

今は、ゴミを処分するにも処分代はかかります。
コンクリートの処分なんて量によりますが、特定の業者でしか処分場に持ち込めませんよ。。

勝手に増築していますが、固定資産税は大丈夫?

まぁお父様が弱らないと手は出せない。

とにかく、何もかも密閉した場所に積み込んでいたら思いがけない事態になるのは確か。

お菓子の袋にいれてある乾燥剤だって、水分含めば発火します。
コンセント部分にホコリが溜まり発火。
あとは静電気とか。

いくらでも発火原因はあります。

No.7 12/06/04 02:49
通行人7 ( ♀ )

心の問題でしょうね。

主さんたちはとりあえずいつ火事で焼け出されてもいいように身の回りの持ち出すものを準備しておきましょう。

お父さんは何かに固執してるんでしょうね。
何かを認められたがってるんだと思われます。
主さんたちに認められたいこと。それはお父さん自身を認められたいんじゃないかな?

お父さんが何かを失敗した。間違いだったと気づいてる。でも、認めたくない。
人間図星なこと言われると腹が立つそうです…。

話をする前に〔お父さん今日も頑張ってるね。いつもありがとうね。〕などと褒める。励ます。認める発言から会話に入ってみるのはどうでしょうか?

人はほめられたりすると言うことを聞きやすくするらしいですから、本題に入る前に褒めたりしてください。

あとは精神科や心療内科みたいな所で最初に主さんたちがカウンセリングをうけたほうがよいですね。

No.8 12/06/04 07:21
通行人8 ( ♀ )

家主が健在なうちはどうにもならないでしょ(お母様も諦めてるみたいだし)

3姉妹はとっとと家を出て 様子見してたらいいんです。寄り付かなければ 家が嫌だって分かるでしょ。

No.9 12/06/04 09:50
通行人9 

家の中はどこも歩けない状態ですか?

生活スペースがあるならそこまで酷くもないような…


ストレス貯まると増築しちゃうの、うちの義父も同じです…

でもただのストレス発散ですよ


片付けるのは家族総出でやれば結構早くできますよ

先日実家のゴミを片付けました
粗大ゴミは燃えるもの燃えない物を分別して業者に取りに来てもらえば楽です
お金はかかりますが…


集積所に出せるものはできるだけだす(一度に出すと苦情がくると困るので何回かにわけて)と少しでも安く済ませられるかも

No.10 12/06/04 12:40
お礼

お礼遅れてすいません。ゴミ問題もそうですが、父の状態が一番の問題で本人は病的な事だと知らないので厄介です。父が変わるか、倒れて入院か、寝たきりになるか、私達姉妹と母は待つしかないので片付けが出来る日を待ちます。母と姉妹とで話してみます。レスをくれたみなさんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧