注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

法事について

回答2 + お礼1 HIT数 799 あ+ あ-

悩める人( 43 ♂ )
12/06/07 16:23(更新日時)

法事についての質問です。妻の祖父が去年の今頃に死去し、もうすぐ一周忌をするそうです。妻を実家へ帰す予定でしたが遠方で県外に住んでいる為、仕事も忙しく都合が悪くなり、僕も妻も帰省出来なくなりました。この場合、妻の祖父の家に対して失礼のないように一周忌ではどの様な対処(お金やお花などの相場など)が好ましいのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら回答を宜しくお願い致します。

No.1803712 12/06/07 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/07 11:57
通行人1 ( 40代 ♀ )

まずは義両親に相談しては?
行けない旨を説明して、もし出来れば(近いなら)
お供えとしてお金を預けて持って行ってもらう。金額も義両親と合わせるかそれより少なく。

法事をする場所にもよりますから、お供え物はよくよく相談してからがいいと思いますよ。
季節柄、お花も食べ物も気を遣いますよね。

私は友人知人関係なら
花キューピッドでお花を近くの花屋さんからお悔やみ用で送ってもらうだけにしてますが、
身内はお金にしています。
一般的に、お悔やみ事は多額にはしないそうですよ。
5000円か一万円ぐらいではないでしょうか。

それプラス、日持ちのするお菓子などもしたことありますが、他からもたくさんいただくだろうし、果物も傷みますから。

まずは義両親さんと相談されてください。

No.2 12/06/07 16:01
お礼

回答ありがとうございました。
妻の両親からは自分達の生活もいっぱいいっぱいなのに見栄を張らなくて良いと言われてしまいました。ですが去年の葬儀にも参列しておらず、妻の実家の好意で花輪をあげていただいたもので法事ぐらいは自分達のお金でと質問させて頂きました。とりあえず妻と相談のうえで検討してみます。

No.3 12/06/07 16:23
通行人3 

1さんの「義両親さまにご相談する」に賛成です。

私なら、教えて頂いた金額を御仏前で、祖父母家に直接ではなく、
お手数ではありますがご一緒にお持ち頂く様に、義両親さまにお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧