注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

ついにデマを暴いたぞ!

回答31 + お礼6 HIT数 5071 あ+ あ-

通行人( 31 ♂ )
12/06/09 14:19(更新日時)

一体どこのどいつが吹いたか知らんが、モスキーノ音( 超音波)は若い奴ほど聴こえるなどと巷じゃ誠しとやかに語られ半ば都市伝説化してますよね?で、今日中学時代の担任に電話して、他の用事のついでに聞いてみたんですよ。したらさすがに専門家(理科の先生)!😊 「超音波は人間の耳にはきこえないんだよ。聴力レベルって言うか、聴こえる範囲が決まっててね。犬とかには聴こえるみたいだけど。」って詳しく説明してました。つまり、嘘って事ですか?モスキーノ音は。子供の頃からそんな音聴いた事ないし、超音波は聴こえないのが定説ですけどね。

No.1803877 12/06/07 19:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/07 19:34
通行人1 ( ♀ )

それが何か?
どうでもよくない?

No.2 12/06/07 19:46
通行人2 

きこえますけど~👂💫

No.3 12/06/07 19:46
通行人3 ( ♀ )

超音波は人間には聞こえないけど、モスキート音(高周波)は聞こえる。
ただ周波の数値によって聞こえる人・聞こえない人がいる。
だから子供にしか聞こえないやつもある。

No.4 12/06/07 19:59
通行人4 ( ♀ )

一概に嘘とはまだ決めつけられないよ。
だって理科の先生一人だけに聞いた話でしょ? ただ話を聞いただけでそれなりのデータを見せられたわけでもないのに浅はかだね。

あとモスキーノ音っていうの?モスキートではなくて? 
まぁどうでもいい話か…

No.5 12/06/07 20:07
通行人5 ( 30代 ♂ )

若い内は、鼓膜の劣化が少ないから、相対的にそれなりの歳の人よりは聞こえる音域が広い…と、言うだけの話。

超音波は人間には聞こえないのは当たり前。

No.6 12/06/07 20:15
通行人6 ( 30代 ♀ )

モスキーノは超音波じゃなくて、「すごく高い音」とニュースでやってましたけど…。

若い人は音域が広いから聞こえるけど歳と共に聞こえづらくなる。キーンとすごく耳障りな音です。

私はまだ聞こえます。

No.7 12/06/07 20:25
通行人7 

主さん、残念!

モスキート音は、超音波じゃありません。

通常、人間が聴くことができる音は20ヘルツから20キロヘルツと言われています。
モスキート音は17キロヘルツの周波数を持つ音です。
だから、人の耳にも聴こえるんですよ。

音を聴き分ける能力は年齢と共に変化し、30代になると、
この17キロヘルツ程度の音が聴こえなくなると言われているのです。

だから、超音波は人間には聴こえないが、モスキート音は30歳以下の人には聴こえるのです。
まあ、中には30キロヘルツ位まで聞こえちゃう子もいるらしいですが…。
その辺は、個人差がある、ということでしょうね。

No.8 12/06/07 20:32
通行人7 

書き忘れました。

この20キロヘルツ以上の音を、一般に超音波と言います。

No.9 12/06/07 21:00
通行人9 

10代の子のスレかと思ったよ💧

No.10 12/06/07 21:49
通行人10 ( ♀ )

理科の先生は、
「超音波は人の耳には聞こえない」
と教えてくれたのでしょう!?それは正しいのでは?

モスキート音はそもそも超音波ではないから、聞こえる人には聞こえるのですよ。

主さん、もう少し理解力つけた方が良さそうです。

No.11 12/06/07 21:52
通行人10 ( ♀ )

付け足し

モスキーノはブランド名ですよね。

No.12 12/06/07 21:54
通行人12 

犬笛ってなかったっけ?

No.13 12/06/07 21:59
通行人13 ( 20代 ♂ )

モスキーノ音?

モスキート音じゃないのかな

No.14 12/06/07 23:31
通行人14 ( 30代 ♂ )

あのね…意味考えればすぐわかる
モスキートって蚊のことだよ

プ~~~~んって音聞こえるでしょ?
こんな音聞こえると居たくなくなるよね?
超音波じゃないし、耳が衰えてない若い人の方が聞こえやすいって話しだよ

あながちウソじゃないと思うな

No.15 12/06/08 00:54
通行人15 ( ♀ )

モスキート○


モスキーノ×



No.16 12/06/08 01:00
通行人16 

モスキーノってブランドあったよね😃

No.17 12/06/08 07:00
お礼

>> 14 あのね…意味考えればすぐわかる モスキートって蚊のことだよ プ~~~~んって音聞こえるでしょ? こんな音聞こえると居たくなくなるよね? 超… あ~~~ぁ😲語源は蚊の事だったのか?そして蚊のブーンと言う羽音…💧 恥ずかしながら、初めて知りました😳なるほどなるほど~。それなら、聞こえますよ。それこそ ウザイ位に(笑)
ちなみに僕はピアノの鍵盤の限りなく右側に近い高音域も聴こえます。生活音以上に音楽の音には敏感です。

No.18 12/06/08 07:19
通行人18 ( 30代 ♂ )

31♂は本当に糞スレしか立てないな。否定されたら今度は聞こえる自慢か?

No.19 12/06/08 08:22
通行人1 ( ♀ )

↑仕方ないですよ。 ラブリーボーイですから。

No.20 12/06/08 08:36
通行人7 

ピアノの最高音は、ドで4,186ヘルツです。

ヒトの可聴域は20,000ヘルツ、モスキート音で17,000ヘルツなので、
普通は余裕で聴こえると思います…💧

ちなみに、本物の蚊の羽音は350~600ヘルツです。
「モスキート音」の「モスキート(蚊)」は、あくまでも喩えです。

No.21 12/06/08 09:59
通行人21 ( ♂ )

3さんが正解。

モスキート音は高周波のこと。
高周波が加齢により聞こえにくくなるのは都市伝説ではないよ。


あー、恥ずかしい😁

No.22 12/06/08 12:13
お礼

>> 20 ピアノの最高音は、ドで4,186ヘルツです。 ヒトの可聴域は20,000ヘルツ、モスキート音で17,000ヘルツなので、 普通は余裕… え?17000hertz?
いまだかつて聴いたことないです。勿論幼稚園小学生の頃から。いや聴く機会がなかったと言うか。だいたいそんな不快な音 自分から聴く必要ないでしょう?

No.23 12/06/08 12:34
お師匠さん23 ( ♂ )

俺はオヤジだが、俺にも聴こえるぜ。

耳ん中でキンキンいってる。

No.24 12/06/08 12:54
お礼

>> 23 それは例えば何を聴いたんですか?具体的に。

No.25 12/06/08 12:59
匿名さん ( 5oDqCd )

…は?

あれは高い音は年齢と共に聴こえなくなるから、それを利用したシステムじゃないの?(効果ないけど)

実際、じじばばには「低い声で話なさい」って言うでしょう。

超音波は人間には聴こえないよ😁

自分も、昔あったMDはCDの音の拡がりが再現出来ないから嫌だ、と言っていたが、今はその音の差がわからねーよ。ちっ

No.26 12/06/08 14:00
通行人7 

No.20で私が「余裕で聴こえる」と言ったのは、ピアノの最高音の事です。

主さんが「僕はピアノの…高音域も聴こえます」と仰ったので、
「それは、大抵の人には余裕で聴こえますよ」と言ったのです。

勘違いさせて、申し訳ありません。

No.27 12/06/08 15:11
お礼

>> 25 …は? あれは高い音は年齢と共に聴こえなくなるから、それを利用したシステムじゃないの?(効果ないけど) 実際、じじばばには「低い… それは、MDのせい?オーディオのせい?自分のせい?

No.28 12/06/08 16:06
通行人28 ( ♀ )

モスキート音の定義が違うのかも?
巷で言われてるのは犬にしか聴こえないレベルではない高音のコトでは?

若者が深夜に溜まるのを防ぐ為にモスキート音流してる公園があったりするの見ましたし、実際効果はあるのでしょう

昔は着メロでモスキート音ありましたが今もあるなら聴いてみては❓

着メロのは聴きやすいです🌟

No.29 12/06/08 19:46
悩める人29 ( 20代 )

モスキート音なら博多駅に使われてるな

No.30 12/06/08 19:53
通行人30 ( ♀ )

先日の朝方、📱触ってて、そのモスキート音をダウンロード出来るところがありました😁

興味本位で…40代の私は聴こえるか⁉やってみたらすぐ近くに寝ていた高校生の娘😫

『その音がうるさ~い😱』と一言


やっぱり若者でないと無理なんだぁ~と実感した日でした💦💦


主さんは…31歳なら聴こえないのでは❓😁


試したこと有りますか⁉

No.31 12/06/08 20:57
お礼

>> 28 モスキート音の定義が違うのかも? 巷で言われてるのは犬にしか聴こえないレベルではない高音のコトでは? 若者が深夜に溜まるのを防ぐ為にモス… いや、ダウンロードするのに、課金制なんですよ😱わざわざそうまでして聴きたくないし💧
それに例えば30代なら
みんながみんな聴こえるとは限らんでしょ?個人差や耳が悪い 難聴かも知れないし。

No.32 12/06/08 23:16
通行人32 ( ♀ )

まことしやか ですね😄

No.33 12/06/08 23:19
通行人33 

そう、公園など若者が夜中たむろしやすい場所に、この高周波?の音流して撃退に成功👍
とか、話題になった時、授業中など携帯の着信ばれないように、生徒がこぞってこの音をダウンロードしたって聞きました。
大人には聞こえない=先生にばれない為です😁

ある施設でその話題になりその音を着信音にしてるという高校生が鳴らしてくれたのですが、すでに30才過ぎてる私には聞こえませんでした。

因みに周囲にいる大人は皆そうでした。
10代の子達だけが「うるさいからもう止めて」と言っていました。

耳がいいのが少しだけ自慢。絶対聞こえると思っていたので正直ショックでしたね😅

まあそういうものなんでしょう?
あの音は
(って私わかりませんが💧)

No.34 12/06/09 00:33
お礼

>> 33 スレにも書きましたが、僕の場合小学生の時から聴いた覚えがないので、 具体的にその音がどう言う音色なのか?どこから発生するのか?判りません。ただ音楽的感性だけはかなり鋭くpppレベルの音は聞き取れるし、さらに実際30代前半だが聴力レベルは10代後半から20代位なので、聴こえると思います。でも何かバカバカしい。

No.35 12/06/09 12:16
通行人7 

モスキート音を試聴できるサイトがありますよ。
YouTubeにも、アップされています。

興味があるなら、どうぞ😉

No.36 12/06/09 13:20
通行人30 ( ♀ )


↑同意✋

無料でダウンロード出来るところ有りますよ😉

是非とも主さんは聴くべき…

No.37 12/06/09 14:19
通行人13 ( 20代 ♂ )

17500Hzまでは聞こえた18000Hz以上は全く聞こえなかった

YouTubeで試聴してみたが8000Hzあたりはかなり不快だった

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧