注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

友達とは

回答4 + お礼0 HIT数 801 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
12/06/11 22:29(更新日時)

この歳で新たに友達といえる人を見つけるのはなかなか大変でできないですよね たまにママ友と大勢でランチするのが苦痛で仕方ないです。表向きだけの付き合いはもううんざりなので次回から断ります。友達面されるのが一番むかつきますよね。何か心配でもあれば何でも言ってねと言われますがどうも信じられなかったんです

タグ

No.1804128 12/06/08 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/08 10:51
専業主婦さん1 

主さんがそう思うのであれば、それでいいのではないでしょうか。
ママ友の付き合いって面倒になる時もありますよね。
私は、人付き合いが得意ではないし、ママ友も気のゆるせる人しかいないので数少ないです。

No.2 12/06/08 12:14
通行人2 ( ♀ )

友達=偽善者

私を信用してねという人間は絶対に信用しないし遠ざけます。

ママ友なんて友達ではない。子どもを通しての付き合いなだけ。
普段は挨拶かわす程度で良いと思います。

ママ友同士でランチなんて寒気がして私には耐えられません。

No.3 12/06/08 14:48
働く主婦さん3 

私はまだ子供はいませんが、もう友達はいらないというか、旧友ですら、悪い言い方だけど、整理されますし。
ただ、ママ友はやっぱ面倒だけど、いざというときに話せる人がいないとか、周りからも私のことをわかってもらえない状況は、逆に怖さもあります。
だから、うわべの付き合いはとりあえずキ-プするかも。
用事があったり、行きたくないときは、嘘も方便でお断りしてなるべく負担を減らす努力をしようかと。
だから、私なら完全に身を引くことはしないです。仲良く話せるママ友がいれば、子供たちにもいい手本になりそうだし。

No.4 12/06/11 22:29
通行人4 

主さん、心配な事は、決して言わない様に…すべての人に広まりますから、要注意ですよ~。まずは、人間観察から、面白い事なら、言ってもいいんですけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧