注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

統合失調症

回答15 + お礼11 HIT数 2832 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
12/06/14 08:17(更新日時)

今日今まで疎遠状態だった母から電話かかってきました

些細なキッカケが原因でしたが一年近くお互い連絡しませんでした

電話の内容は兄が、一週間前に精神科に入院したとの事でした。病名は統合失調症と病気らしく、詳しく聞くために、父と連絡して、母の家にいきました

話し聞いてたら、頭がパニックになりました

初めて話し聞いて理解が出来ませんでした。

錯乱状態の母を落ち着かせる事で精一杯でした💧

そこで、統合失調症について詳しい方教えてもらえませんか🙇

頭の中で兄が精神病院に居る姿浮かんで何もてにつきません

もう治らないんでしょうか

私に出来る事は何かないでしょうか

乱文になってすみません

タグ

No.1804800 12/06/09 17:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/09 17:40
賢二 ( 40代 ♂ 52zGCd )

私の死んだ伯母の経験からです。
アナタに出来ることは、家族の理解者ですかね。
治るとも治らないとも言えないです。

No.2 12/06/09 17:45
賢二 ( 40代 ♂ 52zGCd )

補足です。
伯母は膵臓ガンを併発しましたから、治らないままでしたね。

No.3 12/06/09 18:06
専業主婦さん3 ( ♀ )

統合失調症で、4年通院してます。お兄さんは入院したとの事で、相当酷かったんだと思います。

私の場合は、外に出歩くと、ピストルで頭を打たれるんじゃないか とか、殺せとか死にたくないとか葛藤しています。

誰かを殺したいだとか、心中したいだとか、薬である程度抑えてても、不安を感じてしまいます。

私には理解してくれる旦那がいます。毎月私の住んでる静岡から、三重県の病院に行くお金を、貧乏ながら出してくれます。

1さんの言うように、理解者がいるのといないのとではだいぶ違います。

私の場合は、イライラ防止の注射をおしりに打ってますが、育児ノイローゼなのか、子供に対するイライラを抑えようと必死です。

No.4 12/06/09 19:00
経験者さん4 ( 30代 ♀ )

残念ながら治りません。
薬で、症状を落ちつかせるしか方法がないです。

妹が統合失調症になって7年目になりますが、妹は入退院の繰り返しです。幻聴・幻覚・妄想がすごいです。(陽性症状)

妹の場合は、攻撃性もあるので大変です。
統合失調症は、ストレスに弱いのであまりストレスをかけさせないことです。

薬で、陽性症状から陰性症状に変わる場合もあります。

陰性症状なら普通の方と変わらないです。

妹の場合は陽性症状→ 一時だけ陰性症状→今はもう何年も陽性症状が続いてます。

お風呂にも入らなくなりました。今は薬と2週間に一回注射に通院してます。

家族で統合失調症のこと勉強し、支えてあげて下さい。

No.5 12/06/09 22:54
お礼

返事遅くなってすみません🙇

皆さんありがとうございます

今面会も出来ない状態です

病院で少しでも症状が回復すればと願ってますけど、余計に悪化する事もあるかと思うと不安でたまりません

今はほとんど話しをしないらしいです

悪化したら、どんなふうになるんでしょうか

No.6 12/06/10 00:41
なひー ( 30代 ♀ ft2DCd )

私も統合失調症で入院歴あります。本人が戻ろうとする意志があれば舞い戻れると思いますよ。私も幻聴ありましたが普通に生活できるまでになりました。悪いことばかりを考えず希望を捨てないでくださいね。

No.7 12/06/10 17:49
お礼

>> 6 なひーさんの読んで 気持ちが少し落ち着きました ありがとうございます

今本人は私達が会いに行くと帰りたいしか言わないです

病院からしばらく面会控えてほしいと言われました

少しでもよくなってくれたらと願うばかりです💧

入院費の事も頭いたいです

No.8 12/06/10 18:10
通行人8 ( ♀ )

遺伝なので主さんも気を付け下さい。

No.9 12/06/10 18:27
お礼

>> 8 遺伝なんですか?

兄は三年近く引きこもりでした

人と接触する事もなく

私は結婚して、別に生活してました

病気になる前の兄は、ゲッテンで働かない人でした

せれが嫌で会ってませんでした

まさか、病気になるとは思ってませんでした…親が亡くなった後の事考えると不安でたまりません

面倒みる力もないし、ましてや旦那は、小さい頃に色々あったみたいで、身内とかそんなんは大切に思えない人です!

旦那も心に闇を抱えてる気がします

この病気で死ぬなんてないですよね…

色々考えてたら不安とこわさや、感情が抑えきれません

初め聞いた時は、いっそ家族で楽になった方がいいのかと

病気に気づいてやれなかった自分自身も許せません

仕事してても、気づいたら、ボッとなって涙が出てました

親も歳だから余計不安です

No.10 12/06/11 00:38
石鹸 ( 40代 ♀ T2URw )

お気持ちはとてもよくわかります。


まず、病気について勉強してね。
それから、相談機関がありますから、
相談してね。
電話相談もあります。
家族が連絡を密にして、支えあってね。


病気を知れば、自分達がどうするべきか、
少しずつ見えてきます。


弟が五年前、妄想で、命をおとしかけ、
入院後、
通院、投薬、自宅療養を続け、
二年前、職場に恵まれ、
この春結婚しました。


ここまで、大変大変辛く、苦しみました😢
でも、自分なりに、自分の接し方を考え、
できることをしてきたつもりです。


母親と兄弟は、また捉え方が違います。
私もすごくつらかったけど、
母はもっと、自分を責めたりしてたので、


母の思いをきき、励ますことが多かったです。


状況の把握は必要ですよね。
面会が無理なら、主治医の話をききたいですね。


長期戦になりますから、
家族の絆が物を言います。


私でよろしければ、主さんの話し相手になりますよ。

忙しくて、毎日は無理ですが、

スレが残っていれば、またきます。

No.11 12/06/11 19:14
先輩11 

嫁の妹が統合失調症で30年ほど治療しています。

発症した当時は家族が大騒ぎで大変でした。一年ほど精神病院に入院させましたが良くなるどころか素人目に見ても悪化してきたので強制的に引き取り自宅に連れて帰りました。

しばらくは幻聴が酷かったようですが次第に治まってきて今では自宅の中では普通に過ごしています。

治療費ですが、彼女の場合、精神障害者二級の認定が貰えたので負担は軽いと思います。

一般に治らないと言われていますが家族が見放さずに愛情を持って気長に頑張れば必ず良くなります。

No.12 12/06/12 00:31
お礼

>> 10 お気持ちはとてもよくわかります。 まず、病気について勉強してね。 それから、相談機関がありますから、 相談してね。 電話相談もあります。… お返事遅れてすみません

今日病院面会してきました 入院した時より症状は落ち着いてるみたいです

言葉も少しですが、会話できました。

先生とも話しして、今は少し安心しました

兄よりも、親を支えるのが大変です

ショックで母は様子がおかしいし

父はショックで倒れるし、私だって心では泣いてます

だけど親の前では、私がしっかりしないとって言い聞かせてます

メールに励まされて、何とか親も支えてます

でも弱音吐けば、私も苦しい

旦那には絶対弱音吐けないし…

だからメールもらえて私は支えてもらえてます

本当にありがとうございます

兄は今自分が病気って事認めて、治療も拒まずにしてるみたいです

文章が乱文ですみません

今日もさっきまで、父と母に電話して話しました

少し疲れちゃいました

どう支えていけばいいか、私自身もしっかりしなきゃと辛いです

No.13 12/06/12 00:44
お礼

>> 11 嫁の妹が統合失調症で30年ほど治療しています。 発症した当時は家族が大騒ぎで大変でした。一年ほど精神病院に入院させましたが良くなるどこ… 返事遅くなってすみません
メールありがとうございました

メール読ませてもらえて、気持ちが落ち着きました

兄には今日会ってきました 入院当初より症状も落ち着いてました

ポツリポツリですが言葉もハッキリしてました 今は幻聴もなく、昨日から睡眠薬なしで眠れてるみたいで安心しました

先生の話しによると、親から聞いた話では、一年前から発症してたみたいです

私は結婚して、あまり実家に行く事がなくなったため何も分かりませんでした

本人本当に苦しかったんだろうなと、心痛くなりました

先生の話しによると、今は一段階の薬らしいです

一年間治療せずに、悪くなっての治療だから、簡単には良くならないと言われました

親はショックで倒れるし、母は様子がおかしいし、私一人で支えていくのが、正直辛いです

しかも今日役場に保護申請言ったら難しいと言われ、頭がパニックです

話しをして、先ずは病院と話してからの話しと言われ帰ってきました

親には言えないけど、不安でたまりません。私も押しつぶされそうです

No.14 12/06/12 07:54
先輩11 

11です。
人間は生身の生き物ですので、いろいろと病気して当たり前です。

経験者なのでお気持ちはよく分かりますが、ここはまず落ち着いてください。

「あ~どうしよう」と焦っても病状が良くなる訳ではありませんから。

ご両親がパニックになってしまうのは仕方無いところですので、貴方がどっしり構えて「私に任せて!」と言ってあげてください。

家族全員がパニックになるのはダメですよ。

なお、統合失調症といっても病状はケースバイケースなので、ネットでたくさんの人の闘病記を見ると参考になると思います。

なお、個人的にですが義妹の経験から精神科の入院は注意が必要と感じます。(その独特な環境のためにかえって悪化する危険性があるような…)

No.15 12/06/12 12:43
お礼

>> 14 はい 両親の前では、気丈に振る舞ってるつもりです

退院させても母一人で住んでるから不安です 私が常に行ける状態ではないので…

No.16 12/06/12 17:22
石鹸 ( 40代 ♀ T2URw )

再です😊


主さんが、今、ご家族のことを心配され、胸を痛めていることが、
救いの一歩なんですよ。


主さん自身も、辛さや、混乱、不安でいっぱいの中、
気丈に振る舞うのは、とてもしんどいことですが、
頑張っておられます。

主さんの苦しさは、専門家か、同じ立場の人に話すことで、軽減されると思います。
電話帳に、精神保険センターというのが載ってますから、
電話して、カウンセラーに、

私はどうすればいいでしょうか

と、話してみるといいです。


よく勘違いされますが、
心の病気ではなく、
脳の病気なので、
その原因を探るのは無意味です。
人が癌になるのと同じ、
どうして
と嘆かず、
運命として受け入れることで、
私は踏ん張りました。

みんな、できることがあります。
しかし、無理のないように。
そして焦らない。
きっとよくなる、というイメージを持っておくこと。


11さんみたいな、優しい旦那さんはなかなかいないと思います☺
私の夫も全く理解せず、
それがまた、ストレスになりましたから、
旦那さんにはあまり期待しない方が良いですね。
そのうち、話せるときがくると思います😊


人ごとに思えないので、
また来たいと思います。


弟は結婚しましたが、
私は安心しきってるわけではありません。
何かあれば、よりたくさんの人を巻き込むことになるので、
身構えてます。
心配も不安もあります。

頑張りましょう👍

No.17 12/06/12 19:22
お礼

>> 16 石鹸さんのメール読んで、我慢してた気持ちが蘇って涙が出ました 本当にありがとうございます

私の旦那の事知ってるから、親は、もう旦那には何も言わないでと言ってます。
先ほども母が、福祉の人に手遅れな病気と言われ電話口で、すすり泣いてました。私も正直苦しかったけど、病気は同じでも、皆が皆ではないと、ミクルの皆さんのメールなど話して気持ち宥めました。兄の事は心配でも、生活そのものを、兄の事だけにならない様にと言いました
本当はパートナーである旦那に支えてほしいけど、こんな冷酷な人に無理です💧
友達の娘が高校生で、兄の同じ病気と知って、話し聞いてくれます。 旦那とは、何れお金貯めて自立出来る様になったら離婚しようかと考えてます。兄の病院には、若い患者居ないし、同じ病院入院するでも、違うとこないかと胸痛めます

入院させて悪化したらとも思うし、かと言って母一人じゃ不安です。何をどうしたらいいのか頭いっぱいです

親の前では気丈に振る舞い、旦那の前では、明るく何も考えてない様にしなきゃいけない 石鹸さん私潰れちゃいそうです。弱音吐いてごめんなさい
本当にメールいただいて嬉しかったです

No.18 12/06/12 21:55
先輩11 

11です。

主さん、ここは弱音吐いていいところなんですよ。
どんどん吐き出して少しでもラクになってください。

ところで御主人に理解が無いと言うことですが、人間は自分が経験してないことを受け入れることが苦手な生き物なので仕方無いことなのかも知れないですね…
しかし、理解してくれなかったとしても御主人に対して無理に取り繕う必要はありません。「助けて」と素直に言えばいいと思います。
それでも助けてくれないのならば、実家に戻るのも1つの選択です。

厳しいようですが、統合失調症は長期間の闘病になります。体力的にも精神的にも厳しい時があります。

御主人のことで精神力をすり減らすわけにはいかないですよ。

義妹をずっと見守ってきた私の本音です。(ごめんなさい)

No.19 12/06/13 00:16
お礼

>> 18 そう言ってもらえて、私にも弱音吐く場所があると思うと気持ち楽になります

旦那は過去何があったか知らないけど、人を頼らないし、信じないし、身内とも連絡しません

自分の親が何かあっても顔見せは言っても絶対に見らないって言ってます

だから私も弱音は見せません

ここ何日か目眩が酷くて少し疲れ気味です

でも、弱気にはなりません 一度弱気になると立ち直れない気がして…兄は、病院から出る事は難しいと思います

だけど、私が面倒見る力も場所もありません 情けないです

兄だって自由に生活させてあげたいです
それか精神病院でも、今の病院面会行ったけど、年寄りの方しかいませんでした
せめて、違う病院に転院させてあげたい
寂しくない様に、家族に見放されたと思わない様に面会も、出来るだけ行きたいけど、逆に、辛い気持ちになるのかなと…自由に遊んだり、好きなテレビ見て普通の生活してる自分を考えて辛くなりました 兄だって普通に生活したいはずだし、家に帰りたいだろうし💧ただ、いつ発症するか分からないのに、お母さん一人の家には難しいし、何もできないのが歯がゆいです

No.20 12/06/13 08:05
先輩11 

御主人にお兄さんの姿をお見せになったでしょうか?

実際の姿を見ると実感を持って状況が把握できるとおもうのですが。


それでも知らん顔するようなら人間性が疑われます…

No.21 12/06/13 10:55
お礼

>> 20 旦那は病院じたい行かないです

また兄もそんな姿見られたくないと思います

精神が弱いから、そんな病気になるってと言われた時、旦那に対して、この人は心がないとおもいました

No.22 12/06/13 14:25
先輩11 

なるほど…

「精神が弱いからそんな病気になる…」ですか。

ひょっとして、別に“心が無い”のではないかも!?

体力や自分に自信のある男性に多いと思いますが、病気になる=精神力が弱い(たるんでる!)と真剣に考える人は割といます。

以前にある個人のブログにあった話ですが、奥さんが風邪をひいて寝込んでしまったとき、自衛隊員の旦那さんから「そんなもん、気合いで治せ!」と怒鳴られたそうです。

男の私が言うのも何ですが、男ってすごく単純な生き物です。

No.23 12/06/13 15:28
石鹸 ( 40代 ♀ T2URw )

私の夫も同じこと言いましたよ。

説明してもわからない。
本を渡しても読まない。
だから関わらないでもらうしかありませんでした。

それでも、
何年か経て、
自宅療養期に、
ドライブに誘ってやってくれたこともあり、
それは、弟にとって、気分転換になったようです。


期待せず、
でも、一方通行でも、少しずつ話し続けてるうちに、
いつの間にか、変わってはきてました。


しかし、先日、娘がアスペルガーと診断され、
やはりすぐには夫に言えませんでした。

娘が約束を守らなくて、
夫が娘にキレそうになったとき、

「アスペルガーなんだから、キレないで!それが一番良くない!」

と言ったら、

「なんでもかんでも病名つけやがって!
なら施設に入れてしまえ‼」
と言われ、
大喧嘩になりました😩
情けない情けない😢

それでも、今四姉妹を育ててるのは、

弟が発病したとき、
同じ立場で相談したり、つらさや苦しさを分かち合える兄弟が、
私にはいなかったから。

今は喧嘩ばかりしてる四姉妹ですが、
将来はみんなで助け合って欲しいです。



弟は、入院したとき、とても退院は無理そうに思えましたが、
意外に早く退院しましたよ。

自宅療養は、ひたすら寝てました。
想像を超える疲れがたまってたようなものです。

薬を忘れず服用することで、悪化はしませんでしたが、
三年で、弟が就職したときは、
疲れがひどく、続けられませんでした。
そういうときの挫折感には、注意が必要です。
なので、焦らず、気長に、
が、鉄則ですね。


私は、病気の本を読み、
家族会を探し、
相談機関を複数あたって、電話番号をストックし、
NPO法人をたずね、
セミナーに参加しました。
何か動いてないと、どうにかなりそうでした。

だから、母が悩んでる時には、
私が、ピックアップした機関を、母に教えました。

今は、知識を蓄えるときかな。
お兄さんには、普通にニコニコして、そばにいてあげたらいい。

辛いだろうけど😢

私は、まだ一歳になってなかった次女を連れて行ってました。
次女もいやがらず、弟も喜びました。


手遅れの病気、と言った福祉の人、
ここで一発お見舞い👊

役所に苦情を言ってもいいと思います😤


親は、自分の育児をせめたり、
子育てのパートナーを責めたりしがちですから、
そうではないからね😉、
と主さんが言ってあげてくださいね。

No.24 12/06/13 22:42
お礼

>> 23 石鹸さんいつもありがとうございます🙇
今日旦那に話して、気持ちちゃんと伝えてみました。

少し分かってくれたのか、もう少し落ち着いたら、一回一緒に面会言ってほしいと言ったら、落ち着いたらねと言ってました 私は何かしてほしんじゃなく、今一生懸命親を支えてるけど、私も支えがほしいと…その支えは人生のパートナーであってほしいと

少し黙って応えてくれました

お母さんは少し落ち着いてきました

兄が病院に居るの思うと、辛いです

私は仕事も今までは、不要内で働いてたけど、考えてフルで働こうと今日面接いきました

少しでも、親の負担を軽くしたい

今の現状では厳しいし、兄が欲しいと思うものは、せめて届けたいと

石鹸さんとのメールやり取りで力いただいてます

病気の事も、色々調べたり、患者さん自身のブログ読んだり、落ち込んでも現状は変わりませんよね
私自身も、落ち込まない様に、息抜きしながら頑張っていきます

病気の先生に血筋が、その病気の家系なんで、私にも気をつけてねと言われました

兄の病院は、お父さんの親 兄弟が、同じ様な病気で過去入院してたらしいです

親戚の私と同じ歳の人も、今家でひきこもりとききました

だから、私も不安です。だから余計に考えこまない様に言われました

石鹸さん娘さんの事で辛いと思います。特にパートナーの理解がないのは、本当に辛い事だと思います。無理して心身共に壊れない様に気をつけてくださいね

私も頑張ります

No.25 12/06/14 00:33
お礼

>> 22 なるほど… 「精神が弱いからそんな病気になる…」ですか。 ひょっとして、別に“心が無い”のではないかも!? 体力や自分に自… 先輩さんの言ってる様な事言ってました。今日少しだけですけど、今の心の内をあかしました。

正直旦那に対しての気持ちもぶつけました。正直旦那にまで気を使う余裕がなくなってきたので…

話してみて良かったです。一度兄の病院に一緒に行ってほしいと言ったら、わかったと言ってくれました。

例え口先だけの約束だとしても、私は兄の話を無視せず聞いてくれた事が嬉しかったです

兄には近いうち本人が本がほしいと言うから、持っていくつもりです。

今何が一番したいって聞いたら、車に乗りたいと言ってました。 願いを叶えてあげたいけど、今は治療が先ですよね

毎日生活してる中でも、常に兄の事が頭から離れません

精神的に参ってます。そんな中で、メールいただいてる事で、救われてます。

病院に行かなければ、どんなとこか知る事なかったのに後悔してます。

病気とはいえ、精神病院にいなきゃいけない兄の事思うと、自然に力抜けて、涙が溢れてきます

親の様子も毎日連絡してます

病院の先生に、貴方自身が今一番気をつけなさいと言われました

仕事してても、家にいても病院の光景が蘇って辛いです

兄は治らない病気とは知らず治療受けてるみたいです

昨日から何故か、私も少しおかしい気がします。何度も同じ行動したり、急に、物凄く神経高ぶったり、自身がこわいです

No.26 12/06/14 08:17
先輩11 

よかったですね。

実際の話、日本人はみんなやさしいです。

ただ、世代や性別による考え方の違いに気が付かず、本当は優しい相手を「冷たい奴」と誤解してる場合が多いと思いますよ。

妻に「助けて」と頼られて嫌がる夫は少ないです。

ただ、あまりひつこく言うとだんだんうざくなってくるので注意⚠

貴方は、「なんで兄が…」と思うかも知れませんが、それは貴方だけではありません。私も昨年、ガンで父親を亡くしました。

本当に元気だった。「ちょっと健診に行ってくる」と言って病院に行ったらガンが見つかりそのまま入院。入院中に脳梗塞になって言葉を失い、人工肛門にもなってしまい、いい歳した男二人(私と弟)は泣いてしまいました。

自分より悲惨な人を見て我慢してとは言いませんが、口に出さないだけでみんな頑張ってます!

つらいのは貴方だけじゃない。

みんなで頑張ろう😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧