結婚したらパートでいいのか

回答8 + お礼0 HIT数 2586 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/06/10 23:21(更新日時)

彼氏と来年、結婚の話が出ています。
彼氏は結婚したら短時間のパートでいいし(私の今の仕事が不規則というのもあります)、家のことや子供が出来たら子供の側にいてほしいといいます。
私は、そのことが嬉しい様な戸惑いがあります。
もともと私は、仕事が大嫌いで何回も辞めたいと思っていました。三年経ち、ようやく仕事も慣れ人間関係も上手くやれるようになり、死ぬほど辛かった仕事がなんとかちょっとずつやりがいを感じる様になりました。

正直、家事なんて楽ちんだと思います😥現に今身の回りの火事は全てやっています。

結婚しても正社員というのはかなり大変なのでしょうか❓

No.1805259 12/06/10 16:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/10 17:04
通行人1 ( ♀ )

結婚した後に彼氏が家事を分担制で手伝ってくれるなら、いいのではないでしょうか。

何もしない旦那なら仕事と家事の両立は大変ですよ。

子供が生まれたら尚更。

その辺りキッチリ話し合わないと後々揉めるし、ストレスも溜まると思います。

No.2 12/06/10 18:56
通行人2 ( 20代 )

身のまわりの火事…

なるほどさてはあの時の放火魔か…。😣

No.3 12/06/10 19:00
通行人3 ( 20代 ♀ )

2さん面白い✋

私は逆に、主さんが羨ましい
私は正社員で働けって言われてます😔
だから結婚したら就活です😭

No.4 12/06/10 19:23
通行人4 ( ♀ )

正社で続けられるうちは続けた方がいい。
続けてみてから考えてもいいんじゃない?
パートはいつでもなれるし。

No.5 12/06/10 19:26
通行人5 ( 20代 ♀ )

凝ったお料理とかは、なかなか正社員だと難しいです!
旦那さんの年収や家事を相手がどれだけ望むかとかそういうことで決めたらどうでしょう❓

No.6 12/06/10 19:35
通行人6 ( ♀ )

続けたいなら続けた方が良いと思いますよ
主さん次第でしょ
二人暮らしなら家事育児はそこまで大変じゃないけど、ごはんは手抜き気味にはなりますね😺💦
経済的には二馬力で貯金した方が良いと思いますよ。旦那が主さんの経済力を頼るようになったら面倒ですけどね💧

No.7 12/06/10 19:49
通行人7 ( 20代 ♀ )

夫の給料が下がり結婚後も、正社員として働いています。
サービス残業あり・土日祝日年末年始も仕事なんですが、夫が家事に非協力的なので全ての家事をしてます。
独身時代も仕事と家事をしていましたが、仕事しながらの2人分の家事は正直疲れますよ。
子供がいないからまだいいけど、子供ができたら夫にも協力してもらわないと大変だと思っています。
主さんが働きながら家事育児をきちんとできると思うなら、正社員で続けてみては❓
ただ旦那様がパートを勧めるなら、よく話しあって決めた方がいいと思いますよ。

No.8 12/06/10 23:21
通行人8 ( 30代 ♀ )

あなたが続けたいと思うなら、続けた方が絶対いいと思います。
結婚前から失礼な話ですが💧、やはり夫婦仲が悪くなったとき、「仕事がないから離婚できない」主婦が沢山いるのも現実ですし、離婚せずとも旦那さんにいつ何があるかもわかりません。
仕事を持っているというのは大変苦労もしますが、とても大切だと思いますよ。
難しいことや意見の対立はふたりで話し合ってください。
ただ、既に「結婚したらパートで」と言ってる旦那さんの説得は難しいように思います。
もし一時納得しても、奥さんが残業などして、自分のご飯がなかったりしたらぐちぐち言う男性いますしね…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧