注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

医療事故

回答4 + お礼4 HIT数 1063 あ+ あ-

とくめい( 23 ♀ B4jDw )
12/06/11 05:53(更新日時)

医療裁判に詳しい方 お願いします。医師のミスで家族の者が死亡した場合で和解になった場合、和解金は何百万なのか何千万なのか相場がありますか?

タグ

No.1805367 12/06/10 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/10 20:55
通行人1 ( ♀ )

医療訴訟を得意とする弁護士を探して相談してください。
どの道、裁判になるなら弁護士は必要ですから。

No.2 12/06/10 21:08
お礼

ありがとうございます。弁護士費用も相談してみます(払えるかどうか心配…)

No.3 12/06/10 22:43
通行人3 

相場はありますけど 亡くなった人の年齢や仕事、病院や医師の過失割合でバラバラです。


医療過誤訴訟は一部の弁護士しかしていません。

まず 裁判するかどうかの相談をすべきです。

勝てる裁判なら費用はそれほど気にしないでいいでしょう。

No.4 12/06/10 22:56
@。ねこたろ。 ( fYbqc )



車の事故と同じで、相手が認めるか否かで、賠償金額は全然違って来るし、相手が認めて居るなら尚更弁護士に相談しないと。


病院にとっては都合の悪い医療事故をアッサリ認めて居る様なケースなら、事実は争わず賠償を安くタタミかける可能性大だからね。


いずれにしても、専門家による算定方法と相場基準の判断が必要。


No.5 12/06/11 03:37
お礼

ありがとうございます。弁護士費用が払えない人は泣き寝入りなのですか?

No.6 12/06/11 03:43
お礼

あっさり認めています。ですが弁護士費用が高額と聞いています。1回目の相談は30分5000円だとか。払えない人の為の救済措置はありますか?

No.7 12/06/11 05:47
通行人7 ( ♀ )

法テラスで聞いたら

No.8 12/06/11 05:53
お礼

ありがとうございます。聞いてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧