賃貸?分譲orマイホーム

回答30 + お礼0 HIT数 3439 あ+ あ-

専業主婦さん( 30 ♀ )
12/06/16 17:46(更新日時)

36歳の主人、小6と0歳の子供がいる四人家族です。
旦那の年収は600万強です。

今は家賃48000のアパート住まいです。

老後の事を考え、今、多少無理をしてでも分譲マンションを買うなりマイホームを建てるなりしたほうがいいのか悩んでます。

皆さんのお考えはどんな感じですか?

No.1806153 12/06/12 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/12 15:02
通行人1 ( ♀ )

新築は毎月の返済額や、ローンが長いので

中古物件で、まだ綺麗な家や、内装済みで綺麗になった家とかどうですか?
中古でも色々あって、本当に中古か!?って思うような物件ばっかりです。

無理して新築立てて、毎月の返済とローンの長さに
疲れてる友人が居ます。

私も今は賃貸ですが、
近いうち、中古物件買う予定です♪

No.2 12/06/12 15:02
通行人2 ( ♀ )

人 それぞれの価値観だと思います。


一軒家と 借家暮らしを比べると 借家くらしの方がお得ならしいですよ。

No.3 12/06/12 15:47
通行人3 ( ♀ )

借家だと将来的に年金生活になったとき、高い家賃を払うと生活出来ないです。老後は穏やかに安心して暮らせる住居がいいです。そうなると中古マンションがいいな~と思います。

No.4 12/06/12 17:39
通行人4 ( ♀ )

マンションにしろ一戸建てにしろ、買うなら子供が小さいうちがいいですよ

子供なんてあっという間に大きくなって家出ちゃいますからね

No.5 12/06/12 17:56
専業主婦さん5 ( 40代 ♀ )

子供は最初からおらず、旦那と2人暮らしですが、庭のある家がいいと旦那と話し合い、旦那のマンションを売って今年に入ってから2階建て一軒家に越しました。

No.6 12/06/12 17:59
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

一戸建て派です。

祖母にいつも
「マンション買っても地震や災害で壊れておしまい。
土地があれば、家が壊れても再建できる。」と言い聞かされて育ったからです。

主人の会社でも、
家を建てて一人前。
みたいな雰囲気があるみたいです🏠

ちなみに主人の会社の関連企業ト○タホームです。



No.7 12/06/12 18:08
通行人7 ( 30代 ♀ )

共働きで、駅近物件が良かったのですが、うちの地域では駅付近に戸建が無いので、分譲マンションにし、諸税が上がる前にローンは完済しました。

場所にもよりますが、マンションは中古になりますと価格下落率が高いので、将来、売ることをお考えになるならば、戸建をおすすめします。

また、お子さんがいるお家は、騒音などの問題も出てきますので、そういう意味でも集合住宅より戸建がいいと思います。

No.8 12/06/12 18:27
通行人8 ( ♀ )

通り沿いなのに障子がビリビリ、ボロボロ。赤や緑のマジックで落書きした跡。

これを見る度に自分が家を買うなら
子供がある程度大きくなってからだなぁーって思います。

No.9 12/06/12 18:56
通行人9 ( 30代 ♀ )

老いて退職してからも家賃払うなんて状態は考えられないから買いました。

将来どちらかの実家が空いて、入ることが出来るなら賃貸でもよいと思います。

うちは戸建てにしました。

無理してしまい退職後もローンの支払いが残るようでは本末転倒なので、身の丈以下の金額で探すことをオススメします。

No.10 12/06/12 19:23
働く主婦さん10 ( 40代 ♀ )

4さん それは逆でしょう。

子供が小さい内は賃貸にしないと ボロッボロにされますよ

大金かけて 新築たてて 高いフローリングや壁紙 ピカピカの水回りやなんか傷だらけにされたら 発狂します😨

No.11 12/06/12 20:44
通行人3 ( ♀ )

地震や震災の心配して高いローンを払って一戸建てを買うのは大変ですね。老後に借金なんて…

No.12 12/06/12 21:00
通行人12 ( 20代 ♀ )

今の現状に満足されてて老後の事だけでしたら、私なら退職金か、子供が独立してから2LDKか3DKの安いマンションを買います。
客室がひとつあれば後は夫婦だけならそんな広い家である必要もないし、貯金残して安く買えば万が一震災等にあった時にまた安い2DKのマンションやらアパート買ったり借りたり出来ますしね😌✨

No.13 12/06/12 21:54
通行人4 ( ♀ )

10さん

私は不動産屋に建て替えを相談しに行ってそう言われたんですよ~😣

子供を育てるために購入するのに、子供に汚され壊される心配なんかしません😊のびのびと育てたいから子供の意見を取り入れた注文住宅を建設中です

No.14 12/06/12 22:01
通行人14 

絶対に新築一戸建てがいいです、憧れます😃

No.15 12/06/12 23:04
通行人15 ( ♀ )

分譲マンションを買いましたが管理費等で毎月5万強払ってます

マンションを買っても家賃を払っている気分です

騒音もあるし、慌てず戸建てを探した方が良かったかなと思ってます

No.16 12/06/12 23:36
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

私は昔から賃貸派です。

賃貸は家賃が大変で、買った方が後々楽みたいにいいますが、買ったところで将来的にもお金はかかりますからね。

古くなれば次々ガタがきて、アッチを直さなきゃコッチを直さなきゃと、主人の実家も年金暮らしの中、大変そうです。

それと、買ってしまったら近所の環境に不満が生まれても、中々引越す訳にはいかないでしょ。

やたら騒音を出す家とか、あらぬ噂を吹聴する人や異常者みたいな人が近所に居るとか、日照を遮るマンションが隣に建つとか…

賃貸なら、古くて住みづらくなったり、環境が悪くなれば引越しもできますから、気楽でいられます。

震災が起きてから、更にそう思うようになりました。

賃貸なら新しいところに引越せばいいだけですが、持家ならそうはいきませんからね。

家を買うローンにお金をかけるなら、引越費用として貯金してた方が、私は気持ちが楽ですね。

No.17 12/06/13 01:28
交通人 ( qz1pc )

借家と一軒家は借家の方が特という意見がありますが やっぱり一軒家でローンも支払った方がダラダラ払うより 特ですよ😊
『消費税上がる前にマイホームを☝』

No.18 12/06/13 06:15
通行人18 ( ♀ )

マンション買うなら、固定資産税+管理費+修繕費を考えた方がいいと思います。

実親が分譲マンションに住んでいますが、騒音、役員に悩まされています。老後楽になるとは思えません。

No.19 12/06/13 06:21
通行人7 ( ♀ )

税金等の件で付け加えますと、土地が高い地域のマンションは(共有部分が多く、そこが加算されてきますので)固定資産税が、意外に高くなります。

固定資産税は、評価額の変更はあるものの、ローンが済んでもずっと続くものですので、ぜひ考慮に入れるようになさって下さい。そのあたりは、銀行の融資担当が詳しいかと思われます。

うちは留守がちですが、通販をよく利用するので宅配ボックスが一番の魅力、管理費は安くはないですが、「管理を買う」という考え方でした。

No.20 12/06/13 07:34
通行人20 

賃貸派です

年金生活の叔母がマンションの管理費に追われています

叔父宅は戸建てですが地震で大打撃を受けました
余震が有るので今の時点で、修理のお金も掛けられないの状況です

怖くて、大きなお荷物は持ちたくないです

身軽に移動できる賃貸が一番

老後は公営住宅で十分

No.21 12/06/13 08:21
通行人21 ( ♀ )

賃貸の方が⤴これから益々家賃は下がって行くと思います👍持ち家持ってもローンや保険、税金と出費が多く、あちこちの修繕費等々…利便性👌一等地で無い限り土地の値段も下がり続くであろう⤵売る時には二束三文~良い事無し💧

No.22 12/06/13 12:58
通行人22 ( 30代 ♀ )

賃貸派です。

身軽が一番。家は子供いないし、夫と猫三匹だし、仕事もどこにいても出来るので、好きな場所で暮らして、飽きたら引っ越しています。

No.23 12/06/13 15:45
通行人23 ( ♀ )

主さん家族なら持家がお勧めです。

でも建売と下手なマンションだけは辞めた方がいいよ💧
今の建売住宅の大半が30年住める状態を保てるのか考えたら絶対勧めない💧
マンションも将来の修繕費計画などしっかりしてる会社や地域性を重視。

年収も十分あってお子さんの年齢も離れてる。
徒歩圏内に駅のある住宅街に土地購入。
年齢が離れてるから子供部屋は一人分で設計して、夫婦二人の将来重視な設計依頼。

バブル前から続いてる住宅メーカーか工務店がお勧めです。
建売販売してるようなメーカーは全力で止めます。

あと7年以内にパートに出て月々の支払い額を繰上できる事も考えて、しっかりした土地にしっかりしたメーカーに依頼して建てて下さい✨
数百万をケチったり見た目に惑わされないように。

購入額の2割に貯金が届かない時は絶対無理は禁物。
家を買う=莫大な借金を背負う事です。
下手な物件や無理な持家は負の財産。

無理な場合は賃貸で十分です。今の60代の持家が今から5年以内に売りに出るのは見えてます。
中古の家を安く手に入れるなら今は時期待ちです😁

No.24 12/06/13 21:54
通行人24 

持ち家派です!子ども一人目の時は賃貸で暮らしていましたが、下に住む家族が煩さいし、二人目が出来た時に、のびのび育てたいと思い、建てちゃいました! 退職後までローンがあるのですが、共稼ぎでバリバリ稼いで、子ども達が成人する前までには繰り上げ返済で完済します!(予定)

No.25 12/06/13 23:01
通行人25 ( ♀ )

中古一戸建てを買ったけど、隣がうるさい人だったんで最悪です。

子供が高校生の時に買ったけど、ろくに住まずに出ていったし💦

買うなら小学生くらいしか良かったと思う。

今は夫婦2人なんで中古マンションでも良かったかも?

でも賃貸よりは土地が残るからマシかなあ?

子供は娘なんでいずれは潰して駐車場にするつもりらしい。

No.26 12/06/14 00:14
通行人26 ( 30代 ♀ )

うちはお金貯めまくって
一括で家買いました
10年お洒落、趣味一切せずに…

これからのんびり暮らします✋

長生きの家系なのでずっと家賃は払えません

No.27 12/06/14 00:25
専業主婦さん27 

うちは、実家が2回とも戸建てだったので、マンションにあこがれていました。母は庭で家庭菜園や薔薇のアーチを作ったりしてましたが、私は土いじりが大嫌いだったので庭はいりません。高層階のマンションを結婚後買いましたが、去年の大震災と原発事故でこわくなり、周辺も汚染されてしまったので売却しました。今はいつでも引っ越せるように賃貸にいます。家賃はかなり高いですが、新築できれいだし気に入ってます。またいつ地震くるかわからないですからね…不動産屋さんも、地震後からあまり売れないと言っていました。売れるのはいい物件だけです。戸建てに魅力は感じません。2階リビングなら戸建てもいいかなと思いますけどね。でもやっぱり地震や原発事故で、いつ自分の家が汚染されるかわからないのでこわいです。

No.28 12/06/16 14:37
通行人28 ( ♀ )

どちらでもいいと思うけど、分譲マンションなら火災・地震保険だけでなく、家財保険にも入っておかないと万が一の時ヤバいです。(災害時)
住めなくなっても、引っ越しの際残りのローンを完済しないと引っ越し出来ないみたいだから…

No.29 12/06/16 14:45
通行人29 ( ♂ )

私なら
高台の一戸建て

マンションは阪神大震災で被災し
苦労した友人を見て
絶対無理!!!!!!!!!!!

今のまま
賃貸もありでしょ

原発事故で住めなくなると
一戸建てもアウトだし

No.30 12/06/16 17:46
通行人30 

40年前、家を買える位の親の遺産が入ったけど、家を買わず、敢えてアバートを二ケン立てました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧