注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

祝儀のことで…長文です。

回答8 + お礼8 HIT数 1291 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/10/21 10:43(更新日時)

友達の結婚式があるのですが祝儀をいくら包めばいいか悩んでます。というのは私の式の時その友達は別の子と二人で3万包んでくれてたので一人1万5千円づつですよね…。普通貰った分だけ包むと思うのですが一人で1万5千円は何かケチケチな感じがして2万にしようと思うのですが…今は2万でも普通に包むとよく聞くので…。でも私が結婚した時はその友達は大学生だったためお金があまりなかったからその金額だったと思います。私は今主婦ですがうちも経済的に苦しいほうなので2万でいいかなぁと思うのですが皆さんどう思われますか?ちなみに友達は保育園の時からの親友なので一般的な3万くらい包みたいのは山々なのですが…貰った分とかを考えると2万くらいが妥当かなと…その辺詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

タグ

No.180624 06/10/20 18:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/20 19:01
匿名希望1 

2万円だったら1万円札一枚と5千円札2枚目で良いと思います。でも友達の結婚式は一般的に3万円が相場です。

No.2 06/10/20 19:13
お礼

なるほど~2万だとそういう風に包むのですね!?勉強になりました。ありがとうございました🙇

No.3 06/10/20 19:14
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

招待された中にお友達はいますか?いるなら相談して同額にしたらどうでしょう?いないなら2万円が限度ってならそれでいいと思いますよ。ちなみに私は友達にはみんな2万包みました。その中で親友には別にお祝いの品を渡しました(安物でしたが)

No.4 06/10/20 19:23
匿名希望4 ( ♀ )

ん~ん。
主さんの年齢からするとやっぱり三万が妥当な金額ですねぇ。
ここはふん発しちゃえ~

No.5 06/10/20 19:27
お礼

>> 3 招待された中にお友達はいますか?いるなら相談して同額にしたらどうでしょう?いないなら2万円が限度ってならそれでいいと思いますよ。ちなみに私は… アドバイスありがとうございます。はい。同じ仲間の幼なじみの友達も一緒に行きます。その友達は独身で仕事をしているので恐らく個人で3万包むと思うのですが…私の時も3万包んでくれていたので。私は主婦で主人の収入だけなので仕事している彼女に二人で3万にしようというのは少し気がひけてしまって…やはり個人で包むのがいいかなと…

No.6 06/10/20 19:34
お礼

>> 4 ん~ん。 主さんの年齢からするとやっぱり三万が妥当な金額ですねぇ。 ここはふん発しちゃえ~ ありがとうございます。やはり3万が妥当ですかね~。主人の仕事は日当で出勤日数で給料に差があるので来月のお給料を見て奮発できれば頑張ります💪苦しかったら許して下さい😭🙇

No.7 06/10/20 19:36
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

③です。ごめんなさい。説明不足でしたね。一緒に包むのじゃなく、お友達が3万なら同額にしたら?って意味なんです~。私はみんなで“いくら包む?”てなって中に「2万が限界」て子がいたんでそれぞれ同額ずつ個別に渡しました。お友達と相談されたらいかがでしょう?長文&説明不足すみませんでしたm(__)m

No.8 06/10/20 19:50
お礼

>> 7 ハッ😱私の方こそ勘違いしてすみません🙇失礼いたしました🙇なるほどそういうことでしたら言えます‼✋早速相談して同じ金額で合わせれるか聞いてみます!ご丁寧にありがとうございました🙇

No.9 06/10/20 20:23
主婦A ( 40代 ♀ hy9pc )

「祝儀」には偶数はタブーですよ。奇数にしないと。縁起ものですからね。

No.10 06/10/20 20:34
お礼

>> 9 ありがとうございます。やはり偶数というのはまだまだ縁起がよくないとされているんですかね…最近よく2万包むと言う話を聞くので…でもやはり奇数にこしたことはないですね。

No.11 06/10/20 20:40
匿名希望11 ( ♀ )

私は結婚式しなかったので友達からは貰ってないのですが、その友達の結婚式には呼ばれたので2万円包みました。

No.12 06/10/20 20:45
通行人12 ( 30代 ♀ )

偶数は別れに繋がるのでお祝いの席には相応しくないですね。2万包みたいなら、1万円札1枚と5千札2枚の計3枚になるようにするのがいいと思いますよ。

No.13 06/10/20 22:59
お礼

>> 11 私は結婚式しなかったので友達からは貰ってないのですが、その友達の結婚式には呼ばれたので2万円包みました。 ありがとうございます。今はやはり2万円包む方、多いようですね😃祝儀袋にも2万用とかできてるみたいだしよく検討してみます。ありがとうございました🙇

No.14 06/10/20 23:05
お礼

>> 12 偶数は別れに繋がるのでお祝いの席には相応しくないですね。2万包みたいなら、1万円札1枚と5千札2枚の計3枚になるようにするのがいいと思います… アドバイス有難うございます🙇2万でもお札を3枚に分けるやり方があるのなら是非そうします‼有難うございました🙇

No.15 06/10/21 01:52
通行人15 ( 20代 ♀ )

今は2は『ペア』という意味でとらえられ、1万円札2枚入れるのは普通ですよ。友人には3万円が相場というのも今はそうでもなく平均2.7万円だそうです。まあ景気がいい時代じゃありませんからね。
私はこの年で最近結婚しましたが、2万円が圧倒的に多かったです。1万円札と5千円札2枚を組み合わせて入れた人は一人もいませんでしたよ。

No.16 06/10/21 10:43
お礼

>> 15 貴重なご意見有難うございました‼ペアと言う意味があるとは知りませんでした😲新たな発見勉強になりました‼是非参考にさせて頂きます😃祝儀の入れ方にも色んな考え方の人がおられるようですね😃なんだか気にしていたらキリがないのかなと思えてきました😭長文読んで頂き有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧