ぶっちゃけ話・皆さんお給料はどれだけもらっていますか?

回答28 + お礼27 HIT数 18868 あ+ あ-

働く主婦さん( 35 ♀ )
12/06/18 22:33(更新日時)

夫婦ともに保育士をしています(^-^)
私35歳、主人は37歳です。
やりがいもあり楽しい仕事ですが、収入が少ないのが悩みです。
子どもがいないので普通に暮らす分には不自由はないですが、不妊治療もお金がかかるので、これ以上は…と悩んでしまいます。
主人が手取りで21~23万円、私は手取りで16~18万円です。
2人合わせて40万程です。
保育士は需要があるはずなのに、給料が安く悲しくなります。
マイホームもありません。
賃貸ですが、私にこだわりがあった為、都内で9万5千円の家賃を払っています。
みなさんに伺いたいのは、失礼ではありますがお給料は手取りで毎月いくらもらっていますか❓
友達にもなかなかお金のことは聞けません。
年齢、職種、勤続年数なども教えていただけると助かります。
専門職なので職種変更するつもりはないのですが、参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

No.1806875 12/06/13 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 12/06/13 23:19
お礼

>> 1 けっこうもらってます。でもここのサイトは定収入の人が多いのか、書くとうそ扱いされるので書きません。勤続年数は4年です。 1さん💡うらやましいです(^-^)
でも性別も職種も年齢もわかりません。
教えていただけるとうれしかったです。

No.7 12/06/13 23:27
お礼

>> 2 旦那 32歳 正社員 リハビリテーション病院 理学療法士 4年目 月23万くらい 賞与が約38万円が、年に二回 私 30… ☀2さん☀わかりやすくありがとうございます☀
レスを拝見し、うちは賞与がないことに気づきました😃
賞与、私はゼロ😱主人は1ヶ月分が年1回ってところです😢

No.15 12/06/14 11:23
お礼

>> 4 旦那 43歳 建設会社(施工管理) 役職:課長 同業会社から引き抜きで勤続4年目 手取り35万円+残業手当で変動あり … 4さん☀ありがとうございます☀
保育士は良い仕事です。
でもまだまだ女性の仕事であるというのが根強く、結婚して一家をかまえる男性には厳しい職業だと思います。

No.16 12/06/14 11:25
お礼

>> 5 26歳です。 スーパー勤務、手取り14万です😂 副業で食い繋いでます😚 彼氏は福利厚生のない、重機の部品の受発注会社で32万です。自分でもろ… 5さん、ありがとうございます♪
副業されているとの事、えらいですね♪

No.17 12/06/14 11:27
お礼

>> 6 アパレル直営店自営 夫 月額80万以上 私 月額20万以上 ボーナスなし 売り上げによっては、収入減もあり 6さん➰ありがとうございます♪
ボーナス無しでも80万以上!うらやまし過ぎます!

No.18 12/06/14 11:34
お礼

>> 8 主人40代半ば。勤続20年、研究職。額面約60万ちょっとで手取り40万後半。 ただし、仕事のための本の購入など必要経費の出費が月平均3万程… 8さん(^_^)ノありがとうございます(^_^)
40代の御主人、やはりもらっていますね。
うちの主人も40代に近いですが、ふぅ~…溜め息です。
マイホームを購入した方が、月々の支払いは少ないと思います。
考えなくはないですが、とりあえず夫婦2人だし不自由なく、頭金、引っ越し、手続きなどのわずらわしさを考えると、ここにとどまっています💡

No.19 12/06/14 11:41
お礼

>> 9 旦那31歳 自営業3年目 収入は解りませんが、生活費として月に30~60万貰ってます‼(始めたばかりで不安定なので、去年は0の月が2回ありま… 9さん☀ありがとうございます😃
ゼロの月があったとはいえ、生活費で30~60は私にはうらやましいです😃
結婚されている弟さんでしょうか❓
10万代じゃ厳し過ぎますね。
うちも共働きじゃなかったら厳しいです。
本当は不妊治療に専念したく、退職したいのですが➰

No.20 12/06/14 11:43
お礼

>> 10 飲食業5年目、27才 手取り25万前後 ボーナス手取り40万×2回 10さん(^_^)ノありがとうございます(^_^)
やはりボーナスが大きいですね。
うちはボーナスがないようなものなので。

No.22 12/06/14 17:24
お礼

>> 11 旦那36歳 製造業、勤続18年、手取り29万、ボーナス夏・冬二回で各70万 私31歳 製造業、勤続5年、手取り20万、ボーナス夏・冬が… 11さん💡ありがとうございます☀
旦那様とほぼ同い年です。
手取り・ボーナスともうらやましいくらいです😃
奥様が退職されても大丈夫な気がします😃

No.23 12/06/14 17:28
お礼

>> 12 私…営業事務 5年目 手取り:20~22万 賞与:40~60万×2 彼…医療従事者 2年目 手取り:24~27万らしい 何の資格も無く、… 12さん、ありがとうございます♪
ボーナスがうらやましいです。
専門職❓そうですか?
保育士は給料安過ぎます。

No.24 12/06/14 17:30
お礼

>> 13 毎日お疲れ様です! 私も保育士してます。 市の非常勤職員 手取り14万前後です😂 ボーナスなし 9年勤めてます。 旦那 32歳車… 13さん、ありがとうございます♪
保育士さんですか!!同じですね♪
ボーナス欲しいですよねえ!!

No.25 12/06/14 17:37
お礼

>> 14 概算で、30万と60万でしょうか。 銀行(自分・前者)と、メーカー(旦那・後者)です。 旦那が結構年上で、問題の製造業ですから、いつ定年前… 14さん(^_^)ノ的確なご意見、ありがとうございます😃
まったくその通りに思います👍

マンションのローンも返されて、すごいですね💰
うちは今も先も不安です😢

No.26 12/06/14 17:40
お礼

>> 21 スーパー勤務です。手取り19万ぐらい。賞与は年2回で、よくて合わせて80ぐらい。ただサービス残業が半端ないです。月100時間ぐらいになると思… 21さん、ありがとうございます💡💡
うちの旦那も、サービス残業多いです!
給料安いのに。
嫌になりますね。

No.28 12/06/14 17:58
お礼

>> 27 27さん😃ありがとうございます♪
ボーナス欲しいですね。
でも旦那さん、稼いでくれているじゃないですか!!
うらやましいですよ。
でもトラック運転手も激務のようですね。
お身体大事にして下さい。

No.31 12/06/14 18:08
お礼

>> 29 看護師です。 手取り23~24万。 夜勤がきつくて身体が限界だけど日勤だけだと手取り20万にもならない。 29さん➰ありがとうございます♪
看護士さんも激務で大変ですね。
お金より身体が大事だけど、難しいですね。

No.33 12/06/14 20:24
お礼

>> 32 32さん(^_^)ノただ素直な感想です😃
今更他の仕事もできません。
ただ普通もっともらってるんだろうなぁ…と思い、皆さんどんな仕事でどのくらいもらえてるんだろう❓と思っただけです😃

No.35 12/06/15 21:33
お礼

>> 34 💡34さん💡やりたくても仕事につけないわけはわかり兼ねますが、やはり働いている以上、その働きに見合った給料はいただきたいと思うものです(。・_・。)ノ
保育士は人様の大事なお子様の命をお預かりしているので👶その責任は大きく、体力的にも精神的にもハードな仕事です🏃
サービス残業が当たり前な働き方は良いとは思えません。
いくら欲しいのか?と問われれば、たくさんもらえる方がいいし理想は果てしないですが、保育士でそこまで医者や芸能人並みに欲しいとは望みません。
しかし働いた分の保障だけはせめて欲しいし、もっといえば保育士の基本給も安過ぎです。
ボーナスも私はゼロ。主人が年1回、1ヶ月ほどのみです。
一家をかまえる男性が安心して働ける職種でない事は誰が見てもわかると思います。
うちは子どもがいないので、それでもいい方です。
私のところも主人のところも辞める人やうつになる人が絶えず、職員も安定しないのが現状です💧
働きに見合った額は全然欲しいし、贅沢な悩みとは思いません。

No.39 12/06/17 12:58
お礼

>> 36 旦那 36さい、新聞社勤務〔編集とか記者じゃないです。営業や配達など〕勤続10年、19万 ボーナス年2かい 各18まんくらい 私 コン… 36さん💡ありがとうございました☀
お礼が遅くなりました(´゜д。`)
すみません"o(*'x`*)o"

No.40 12/06/17 13:07
お礼

>> 37 主人31歳 大手小売、開発営業 10年目 月手取30~38万 残業手当なし、激務です🔥 ボーナスは年2回、手取約130万たまに決算賞与アリ… 37さん☀ありがとうございました。
保育士は需要のわりに待遇は悪いです💦
年々良くなるどころか悪くなっています😥
きちんと正社員を雇わず、嘱託職員・臨時職員が増え必要経費や人件費までも削減して、保育業界はどうなるのか❓不安です。

ご主人、給料はもらっているようですが、激務は考えものですね。
時代でしょうか⁉
厳しいですね(>_<)

No.41 12/06/17 13:20
お礼

>> 38 まあそう言われたら何も言えないけど、、自分はそう思った。長く保育士やってきたから、主の言うこともわかる。でも、この仕事しかないという事ない… ☀34さん☀再レス📩ありがとうございます⤴
もちろんやろうと思えば、できなくはないですね。
しかし、もう15年保育士していますし、資格を活かして働きたいので、子どもがいないうちは転職は考えられません。
何でもいいわけではないし、これ以上生活水準を下げたくもありません。
だったら文句言うな!と言われればそれまでですが、やっぱりわりに合わない働きは生活する上で大変です(´゜д。`)

No.43 12/06/17 23:08
お礼

>> 42 通行人42さん、ありがとうございます。
年に半分以上は10万代ですか。
それは厳しいと思います。
やりくりうまくやってるんですね。
でも同じ年代の人とつい比べてしまって焦りませんか❓
私は焦りがあるし、不安です。
だからと言って職を変えたいわけではないけど、何か先行き不安です。

No.45 12/06/18 08:24
お礼

>> 44 通行人44さん☀レスありがとうございます(*∩∀∩)v
旦那さん、ボーナスがあるようですが、それでも厳しいのですね。ならば私はやっぱり仕事辞められないだろうな~と思いました。
うちの主人の主任手当ても¥3000です。
それで仕事は増えてるんだから、名ばかりの主任ですよ!!

No.47 12/06/18 09:48
お礼

>> 46 46さんありがとうございます(。・_・。)
やっぱり手取り、ボーナスともにご主人もらっていますね!!うらやましいです☆
私も扶養内で働きたいですv(o^0^o)v
持ち家買うか不妊治療がしたかった☆☆
先行き不安で仕方ないです。

No.50 12/06/18 21:07
お礼

>> 48 現在7ヶ月の子供がいて専業主婦ですが、 妊娠前まで10年働いていたので… 32才 教育関係 月手取り25万 ボーナス年手取り1… 専業主婦48さん☆ありがとうございます。
とても安定した生活でうらやましいです。
専業主婦でも心配ありませんね。
また、待遇がとても良いですね♪
やっぱりきちんとした保証があるべきですよね(*∩∀∩)v

No.51 12/06/18 21:11
お礼

>> 49 旦那27歳 勤続4年電気メーカー開発職 手取り20万ボーナス60万×2です。 2年目が一番よかったので年収で額面580万貰ってました 正月、… 49さん、ありがとうございます。
ボーナス良いですね!
また、有休取りやすいのはポイント高いですね!
こちらは全然です。
毎年有休繰り越せず捨てています。

No.53 12/06/18 21:44
お礼

>> 52 52さん、ありがとうございますv(。・・。)v
うらやましい収入ですね♪
はい、待遇を改善していただきたいですが、悪くなる一方だと思いますよ。
働く女性が増え、需要は多く、待機児も多いです。
しかし現場は、嘱託職員やパートでまかなおうとしています。
正規職員が責任を持って保育に当たるべきです。
それで保育の質を上げろ!!って、上がるわけない!

No.55 12/06/18 22:33
お礼

>> 54 52さん、再レスありがとうございます♪
凄く凄くうれしいです(*∩∀∩)v
そんな風に思ってくれる方がいるだけで救われます(∩_∩)v
待遇が良くなっていきますように。
それまで主人も私も保育士が天職ですから、頑張るしかありませんv( ̄∇+ ̄)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧