注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

母子家庭の方に相談

回答15 + お礼0 HIT数 3083 あ+ あ-

あやぱん( 35 ♀ jj2iCd )
12/06/17 04:14(更新日時)

性格の不一致という事で、離婚することとなりました。
そこで質問なのですが、母子家庭になると、どんな手続きや手当などがあるのか教えて頂きたいです。
ちなみに私はパートで働いており、年収は100万未満です。子供は三年生の男の子ひとりと二才の女の子がいます。後、離婚後は実家へ帰る予定をしております。
母子家庭の方、イロイロ教えて頂けたら幸いです。

No.1806991 12/06/14 07:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/14 07:42
通行人1 ( ♀ )

実家に暮らすなら、親の所得が規定以下じゃないと手当てはありません。

医療費に関しては各地方自治体によります。

言っちゃ悪いけど、年収100万以下の低収入で離婚して手当てに頼ろうってのが間違いです。

離婚には様々な理由がありますが、だからってその収入だと実家暮らしでも厳しいかと…

実家暮らしだと、就学援助も厳しいし…
まぁ頑張ってね

手当てもすぐ貰えませんから…

No.2 12/06/14 08:03
通行人2 ( ♀ )

役所で聞くのが一番いいと思います。

小さい子抱えてはすごく大変ですが、
自治体によって違いますし、
親と同居なら手当も違ってきますからね。

あと、ここの掲示板より他の掲示板で聞かれるのもいいと思います。
ここは叩きが多いから😥

なんの力にもなれず、すみません。

No.3 12/06/14 08:04
通行人3 ( ♀ )

1さんに同意です。
なんでそんな低所得で努力もせず、貰えるものの計算しかしないんですか?
しかも離婚理由が性格の不一致って。

無責任な子育てなら旦那に託せば?
だから離婚シングルは考えが甘いって言われるんだよ。

No.4 12/06/14 08:20
通行人4 

役所か議員に聞く

No.5 12/06/14 08:52
通行人5 ( ♀ )

世帯の収入が合算されるので、児童扶養手当や医療費の助成は難しいです。

あと50万所得を増やす努力をして、独立したほうが良いと思います。

地域によって違いはありますが、児童扶養手当は四ヶ月に一度、子供が2人なら20万前後です。

医療費は子供が無料、お母さんは入院が無料のところが多いみたいです。

No.6 12/06/14 10:22
通行人6 ( ♀ )

離婚理由は

逃げなくてはいけない‼場合もありますよ。

逃げなくてならないような相手とは、分からず、結婚することもあります。

結婚するまで
家族依存系の DVやモラハラ、アル中、借金癖は、嫁にも、本人にすらもわからないことは多いですよ。

主さん お金があてにならない立場で 離婚しても たいへんですが、
家族に感謝して 資格など身につけて、頑張って下さいね。

実家で 子供を親に任せて、遊んでる😨って、思われるのは シンママのおもわれがちな誤解。
悔しいですからね、頑張って下さいね。

役所も、今は、厳しいですが、一生懸命なお母さんの細かいサポートはあらますから、よ~く、確認してくださいね


No.7 12/06/14 10:54
経験者さん7 ( ♀ )

離婚届を提出する際、係の人が親切丁寧に教えてくれます。

私は、離婚時、手当ての存在を知りませんでした。

実家に帰るつもりもありませんでした。

結婚してからも、ずっと正社員で働いていたので、経済的に不安がなかったからです。

本当は、産休あけの職場復帰を悩んだのですが、戻って良かったです。

子供と二人、社宅に住み、贅沢はできないけど楽しく暮らしました。

主さんは、頼れる実家があるので、社員途用ありの就職先を探すといいですね。

うろ覚えですが、児童扶養手当てを申請するなら、主さん名義の賃貸契約書が必要だったと思います。


No.8 12/06/14 10:55
通行人8 

手当ては期待しない方が良いです!それよりも実家行かれるなら、再就職&子供さんいるなら転校など考える方が先かもです!

No.9 12/06/14 21:23
通行人9 ( ♀ )

私の住まいの場合児童扶養手当て月に4万1千円で2人目から5千円

母子年金は年に1万円

母子医療保険は月に2回通院で6百円×2であとは無料

あっ、因みに私の年収は2百万円です。

No.10 12/06/15 01:54
通行人10 ( 30代 ♀ )

私は実家が遠く、児童扶養手当、就学援助、もらってます。子供が小さいときは、融通のきく会社で手当、養育費等合わせて、20万とボーナス。子供が大きくなって資格を取り、手当、養育費等合わせて25万とボーナス。田舎だからね。子供が専門学校とか行けるよう学資保険入ってるけど。

No.11 12/06/15 11:04
通行人11 ( ♀ )

こういう類いのスレが
立つと必ず
『母子』〓我々の血税
‥とかの書き込みされるけど……😒


手当て月/4万チョイで
どうやって生活出来るか
算数のレベルで勘定してみればわかるじゃん😒


働かずして
子ども抱えてやっていける???

(笑)

No.12 12/06/16 19:57
通行人12 ( ♀ )

↑頭悪すぎ。

No.13 12/06/16 20:54
お助け人13 ( ♀ )

9さん母子年金ってなんですか❓

No.14 12/06/17 00:41
通行人14 

私も母子年金、聞いたこと無いです

No.15 12/06/17 04:14
通行人15 

私の友達は、子供2人抱えて離婚前から実家ぐらし(別居)ですが、満額もらえてるのは何故でしょう??

実家の両親ともに健在で、父親は現役で働いてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧