注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

眠気が邪魔します…助けて下さい

回答5 + お礼1 HIT数 1133 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ )
12/06/18 23:57(更新日時)

眠くて眠くて仕方ありません…

部活をやって、19時頃に帰宅。
夜ご飯を食べた後の記憶がありません(;o;)

気付いたらリビングの床で寝てて…

明日までの課題しなきゃ!とか
絶対これやらなきゃ!って日も

気づけばお風呂も入らずに寝てしまい
朝を迎える事もしょっちゅう(ToT)

それだけ長い時間寝たにもかかわらず
授業中も眠くなってしまい

無意識にウトウト……


完全に眠気に邪魔されてます。

どうしたらいいですか?(´;ω;`)
真剣に悩んでます。

No.1808686 12/06/18 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/18 00:48
通行人1 

20時に帰宅してたところを除いて、その年頃主さんと同じ感じでした。ともかく眠かったです。
私の場合、朝だけは頑張って早めに起きて、お風呂は朝入り、課題は朝礼前と休み時間を縫って終わらせてました。授業時間にもしょっちゅう寝てました。寝たくないのに睡魔に勝てませんでした。
それでもなんとか卒業も進学もしましたよ。卒業後はそんなに眠くなかったから、そういう時期ってことかもしれません。

叶うなら昼寝を15分くらいとるといいかもしれないです。すっきりします。

No.2 12/06/18 04:22
通行人2 

ガムなどをかむようにしたら
いかがでしょうか。
あと、コーヒーを飲むようにするとか。
そうすればある程度は眠気がさめるのでは?

No.3 12/06/18 05:05
通行人3 ( 40代 ♂ )

帰宅したら真っ直ぐベッドに潜り込んじゃってみたら如何でしょう。

数時間後に起床、それからシャワーを浴びて飯を食う。

いっぺん寝ちゃったので頭すっきり✨

シャワーで更にすっきり✨

バッチリ覚醒、そして机に向かいます。

時間帯は深夜にずれ込んでしまいますが 勉強時間を確保したいならこの方法は有効です。

睡魔に襲われることもなく結構集中できますよ。


数時間こなしたら再び就寝、、

今度は朝まで本睡眠 です。

寝るときは90分の倍数、即ち3時間とか4.5時間とか6時間を意識、

睡眠には段階があって90分を1サイクルとしている為、



かつて私が出張で16時間労働をした時の方法です。

ホテルに戻ってバタンキュー、2時間寝てからデスクワークしたらよくはかどりました。

No.4 12/06/18 23:06
通行人4 ( ♂ )

成長期ならそんなもんじゃない?あとは個人差でしょう。

体の細胞分裂、新陳代謝は睡眠時の成長ホルモンの分泌の活性化で活動が活発になるから。

No.5 12/06/18 23:17
お礼

皆さん、レスありがとうございます。
お礼一括ですいません(ToT)

眠気覚まし効果のある食べ物、
朝方にしてみる、
帰ったらすぐ寝る

色々試してみます(^o^)

成長期だからですか…
今こそ色々しなきゃいけないのに←

No.6 12/06/18 23:57
通行人3 ( 40代 ♂ )

がんばれ!みんなそうして大人になった(^^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧