注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

旦那の親戚との付き合い

回答4 + お礼1 HIT数 8464 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/06/18 16:04(更新日時)

旦那側の親戚付き合いが、かなり濃いように感じます。

両親共に地元の人で、いとこたちまで全員近所な為か、結婚式も叔父、叔母、いとこたちまで全員参加。
私の方は母親が遠方なのと、結婚式は呼んでも叔父、叔母までなので少し驚きました。

また、結婚後も、お見舞いや出産祝いに頻繁に旦那の叔父、叔母宅に行きます。

旦那の母親の姉の旦那の病院に月2回とか、旦那のいとこの嫁の出産後すぐに病院にお見舞いに行くとかです。
お見舞いのあとは、必ず家族から家に寄って行きなと言われ、旦那の手間断りづらく、長々とお邪魔します。

私がかなりアッサリした親戚付き合いに慣れて育った為か、最近ちょっと疲れてしまいます。

これが普通なのかな❓
皆さんはどれくらい旦那の親戚と付き合いありますか❓

No.1808778 12/06/18 07:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/18 08:18
専業主婦さん1 ( ♀ )

うちもそうですよ。
結婚式には従兄弟まで呼ぶのが普通になってます。
ご主人のお母さんの姉の旦那と言うことはご主人の叔父さんにあたる人ですよね?
遠方でないのならお見舞いも普通かな…と私はですけど思います。

各家庭で親戚付き合いの濃度は違って当たり前です。
自分の育った環境と違う環境になるのが結婚するってことだと思います。

ご主人とよく話し合い主さん夫婦のお付き合いの仕方を決めていかれたらいかがでしょう。

負担な気持ちはわかりますが、そういう親族関係の家に嫁いでしまったからには波風立たない程度のお付き合いは必要かもしれません。
これが結婚は本人同士だけの問題じゃないと言われる問題の1つなんだと思います。

No.2 12/06/18 11:32
働く主婦さん2 

1さんに同意。
結婚式は、遠方でも私も従兄弟は呼びました。
来れない人もいましたが、全く面識がない従兄弟とか以外は招待しました。
私は、どちらかというと主さんの旦那さん側に近いかも。近所には親戚はいませんが、お盆には私の親戚が集まってバ-ベキュ-が恒例。強制じゃないけど、行けるなら行くかんじ。旦那も社交的なのですぐ馴染んでます。
旦那側は、お盆やお正月に実家に行きましたが、まだ親戚が集まるようなことには遭遇してません。旦那の幼なじみの夫婦に会いに行ったりしたり自由に過ごしてますが、どちらかというと、私側の親戚たちのほうが濃厚かも。
嫁側としては、何かと自分側と旦那側の身内に気を使ったりするから、こういうかんじのほうが楽かな。
主さんも、どうしてもってじゃない限りは、開き直りも身を守りますよ。

No.3 12/06/18 15:04
通行人3 ( ♀ )

冠婚葬祭はそれぞれですからね。
私は祖父母にも会った事なけりゃ、叔父叔母、いとこいるのかいないのか知らない。
それが当たり前に育ってきた。

旦那は田舎の旧家の本家の1人っ子。

親戚付き合いして当たり前の環境で育ってきました。旦那はそれが普通と思ってますので、私もそこの人間になったんですから、合わせるのが普通かな~と思ってます

うちは義両親とは同居してないが、九州と関東と離れて住んでますが、こんなに離れてても冠婚葬祭の付き合いはやってますね。
いとこの結婚式出て当たり前。
叔父叔母亡くなったら会社休んで車で飛ばし、通夜葬儀2日間滞在して、葬儀おわり次第とんぼ帰り。
今年はどこの初盆じゃ、当たり前のように毎年帰省。
海外出張といとこの結婚式が重なった時は私と子供のみ出席で主人が式に出れない事を詫びていとこに祝儀10万。

結婚した時、関東に住んでたんで、関東で式披露宴をやり叔父叔母やいとこの方も来てくださったが、田舎ではちょっと遠い親戚、近所の人も当たり前披露宴に出席で、2ヶ月後男側のみの招待客で50人程の小さい披露宴を田舎でやりました。

披露宴2回やるなんて思ってなかったです。

もう慣れっこです

私は楽しむようにしてます

No.4 12/06/18 15:19
通行人4 

私も3さんに近いかな。

田舎は親戚、ご近所の付き合いが濃くて、私は苦手です。

まだまだ先の事だけど(多分)、最近は夫が先に亡くなったらどうしたらいいの⁉と不安になる事もあります。

なんせ、田舎は何をするにも親戚、近所が全てに関わるから。

話がそれちゃいましたね。
ごめんなさい🙇💦

No.5 12/06/18 16:04
お礼

みなさん、貴重なお話をありがとうございます。
やはり様々ですね。でも、みなさん割と親戚付き合いされていらっしゃるんですね😃

私も4番さんみたいに、旦那が先に亡くなったら嫌だなどうしよ~💧って思ったことあります。

きちんと参加して、慣れていけるよう頑張ります‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧