注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

自動車関係に詳しい方教えてください。

回答21 + お礼12 HIT数 2524 あ+ あ-

働く主婦さん( 32 ♀ )
12/06/23 09:55(更新日時)

実家の両親が使用していた軽自動車を譲り受けることになったんですが、必要な手続きなどを簡単でいいので教えて下さい。


現在は、結婚して他県に住んでいます。
自分名義での軽自動車を持っているんですが、両親から譲り受ける軽自動車に乗り換え予定です。

今乗っている車は、廃棄か買取ってもらえれば、売る予定です。


乗り換えの際は、名義変更やナンバーを変えたり、保険を変えたりしないとダメですか??

車庫証明も取り直さないとですか?



乗り換えに必要な手続きを車買取専門店などに頼めば代行してくれますか??
代行料金とかは高いですか??


それとも運輸局??などに直接行って自分で1から手続きしないとダメですか?


名義変更やナンバー変更をしないで、保険だけ変えて他県で乗ってるのは、やっぱりダメなんでしょうか?


自動車買取の専門店には行って聞いてみる予定ですが、その前にある程度の流れを知りたいので分かる方教えてください。

質問ばかりですみませんm(_ _)m






No.1809438 12/06/19 17:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/19 17:57
通行人1 ( 20代 ♂ )

原則として、譲り受けた車はすぐに名義変更しなくてはなりません。ただ普通乗用車と違って軽は車庫証明は必要ないです。今回の場合、現在の持ち主に譲渡書に捺印と記入してもらい(譲渡書は車屋で言えばもらえます)新名義になる主さんの印鑑と(三文判でもなんでも🆗)住民票があれば名義変更はできます。他県の場合は現在の持ち主の管轄の軽自動車協会で手続きをして、新名義人の管轄の軽自動車協会でもう一度手続きしなくてはなりません。素人の主さんには書類とか解らない物だらけなので、その辺の車屋に代行してもらったほうがいいです。金額は一万もあれば大丈夫。他県だから、一度持ち主に動いてもらう必要がありますね。たしかこんな感じです。

No.2 12/06/19 18:01
通行人1 ( 20代 ♂ )

名義変更には軽自動車協会にナンバープレートと車検証ももっていきます。車ごと持って行けばいいですが。そこで今のナンバーを返還して、新ナンバー(新しい都道府県入りの)を貰います。

No.3 12/06/19 18:04
通行人1 ( 20代 ♂ )

車譲り受けるとき、今年分の納税証明書も受け取ってくださいね。まあなくても再発行できますがね。

No.4 12/06/19 18:09
通行人1 ( 20代 ♂ )

ぶっちゃけ名義変更しないで乗ってても、多少のリスクはあるけど問題はないといえばないです。(違反したら車検証の使用者に通知がいくなど)税金も当然使用者にいきます。

No.5 12/06/19 18:10
通行人1 ( 20代 ♂ )

厳密にいえば、保管場所法違反に当たるんですがね。それで切符きられるのはすごく稀です。

No.6 12/06/19 18:12
通行人1 ( 20代 ♂ )

自賠責保険の登録は登録者の名前を変えることなく、継続できます。任意は当然変えなきゃなんにもなりませんよね。

No.7 12/06/19 19:52
お礼

詳しくレス頂きありがとうございますm(_ _)m

凄く分かりやすく説明していただき助かりました。


両親からは、車を持っていくから、手続きとかはそっちで勝手にやってね。と言われたんですが、両親の方でも多少の手続きと書類準備があることを前もって伝えておきます。

車庫証明は、普通車からなんですね。
勉強になります😄


自宅から軽自動車協会(運輸局)までがかなり離れていて、自分で行くのは困難なので車屋さんに代行してもらおうと思います。


本当にありがとうございました。



No.8 12/06/20 09:31
ポルコ ( 110代 ♂ BSB7Cd )

軽自動車でも場所によっては車庫証明が必要になりますよ。

お住まいの県の県庁所在地の市は確実に必要、それ以外は市の大きさによります。
詳しくは全国軽自動車協会連合会、もしくは管轄の警察署にお問い合わせください。

No.9 12/06/20 09:38
通行人9 

車庫証明は軽自動車だろうと普通自動車だろうと必要です。

保険は今乗ってる車のを次に乗る車でかけ直す。

その場合、名義変更後の車検証のコピーを要求される事があるので、名義変更をまず急ぎましょう。

No.10 12/06/20 09:50
お礼

8さん、9さん


車庫証明は、軽自動車も必要なんですね💦


軽自動車協会は、高速を使用して行くぐらい離れてる場所にあって電車とかでは行かれないので、車屋さんで手続きしてもらえるか早めに聞いてみます。


No.11 12/06/20 09:59
通行人1 ( 20代 ♂ )

どういう条件で車庫証明が必要になるかしりませんが、基本的に軽は必要ありません。自分は県庁所在地に何台も登録してあるけど一度も軽で車庫証明はとってません。ちゃんと車検もとってます。何度も軽の個人売買も経験済みです。車屋も必要ないと言ってます。まあ主さんの場合どうなるか、車屋さんがわかると思います。

No.12 12/06/20 10:14
お礼

1さん

再レスありがとうございます。


軽自動車でも、場合によって?県によって違うのか?車庫証明も必要なんでしょうか💦


とりあえず車屋さんに行って聞いてみます。


あと、余談なんですが、今乗ってる軽は、今月頭に新しいタイヤ(ブリヂストン)に替えたばかりで。

雪国だからスタッドレスもあるんですが、スタッドレスはあと一年持つかな?って程度です。


車を買取してもらうなら、買ったばかりのタイヤを外して古いスタッドレスの方をつけて、新しいタイヤは、タイヤ屋さんに売った方がお得ですか?


それとも、車体はボロいから売れるか微妙な車だけどタイヤが新品なら買取ってもらいやすいですか?


ご存知でしたら、アドバイスお願いします。

No.13 12/06/20 13:19
ポルコ ( 110代 ♂ BSB7Cd )

>11さん
 どちらにお住まいでしょうね?
確かに「保管場所法」では「自動車保管場所証明」は不要です。
しかしながら「保管場所届出」と言うのが地方によって必要となり、違反した場合には10万円以下の罰則もあります。

現在の車庫証明が必要な地域は以下のサイトに掲載されています。
http://www.syako.car-u.co.jp/area_ksyako.html

No.14 12/06/20 16:21
ポルコ ( 110代 ♂ BSB7Cd )

車庫証明の件、気になるので調べてみました。

「自動車の保管場所の確保等に関する法律」の第5条に軽自動車に関しての「届出」の条項があります。 よって、法に従えば届出る必要があります。 ただし
必要な地域のみ(前メッセージのHPの通り)

普通乗用車のように「保管場所証明書」がないとナンバーを発行してくれないのと違い
ナンバーを取ってからの「届出」となるので11番さんのような勘違いをされているものと思います。

簡単な解説は警視庁のHPにありました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/shako/q_a/q_a2.htm

詳しくは各県の警察のHPにあると思います。
例:奈良県の場合 http://www.police.pref.nara.jp/tetuduki/hokanbasyo/hokanbasyo-main.htm


と言う事で、11番さん、違法行為をしていると宣言したメッセージは削除した方が良いかも・・
でなければ10万円以下の罰金ですね。

No.15 12/06/20 17:18
通行人1 ( 20代 ♂ )

主さん、タイヤは査定にまったくと言っていいほど影響ありません。なので新しいタイヤは外して、次の車につけるかしたほうがいいです。タイヤは新しくても売るときは二束三文ですから。

No.16 12/06/20 17:22
通行人1 ( 20代 ♂ )

>>14さん、自分は車屋の指示でやっているので気にしないです。それともあなたが私を罰しますか?主さん、できれば経過報告をお願いします。

No.17 12/06/20 17:49
お礼

車買取店に行ってきました。


来月中旬に譲り受けるからまだ乗り換える車が来ていないので、とりあえず話だけ聞きに行ってきました。


譲ってくれる両親の方では、書類記入や準備などは必要ない。と言われました。
譲渡証を準備するようにとは言われませんでした。


必要なものは、譲り受ける車のナンバープレートと登録証、私の住民票だけ準備すれば、名義変更やナンバー変更など全ての手続きをしてくれるそうです。


車庫証明は聞きそびれましたが、確かに以前普通自動車の時には発行してもらいましたが、今の軽自動車では、発行した覚えがないので、うちの県でも必要ないのかも。


タイヤは、新しくても関係ないんですね。
車検は一年残ってるんですが、中古で買った車だから数万(片手)にしかならないみたいです。


たいして値段は変わらないかもしれないけど、念のため、色々と買取店を回った方が良いんでしょうか?


No.18 12/06/21 06:45
通行人1 ( 20代 ♂ )

代行手数料は幾らかかるか聞きましたか?あと車の査定額は車を知らなそうな人に対してはなんとでもいえます。よかったら、車種、年式、走行距離、グレードを教えてください。すぐに車の価値がわかります。他の店にも持って行って少しでも高く売りましょう。

No.19 12/06/21 07:21
通行人19 ( ♂ )

軽に車庫証明はいりません

日本全国共通ですよ。

場所によっているとのレスがありましたが、そんな事はない!

No.20 12/06/21 20:17
お礼

>> 18 代行手数料は幾らかかるか聞きましたか?あと車の査定額は車を知らなそうな人に対してはなんとでもいえます。よかったら、車種、年式、走行距離、グレ… 1さん


何度もレスありがとうございます。


代行手数料は、大丈夫。と言われました。
その分引き取り額が安いのかな。


ボロ車であるので妥当かもしれませんが💦

車の年式などは、明日、きちんと調べて書き込むのでお手数をおかけしますが、明日また覗いて下さいm(_ _)m


すみません。

No.21 12/06/21 20:22
お礼

>> 19 軽に車庫証明はいりません 日本全国共通ですよ。 場所によっているとのレスがありましたが、そんな事はない! 軽自動車の車庫証明が必要ないって方がお2人と必要って方が、お2人ですね😅


半々のご意見なので、車に無知な私には何とも言えずです💦💦


車屋さんで必要かどうか名義変更の際に詳しく聞いてみます。


No.22 12/06/22 11:22
通行人1 ( 20代 ♂ )

わかりました。待ってますね。

No.23 12/06/22 20:26
お礼

1さん

こんばんは。

度々すみません。


年式とかグレードって言うのがよく分からないんですが💦
何に書いてあるんですか?


車種ムーヴ
走行距離79000
型式GH-L900
EF
車検来年3月です。


No.24 12/06/22 20:28
通行人24 

主さん 何県に在住ですか?

No.25 12/06/22 20:29
お礼

購入領収書に書いてありました。


グレード カスタム
年式 12
排気660
カラークロ

です。

No.26 12/06/22 20:41
お礼

>> 24 主さん 何県に在住ですか? 24さん


住んでる県は、何かに名義変更などに必要なんでしょうか?


No.27 12/06/22 20:49
通行人24 

まだ車庫証明が必要かどうかわからないかと思いましたので尋ねてみました
説明不足でごめんなさい

No.28 12/06/22 21:15
お礼

>> 27 24さん


車庫証明の件は、解決です😄

問い合わせしたら、県内の数カ所の市では、軽自動車でも車庫証明が必要で、私の市は大丈夫とのことでした。


大きな市では、軽自動車でも車庫証明が必要になったみたいですね。


住んでる市町村によって違うから引っ越しする時には気をつけないとですね💦


No.29 12/06/22 23:20
通行人1 ( 20代 ♂ )

主さん、その車はまだ査定つきますね。5~10万くらいの間で。しかもびっくりした事に、うちは二台所有してますがそのうちの一台とまったく同じ車種です。年式も。しかも走行距離まで同じ!ムーヴエアロダウンカスタムの2駆ですね!うちはパールです。走行距離からすると店頭相場が車体15万から40万します。車体の傷の度合いにもよりますが、車屋が主さんから5万で買い取ってもまだまだ利益がだせます。ぶっちゃけ個人売買なら15万くらいで売れますよ。数万で売るなら、ヤフオクなどで個人売買するのも手です。

No.30 12/06/22 23:32
お礼

>> 29 1さん

調べてくれてありがとうございます。

同じ車なんですね😄


この間の車屋さんでは、買取が5万もいかない額でしたが、もう少し高く買い取ってもらえるかもしれないんですね。


ぶつけたりはないですが、車体や車内があまり綺麗じゃないので差ほど変わらないかもしれませんが、別の車屋さんにも行ってみますね。


色々とアドバイスありがとうございました。

ご親切に感謝しますm(_ _)m


No.31 12/06/23 00:53
通行人1 ( 20代 ♂ )

いえいえどういたしまして。少しでも高く売れる事を祈ります。

No.32 12/06/23 06:20
通行人19 ( ♂ )

すいません💦

知ったかぶりの無知でしたわ😣

今じゃ軽も車庫証明必要なところがあるんですね!

No.33 12/06/23 09:55
お礼

>> 32 19さん


都市部だと、たいてい必要だそうです😄


でも必要な市町村が、まだ県内3~4ヶ所の県も多いから、必要ないと思われている方が多いのかもしれませんね。


あと、法改正前から継続して乗られている場合は、必要になった市にお住まいでも免除されたりするようですよ。


普通自動車と違って、軽自動車の車庫証明は、申請じゃなく届け出だそうです。

ナンバー取得後15日以内に届け出を出し、たいていその場で受理され証書がすぐに交付してもらえ手続きも簡単で手数料も安いんだそうです。


と言われましたが、私には、あんまりよく分かってませんが💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧