台風の下校時

回答9 + お礼0 HIT数 1527 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/06/20 01:10(更新日時)

1年生の息子がいます。

今日、台風で、いつもより息子の帰宅が早かったのですが、私は祖母のお見舞いに行ってて、家の方に戻ってきたのは14時20分くらい。

家が学校の近くなので、私が帰ってきた時には小学生が下校しはじめていました。

本来の下校時間は、14時55分です。

台風時は、警報が発令され、児童を安全に下校させられると判断した場合、下校時間を早めて集団下校をさせます。と、お便りに書いてありました。

連絡網はなく、全てメールです。

私が帰宅してすぐ息子が帰ってきました。

暴風警報が発令されたため、職員が途中まで付き添い、集団下校させます。と、15時過ぎにメールがきました。

もう息子は帰宅してたので、メールは意味なかったんですが、息子が、○○君と○○君のお母さんは迎えに来てたよ!と言っていました。
メールが配信される前に迎えに行ってたことになります。
暴風警報が発令されたのが、13時過ぎ。
下校が14時15分頃。
迎えに来てた方は、なぜ下校時間がわかったのでしょうか?

暴風警報が発令されてから、ずっと学校の前で待ってたのでしょうか?

また、皆さんはこういう時、迎えに行った場合、近所の子供も一緒に乗せて帰りますか?

親御さんの了承も得ずに、勝手に乗せていいものなのか、一般的にはどうなんでしょうか?
私の息子が乗せて頂く立場なら、有りがたいと思いますが、お母さんによって、考え方は違うと思うので…
皆さんの考えをお聞かせください(^^)

No.1809456 12/06/19 18:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/19 18:21
通行人1 ( ♀ )

近所の子供さんを乗せるときは、入れ違いにならないように、子供さんに自宅の電話番号を聞いて電話します。その時に乗せて送ることを伝えますよ。
留守なら学校に向かってるかもしれませんね。携帯に電話してもいいですしね。

たいていはありがたがると思います。

警報が出た時点で、迎えに行ったのでは?
多少待つことになるでしょうが、子供を待ち構えたいなら先に行くと思います。

No.2 12/06/19 18:41
通行人2 

バス持ってないからクラス全員は無理かも、
単なる心配し過ぎて偶然が重なったんじゃないですかね?

No.3 12/06/19 20:53
通行人3 ( 40代 ♀ )

あらかじめ検討がつくから

No.4 12/06/19 21:45
通行人4 ( ♀ )

普通に 学校に電話して聞いたんじゃないかな?

No.5 12/06/19 21:47
通行人5 ( ♀ )

学校からのメールは他ママも3時だったとか聞きました?
下校後にメール配信はまず有り得ないですから、もしかして主さんの📱電波状況が悪く、後から入ってきたのかな?と思いますが…どうでしょう?

近所の子については、【勝手】には乗せないと思います。すれ違ったりしたら大事になりますからね。まとめて乗せて行く方がみえたのならあらかじめ連絡ついてたのでしょう。


ちなみにうちは、前日(昨日)に下校時刻が早まる可能性有りメールが配信され、当日(今日午前中)に給食後帰宅のメール配信がありましたよ。家庭が留守の場合は学校で待機させますから連絡をともありました。

No.6 12/06/19 22:48
通行人6 

警報が出た場合 準備ができれば下校となるのでお迎えに行ったんだとおもいますよ。よその子を乗せて帰るのは 相当親同士が仲良いなら良いですが 一言伝えてからの方が良いと思います。また自分が連れて帰りたい子だけ連れて帰るのは 残された子が寂しい思いをする事があるので あまりしない方が良いかもしれません

No.7 12/06/19 23:00
通行人7 ( ♀ )

勝手にうちの子を車で乗せ 鍵もないのに降ろして走り去って行きました。
もし 私が居なかったら💦恐ろしいです。

No.8 12/06/20 01:02
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

学校側のメール配信が遅かったことが一番の問題点かと。
家の子ども達が通っていた小学校では、下校時間を早める場合、その旨のメール配信が通常下校時刻より過ぎてから、又は下校させてから配信された…つまり、事後報告になってしまったことは一度もありませんでした。
急遽下校時刻が早まった場合には保護者からの要望により(鍵を持たせていないが仕事や所用で自宅に子どもが入れない等)学校で待機させてくれていました。

主さんの今回のケースでは、迎えに来ていらした他の保護者の方は自治体の警報発令や気象情報で動けた方かと思いますが、情報は入れど動けない保護者も沢山います。

今後も踏まえ学校側に確認した方が良いと思いますよ。
事後報告ではメール配信システムの意味がないし、自宅に入れるか分からないまま児童を下校させてしまう学校側の体制は危険かと。

我が家は都内ですが、あの悲しき3月11日の大地震の日、まだ小学生だった娘の学校からは「学校でお子さんをしっかり待たせています。お迎えにいらっしゃるまで教員が一緒にいます。安心なさって焦らず迎えにいらして下さい」と言うメールに、職場にいた自分がどれだけ安堵したか。
中学生だった息子も、学校のHP上に現状が即座に掲載されていました。

緊急時にメール配信システムは非常に有効です。通話はかなり繋がらなくなりますから。
HPへのアクセスで事態が明確になるシステムも併せ、ネットは上手に活用すべきです。
是非、学校側に提案を。

まだ一年生では、学校側が促すままに下校してしまうでしょうし。
有効活用すべきネットを最大限に活かせば学校側も保護者側も、安心し確実に動けますから。

No.9 12/06/20 01:10
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

追記です。

またまた家の子ども達が通っていた小学校の話ですが(保育園でも中学でも同様でしたが)。
近隣の児童を連れて下校は出来ません。
必ず保護者、又は緊急時受け渡し人として登録されている方にのみお子さまを預ります。                      
これが基本かと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧