注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

日本人って...

回答80 + お礼1 HIT数 6231 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
12/06/25 01:43(更新日時)

日本人って外国人みたいにデモしないのはなぜ⁉

決められた事なら
しょうがないって
思う人ばかりだから?

行動力がないの?

それとも
どうでもいいの?


No.1810611 12/06/22 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/22 00:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

外国に比べて真面目な人が多いからじゃないですか?

No.2 12/06/22 00:48
通行人2 ( ♂ )

デモはしてるのですが、放送されないだけです

No.3 12/06/22 00:49
通行人3 

うーん、国民のほとんどが戦争を知らない世代だから危機意識を持たなくなったのでしょうね。

第二次大戦終戦後は、ベビーカー押してる主婦達まで戦争反対のデモに参加してたらしいです。

幕末の志士のように、「日本を守りたい」という意識が必要でしょうね。

No.4 12/06/22 00:52
名無し ( z26uCd )

ごく少数ですが、デモはあります。

海外のような大きな動きにならないのは、保身と無関心と無知からでは?

無関心と、やっても無駄と諦めている気持ちが蔓延しているのだと思います。

原発も同じです。事故前に学者たちは何度も警鐘を鳴らしていたけど、マスコミも人々も無関心だったでしょ?

警鐘を鳴らしても、バカにするか、無視するかでしたよね?

いや…警鐘すら知らない人々も多かったのかもしれません。

立ち上がらない若者をいい事に、大勢の大人が若者に負担を強いる。

これが日本の実態です。

No.5 12/06/22 00:55
通行人5 

とりあえず私がデモしない理由は働き過ぎて疲れる事はしたくないからです
したくても疲れてるから出来ない

No.6 12/06/22 01:01
通行人6 

昔はあった
それを踏まえて変わらない事を知っているからじゃない
武力弾圧なんて国民から英雄視される事はあっても、国から見れば犯罪者でしかない。

基本的に日本は民間人が火気銃器を所持出来ない事になってるしね
そんなの持った時点で犯罪者でしょ

No.7 12/06/22 01:05
通行人7 ( ♀ )

長いものには巻かれろ、みたいな国民性だからじゃないですか?

他の国なら今頃とっくにデモじゃなく暴動が起きてると思います。

No.8 12/06/22 01:28
通行人8 ( 20代 ♂ )

臆病でモラルが低いからだと思う。
だから民主主義革命も起こらなかった。
日本が変わるのは全て外圧だった。

それでも昔は、土一揆や打ち壊し、暴動やデモも頻繁にあった。
戦後すぐには皇居前に10万人も集まったり、学生運動とかもあった。

今あるのは変な団体の小規模デモだけ。

その理由は、
・みんな自分のことしか考えられなくなった。
・デモに対して国民の理解を得にくくなった。
・他力本願。
・生活や利便の追及ばかりで、哲学や思想を失った。

これを総合すると、要は日本人が臆病でモラルを失ったからって説明できるよ。

No.9 12/06/22 01:34
通行人9 

フジデモを報道しないテレビ局に違和感


なお海外では報道された模様

No.10 12/06/22 01:55
通行人10 

今の日本人はデモしてる人は少数派で報道する側は移さない。色んな意味でデモする体力を生活に使って流されて生きてる人が多いと思います

No.11 12/06/22 02:04
♀♂まま ( 30代 ♀ x5HEw )

動物愛護のデモなどはたまにやってますよね。
でも大きく放送されない。悲しい現実。
今の政治にもっとNoを示したいですよね。国民はなめられている

No.12 12/06/22 02:11
通行人12 

失うものが多いから
それと国民性



日本人にデモをさせるということは、相当とんでもないことをやらかしてるってこと

No.13 12/06/22 02:20
通行人13 

長年の政治家達の術中にはまり、牙を抜かれたから。国民がガチで政治に興味なんて持たれたら政治家達はやりずらくてしょうが無いからね。

No.14 12/06/22 02:46
通行人14 

デモ行進をするときは、警察だったかに届けをだして許可を得るんだよね 確か。
許可がおりなければやらないんでそ。

No.15 12/06/22 02:50
通行人15 

しあわせだから

海外みたいにデモをしないと明日から生きて行けないとかないし


ぶっちゃけ消費税が上がろうと明日から全く生活出来ないとかないし、この政権を倒さないと殺されるとかも日本ではないし



他の国よりしあわせな日本人にはデモは必要ない

No.16 12/06/22 02:59
通行人16 

裸でデモするヤーツ

No.17 12/06/22 05:39
通行人17 ( 40代 ♀ )

主さんはデモに参加しているの?
していないなら、それは何故?

No.18 12/06/22 06:32
通行人18 

現役世代には厳しい、何故なら仕事があるから

No.20 12/06/22 06:43
通行人20 ( ♀ )

私もあまり詳しくないですけど、今の、団塊と呼ばれる世代やその少し前の世代までは元気があり、学生運動やらデモやら 結構あったようです。

でも、今は自分や家族が生きることで精一杯、皆の力で世の中を変えよう、などと思う余裕すらない人がほとんどなんです。

No.21 12/06/22 06:58
通行人21 ( ♀ )

デモしてるけどマスコミが隠蔽してるだけ。

No.22 12/06/22 07:11
通行人19 ( ♂ )

19番ですがスレと趣旨が逸脱していたので自削除しました。

失礼しました。

No.23 12/06/22 07:14
通行人23 

銃や武器さえ手に入れば、俺は革命軍になって日本を震撼させてやるのに

No.24 12/06/22 07:45
通行人24 

そこまで切羽詰まってないからじゃないのかな?

No.25 12/06/22 09:01
通行人25 

日本人は我慢強いし、堪え忍ぶを美徳と刷り込まれてるから。
でも、限界になったら激しい暴動は起こす。

No.26 12/06/22 09:46
通行人8 ( 20代 ♂ )

限界になったら激しい暴動を起こすってよく言われているけど、根拠あるの?
そんな激しい暴動なんて起こったことないじゃん。
民衆が政治をひっくり返したことなんて日本では一度もないよ。
フランス革命やカダフィ内戦みたいな激しい暴動は日本人には起こせないよ。

起こしたこともないのに起こせるなんて言えるのはおかしい。
喧嘩弱い人が、本気出したら強いんだぞ!と粋がっているようなもの。

No.27 12/06/22 10:25
通行人27 ( 20代 ♂ )

デモがまかり通ればテロが多発しますよ?デモしている国みたいにね。
日本人は世界で一番の技術が進んでいる国です。
新幹線や電車や家電や車などは例えアメリカでも日本には勝てません。そして資源さえあれば、武器や核を製造させれば世界で1番になる事は確実です。そして忍耐や考え方なども世界でトップクラスです。
トップクラスの日本が、わざわざレベルの低い外国の真似なんてするわけがありません。
日本は日本。
外国は外国です。
逆に言えばデモなんて無意味です。デモしたぐらいで意見が変わるような国は争い事が絶えまなく起こります。
そうなると、自分の思い通りにしたいが為にテロをする人間が増えます。
もう少し上辺だけの発言には気をつけてください。

No.28 12/06/22 10:27
通行人28 ( ♀ )

た~まにニュースでデモ行進の様子を映してませんか?プラカードや横断幕持ったりして。まあ外国並みに派手ではないですが。
うちの住んでるとこは田舎だからデモなんて直に見たことないですけど。
私は日本人は暴動とかは起こさないよな~と思いますね。

No.29 12/06/22 11:42
通行人29 

将来、日本で大きなデモがあるかもしれませんよ?
未来は、わかりませんからね。

No.30 12/06/22 12:08
通行人30 

霞ヶ関や永田町辺りに行けば大なり小なりよくやってるよ。
だいたいが、ダラダラ歩いて程度みたいですが。
で主さんは何処でどの程度調べて、デモが無いと言ってるの。自分が見ないからとかテレビで見ないからなんてレベルの話じゃ無いよね。

No.31 12/06/22 12:10
お助け人31 

だって政治家が悪いとか、幼児のように駄々こねてる方が責任取らずにいれるからだろ。

No.32 12/06/22 12:16
通行人32 ( ♀ )

消えた年金問題の時だって、海外だったらデモ隊と警察、自衛隊と激しい衝突をして、永田町は火の海だったろうね。

日本人の国民性だよ。

大人しい
他人ごと


No.33 12/06/22 12:47
通行人5 

いつだったかアイリン地区で暴動あったよね

No.34 12/06/22 12:47
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

日本が豊かな証拠だよ。
外国じゃ、ホントに食っていけないくらいの貧困層ってのがあるんだよ。
対して、日本では低所得層といっても食っていけないくらいの貧しさではない。
ケータイも持てるし遊びにも行ける。
学校だって通えるし、選ばなきゃバイトもどんな定職も持てる。

こんな国は他に類を見ないよって話😺

No.35 12/06/22 13:04
通行人35 

過去二回デモに参加したよ。フリーチベットデモと尖閣デモ。

No.36 12/06/22 13:18
通行人36 

生活するだけで精一杯だから無理!
あれは生活に余裕がある人や逆に時間だけはたっぷりある人でないと難しい気がします

そう言えば昔は鉄道会社のストライキや企業のメーデーなんかが活発だったけど、いつの間にかそういう風潮もなくなったでしょ?

そういう時代って事もあるんじゃないですか?
デモで訴えてすぐに変わる保証なんかないし

No.37 12/06/22 13:59
みか ( kOBBw )

ほとんどの人には、するほどの事がないからじゃないかな。
仕事休んでまで、子供つれてまで、デモしなきゃいけない事ったのが。
ストもそうだけど。
できる国ってよっぽど荒れてる国か、働かなくても手当てなどである程度生きていける国だと思うな。

No.38 12/06/22 14:53
通行人38 ( ♀ )

昔の日本人は違った。
大学生による大規模な抗議活動。
活気があった。
日本を良くする為に真剣に考え実行した。

今の日本人は嫌い。
ネットで愚痴吐いて終わり。
くだらない韓流批判への抗議活動。
何を今更?
韓流の前に米国に洗脳され街中英語や造語で溢れ返って
る。

日本国は大切に想うけど現代の日本人は腐ってる。

イデオロギーは何処で見失った?
現代の日本人にはイデオロギーなんてそもそも存在してないのかな。

No.39 12/06/22 14:56
通行人39 ( 30代 ♀ )

やってますよね、デモ。

一昔前、私の親世代は学生運動に巻き込まれたとか聞いたことあるし。

ま、でかくならないのは大なり小なり不満を抱きにくい国民性だからじゃないのかな?
エネルギッシュでもないのかも。

No.40 12/06/22 15:05
通行人40 ( 20代 ♂ )

尖閣デモも、原発デモもめっちゃやってると思う。
民主党のメディア統制の酷さが露呈したからよかったのかもね。

No.41 12/06/22 15:11
通りすがり ( 30代 ♀ VsAMw )

デモしてますよ。

ただ、マスコミ報道するのに、ある程度人数が決められていて、その人数が達しない限り、報道はしません。

人数達しても、自分達に、不利なデモだったら、報道はしませんよ。

けど、報道しないからって、諦めてはいない団体もあるようです。

No.42 12/06/22 15:16
通行人42 ( ♀ )

Twitterみてると、各地でデモやっているのがよくわかりますよ😄ただそれを、マスゴミが報道しないだけです😄日本国民の事より、アザラシの方が大事って事ですね。日本のマスゴミは本当に最低です😄他国で何かあったら、これみよがしに特集組んでまで悪口いいまくるのに😄💨

No.43 12/06/22 15:31
お助け人31 

日本は豊かで贅沢なのに不満ばかり。

それを他国のデモと比べること自体が間違い。

それと過去の学生運動なんて、誇れるものでもない。

No.44 12/06/22 15:35
通行人38 ( ♀ )

過去の学生運動程の大規模なデモが出来ない現代日本人に、学生運動を批判する権利はない。

No.45 12/06/22 18:00
通行人45 ( ♀ )

デモしても覆せないことは覆せないのでやらないだけです

No.46 12/06/22 21:45
お助け人31 

あの頃、学生運動に夢中だった人間が今でも青春を忘れられずに、市民活動してる。 国がやることが何でも嫌な人間たち。

No.47 12/06/22 22:27
通行人47 

📺💿デモとかの映画を見てたら…
やはりデモがない
時代って幸せだし
良い時代と思いますよ。

例えば…


『バーダー・マインホフ 理想の果てに』(ドイツ映画)


これはドイツの左翼デモが最終的には国内で大暴れしたらしくそれを描いた映画です。
まあ凄い戦闘を街中でやってらしく、
もう戦争ですね。
ドイツも凄い時代があったみたいです。


『実録連合赤軍』
(日本映画)

これは言うまでもなく日本の左翼が大暴れしたのを描いた映画ですが。
正直、見てて吐き気がしました。
怖いのなんの。
人間って残酷ですね。


『サルバドールの朝』

(スペイン映画)

これはスペインの左翼が同じくあの時代に大暴れしたのを描いた映画です。

もう最後の死刑シーンは本当に残酷で、
人間と言う者の存在が恐ろしいと感じた映画です。



『ミシシッピーバーニング』

(アメリカ映画)

この映画はアメリカの田舎にいる右翼白人主義の当時の状況をモチーフにした映画です。

映画中では、東洋人も差別対象だと言われた時にはゾッとしました。

当時なら日本人も差別されてたのかな?

とにかくあの時代は世界中でデモやら戦闘やらがあって、今とは全く違う時代だったとは思いますね。
ある意味でむちゃくちゃな時代だったと思います。

ただデモがない時代は幸せだと映画を見ていて痛感しますよ。

デモがないって事は政府政策が安定していて、
それなりに国民は生活が出来ていて素晴らしいと言う事だろうし。


右翼であれ左翼であれ過激派が出る時代は本当に悲劇だと思いますし。
絶対に良くないと思います。

平和が一番なんですね。

映画を見てたらデモなんか最終的には怖いし、
楽しい物じゃないと思いますよ😔

主さんも少しレンタルなどで映画を見てからデモについて考えてみてわ。💧

No.48 12/06/22 22:44
通行人36 

テレビでやってましたが原発反対のデモをやってる人達は生活が豊かなんだろうなとしか思えません
電気料金が値上がりしても全然痛くない人達なんだろうと

自分は関西人なんですが節電で仕事の時間を減らされ収入も少なくなりました
これ以上節電を強要されたらどうなるんだろ
原発反対の人達は暑くなってもエアコンを使えなくても我慢できるのですかね?

Twitterで…と言ってましたがTwitterできるスマホやパソコン持ってる人ってやっぱり自分からすれば優雅で余裕あるわ

なんかやっぱり…下々の人が生活に窮してのデモじゃなく、ハイソで生活に余裕があって時間も使える人達が集まってるだけじゃん…とつくづく感じました

つまり生活において金銭面は全く心配ないけど放射能が怖い人達でしょ?
体のリスクより毎日の生活が大事な人間だっているのにな

No.49 12/06/22 23:25
通行人49 

おとなしいですね日本人

No.50 12/06/22 23:53
通行人50 

支配者が悪いんですよね。支配者を滅ぼしたいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧