注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

私が悪いんですか?

回答10 + お礼3 HIT数 1687 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/06/23 07:50(更新日時)

私が悪いんですかね?

今日、仕事で郵便局と他の部署に届け物をしに行きました。
最初に郵便局の受付、凄く混んでいたので散々待って、切手が用意できる間に他の部署に届け物をして郵便局に戻りました。

すると、郵便局で「切手の在庫が無いから、他のと抱き合わせでいいですか?」なんて暢気な対応…「困る」って言うと…他の郵便局から持ってきてくれました。

そして、郵便局で仕事を終えて、帰ったら、上司に怒られました。「どこで、遊んでたねん」と言われ…

きちんといきさつを話したら、「郵便局で切手を買ってから、他の部署に届け物をしたら、時間の無駄になるんだ…」

と言って…全然聞き入れてくれませんでした。

私が思うんです。

どっちが先でも、切手は足りなくて、郵便局の人が他に取りに行く現実は変わらないんだし、時間はかかったと思います。

私は私なりに考えて時間を有効に使ったつもりですし、私は郵便局員では無いので、在庫があるかなんて、知りません。
毎度、行く前に在庫確認の電話なんて、誰もしません。よっぽど量が多ければしますが…

私が言いたいのは、いろんな考えや価値観があるし、良かれとしたことを全否定するのは、いかがかなと思います。

皆さんはどう思いますか?

No.1810871 12/06/22 18:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/22 18:32
通行人1 ( ♀ )

他の部署とは会社内ではないのですか❓
郵便局は外ですよね❓

時間かかる事がわかった時点で会社に連絡入れたら良かったですね

No.2 12/06/22 18:40
通行人2 ( 40代 ♀ )

切手不足または、かなり混んでいる時点で、状況を社に報告したら良かったかもしれませんね。
会社なら、切手なしの、料金別納の方法もあるし、大量な郵便物だったのでしょうか?
切手不足って、体験したことないです。
いろいろ重なって、主さんが大変だったのもわかるのですが、遅くなるなら出なおす方がいいか尋ねるべきだと、上司は思ったのかもしれないですよ。
報告入れていたら、災難だったねと、慰めてもらえたかも。

No.3 12/06/22 18:54
OLさん3 ( 30代 ♀ )

証紙(切手の代わりになるもので、局が発券してくれるシール)じゃダメな郵便物だったんですか?

また、込んでるなと思ったら、他の部署の用事を先に済ませるわけにはいかなかったんでしょうか?

状況がよくわかりません…。

たぶん 主さんが注意される原因があるとしたら、要領の悪さと、説明不足にあるように推察されます。

No.4 12/06/22 20:27
通行人4 ( ♀ )

主さん新人なんですか?

No.5 12/06/22 21:12
お礼

皆さん、ありがとうございます。

会社に連絡したくても、連絡する手段がありませんでしたし,
切手の金種をかえるにも、渡す部署に許可、伝票の切り直しなど時間が膨大にかかりますし…

切手を買わねばならなかったのです。

優先順位は郵便局で 私的に時間を有効に使ったつもりでした。

説明しても、理解してくれないのです。

No.6 12/06/22 21:29
通行人6 ( 30代 ♀ )

だ~か~ら~さ~⤵⤵
悪いと思ってないなら、スレたてて、人に聞かない方がいいですよ😩
状況は皆さん分からないから…
自分が正しいと思ったなら、それでいいやん。
結果は絶対に出ますから。

No.7 12/06/22 21:46
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

他の部署の用事というのは 上司からの指示で引き受けたのですか?

No.8 12/06/22 21:49
通行人4 ( ♀ )

「以後気をつけます」としか言えないでしょ。

理解してくれないって言ったって仕方ないことです。
二度と繰り返さなきゃいい。

No.9 12/06/22 21:57
お礼

どちらも、上司に頼まれた仕事です。

別に私が正しいとか、間違ってるとか…そう言う問題じゃなくて…

お互いに価値観や考え方、判断は違うから仕方がないと思ってるくらいですよ。
あんたが悪いの一点張りに言われても… 困るんだよね。

上司は私でないし、私は上司でないし、考え方が一緒になるわけがない。

No.10 12/06/22 22:12
通行人10 

仕事進める上で「価値観の違いだから相入れない」と開き直ってたら何も出来ませんよ。

連絡手段がなかったって、携帯も持って行かなかったんですか?

No.11 12/06/22 23:38
悩める人11 ( 30代 ♀ )

色んな考え価値観があるように色んな上司がいます。
説明が口答えと感じ更に逆上する場合もあるので気をつけて下さい。
それでも納得出来ないならスレタイを上司に直接聞きましょう。
多分何言っても逆ギレと言いそうな上司ですが・・・。

No.12 12/06/23 05:31
通行人12 

そんなん、「以後指示を仰ぐよう気をつけます。」っていって心では、くそ親父!!ハゲ!って思っとけばいいんです。郵便局うんぬんは、主さんのせいではないので上司は虫のいどころが悪かったんでしょう。災難としかいえないですが?まあ、仕事してれば日常茶飯事ですからしおらしく反省してるふりしてりゃいんです。納得いかなくても猿のように反省ーってしときゃ上司は納得しますから。
ちなみに、社外に出る時は連絡ツールをもっていきましょ。要は携帯ね、不測の事態に出会った時電話の一本いれればぐちぐち言われないと思うので。あと、今は地震とか多いので持ってた方がいざ、困りませんよ。

No.13 12/06/23 07:50
お礼

昔はケータイを持って行ってましたが、以前たままた郵便局に買いに行った人が待ち時間にケータイいじりしていたら、上司にたまたま我々を知ってる人が郵便局にいて、「お宅、ひまなんですね~郵便局でケータイいじりして」って言われたらしいんです。

それ以来、ケータイ持って行く事は禁止になりました。

こうなったら、以前前からしてましたが…量が多い金種を買う場合はイチイチ電話して行く事にします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧