注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

今の職場について…

回答3 + お礼1 HIT数 684 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
06/10/21 10:43(更新日時)

私は介護福祉士になって今年度から働き始めた社会人一年生です。
お年寄りが好きで、この仕事を選びました。働き始めて約八ヶ月。毎日のように先輩職員からは有る事無い事で注意され、それは自分に非があるからと言い聞かせて直していこうと頑張っていました。しかし、相手が自分ですらちゃんとしてない事を注意される事が多くなってきました。それに納得がいかず、でも先輩だから向かっていくことも出来ません。
また、お年寄りに関してもやはり様々で声をあらげて怒ってしまうことが度々あります。ストレスが溜る一方で…発散すら出来ません。段々とこの仕事は本当に私に向いているのか分からなくなってしまいました。早々から社会に出ている人にとってはちっぽけで下らない事かもしれませんが、誰かに話たかった。それだけです。長々とすみませんでした。

タグ

No.181088 06/10/20 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/20 23:30
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も同じ心境です。保育関係の仕事してますが、先輩からはよく注意されるけどそれが先輩もやっていなかったり、出来ていないことだったりすることもあります。そういうのが続くと、自分はどうなの?!って言いたくなりますよね。私も注意されたり色々なことが積み重なっていっぱいいっぱいになりつつあります。私は同じ職種でも違う場所に移ろうかと考えています。主さんも介護の仕事でもまた場所を変えて、周りの職員も変わると違うかもしれませんよ。

No.2 06/10/20 23:47
通行人2 ( 20代 ♀ )

介護の仕事は働いてきた年数に左右される職場です。だから社会人1年目の主さんに注意でなく、当たられるのではないでしょうか⁉
この仕事は老人の好き嫌いでは成り立ちませんし、優しいだけでも駄目ですよね。
おまけにキツイ人が多い職場でもあります。
もう少し我慢して、様子を見られてはどうですか❓
主さんがちゃんと1人前に認められたら誰も小言は言わなくなると思いますよ😊

No.3 06/10/21 05:05
お礼

レスして下さった皆さんへ
色々な意見ありがとうございました。2さんのおっしゃる通り、この仕事は優しさや好き嫌いでは成り立ちません。人間関係がかなり複雑な職業だと感じてます。嘱託ではありますが、やはり、勤めて数ヵ月で辞めてしまうのは……と考えてしまいます。2さんの話される様にもう少し頑張ってみようかと思います。それでも、どうしても耐えられなくなった場合には1さんの意見を参考に、まずは職場を変えてみようかと思います。
ありがとうございました。

No.4 06/10/21 10:43
通行人4 ( 20代 ♂ )

入社1年は大抵そうです。俺も教えてもらってないのに、あれやれ、これやれ言われ⤵だから、色んな人の仕事ぶりを見て、技術を盗み吸収しました。でも、どこの会社にも嫌な人いますよね💨自分の場合は無視します。つらいかもしれないけど、頑張ってもらいたいです。アドバイスになってませんね💧すみません🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧