注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

否定から入る女性

回答13 + お礼6 HIT数 5709 あ+ あ-

働く主婦さん( 27 ♀ )
12/06/28 09:03(更新日時)

旦那の弟(私も結婚前から仲が良く友人のような感覚です)の結婚前提で付き合っている彼女のことです。

弟くんから紹介され旦那&私、弟くん&彼女ちゃんで数回遊びに行きました。

最初は地味で大人しく控え目、真面目な子という印象で

年も私より下、将来的に親戚になるため、私に対して敬語で丁寧に話してくれました。

しかし人が話すことに対して前置きなく「そんな事言っちゃダメですよ!」とか「そういうのはダメです」「でも」「だけど」「いやいや」

いわゆる会話が否定から入るんです。

それだけでなくファッションや化粧品の話してても「○○は危険ですよ」とか「○○なんて××だから怖い」とか人がすすめたり「良かったよ」と言っている事に否定ばかりするんです。

真面目なのでネットで小耳にはさんだ噂程度のことを信じきっているのもいい年してちょっとな…と思いましたし、義姉に(なるであろう人間に)対して失礼では?とムッとしました。

それだけなら私が我慢すればいいのですが私に対してだけでなく旦那に対しても弟くんにもそうでした。

更に冗談が通じず芸能人の話をしていて私が「あの人かわいいよね、足も細くて人間じゃないみたいお人形さんみたいでうらやましい」と言ったら
お得意の「そんな事言っちゃダメですよ!」が飛んできました😥

私も旦那も弟くんも「そんな大げさな~」と笑っているのに彼女ちゃん一人に大声で公衆の面前で否定と言うか注意?されました。

「人間じゃないみたい」という表現を勘違いしたと思うのですが前後の関係で普通はわかると思いませんか?

だから「いやほんとにお人形みたいな細さで同じ人間じゃないようなスタイルでいいなと…」ってもう一回言ったらまた「そんな事言っちゃダメです!」これには旦那も弟くんも苦笑。

しらけたのにも気づいてなくて。
ただ、私が美容部員とアパレル経験者という事でオシャレに疎い彼女ちゃんが、弟くんいわく「かなり尊敬してなついてていつも姉さん話をする」らしいので「ああいう所(否定から入る&空気が読めない&冗談が通じない)言ってやってよ俺たちじゃ聞かないんだ」と頼まれました。

更に彼女ちゃんが職場でいじめにあっているそうで(彼女ちゃんは真面目なので職務怠慢とかはないと思います)それも心配なんだとか。

私は彼女ちゃんに言うべきでしょうか?繊細そうだし傷つけたら…と思うとどのように話せばいいかわかりません😥

No.1812254 12/06/25 17:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/25 17:48
通行人1 ( ♀ )

ぎゃー、めんどくさい人ですね…
私ならイライラして、なるべく付き合うのやめてしまいそう。
何でいい大人が大人を諭さなきゃいけないんだって感じだし。
正直、否定から入る人に何言っても
だから…でも…だけど…
って返ってくるので、無駄だと思います。
職場でいじめられてるのも、その否定グセが原因なんじゃ…?
本人が気付いて直すしかないですよ。

No.2 12/06/25 18:02
専業主婦さん2 ( ♀ )

私もなるべく関わらないようにします。
その人に言ったら、余計に面倒な事になりそうだし…。
空気読めないのに、自分がいじめられてるのは読めたなのら、そのうち勝手に気付くのでは?

No.3 12/06/25 18:12
お礼

>> 1 ぎゃー、めんどくさい人ですね… 私ならイライラして、なるべく付き合うのやめてしまいそう。 何でいい大人が大人を諭さなきゃいけないんだって… 早速ありがとうございます。

そうですよね、私もそう思ったので弟くんに「私が言っても分かってくれるかな…」と言いました。

確かに職場のいじめは私も何となく目上の人に対してもこの調子だといくら真面目に働いていてもカンに触る人はいるだろうなと思いました。

彼女ちゃんが私に会いたがるのと、弟くんともれなくセットのため避けて通れません😫

No.4 12/06/25 18:29
お礼

>> 2 私もなるべく関わらないようにします。 その人に言ったら、余計に面倒な事になりそうだし…。 空気読めないのに、自分がいじめられてるのは読め… ありがとうございます。
彼女の好きな話題なら否定したりしないでニコニコ話してるんですが。

だんだん私が悪い話をしてるような気分になり悪者になったようでしたね…

悪気がないだけにたちがわるいとはまさにこの事。

地元の学校を出て地元で長らくバイトしそこで就職してまだ半年らしく井の中の蛙 馴れ合いの中で生きてこられたように思いました。

「半年たって職場(婦人服店)はどう?」と同業者の先輩として聞いたら「理由がわからないけどきついことを言われたり、無視されたりいじめられている」と言ってました。
その場では「女性の職場だからね…」とお茶を濁しましたが、本人としては「私は真面目にやってるのに」と言いたげでした。
弟くんが心配するのも分かります😥

職業柄、YES BUT法を使えないとお客様からも接客クレームになりかねません😥

No.5 12/06/25 18:29
通行人5 ( ♀ )

それでも弟さんは好きなんでしょ?
そういう話し方も含めて
彼女なんだから、主さんは何も言わなくて良いと思いますよ。
まだ結婚前なのだし、そういう話し方がいよいよ勘に触り嫌になったら、弟さんがちゃんと理由を言って別れればいい。
彼女の性格を直すのは主さんではなくて弟さんの役目ですよ。

No.6 12/06/25 18:57
通行人6 ( 20代 ♀ )

彼女に注意するのは彼氏の役目。

主さんがそんな嫌な役引き受けることないですよ😔

「でもでもだってちゃん」とかいう呼び名もあるみたいですよ。

私の母も、でもでもだってちゃんです💧それを注意しても「でも~」「だって~」「そんなこというなら、あんただって~」

嫌になります。

ちなみに母は離婚してます💧まぁ父の浮気や暴力が原因でもあるらしいけど、母にも問題はあったんじゃないかな。

母の場合はもう年だしあきらめてます。

よく一緒に行動してるならみんなで注意して、否定が始まったら冗談ぽく「また言っちゃってるよ~(笑)」ってイチイチ言うしかないかな。

あ~、めんどくさい。

職場でのイジメって否定を注意されてるだけだったりして。

No.7 12/06/25 19:02
通行人7 ( ♀ )

主さんが入ると、ややこしくなりそう💧
いや…主さんが悪いとかじゃなくてね。
性格はなかなか直るものではありませんから、そこも含めて、弟が受け入れられるなら結婚できるでしょうが、そうじゃないなら無理なのでは?
そんなこと言っちゃダメ!と言う子、友達でいますが、ごめーん(笑)と笑って流してます。

No.8 12/06/26 06:43
お兄さん8 ( 40代 )

変わってる人だね
他で見聞きした情報をよく吟味しないでそのまま真に受けて、否定するタイプ、の印象を受けた
本人は自覚してんのかな?
もしオレだったら失礼だけど別れるね
スレだけじゃわからんが短所だけでなく長所も見つけることができれば、と思う

カレシが言うべき、の意見があるが、カレシ・兄貴が言っても・・・・・なんだから、女同士のほうがいいのでは?

彼女がまた否定的発言をしたら、なぜ言っちゃダメなのかその理由をさりげなくきくとか、
こっちも(もちろん芝居だけど)「そんな事言っちゃダメですよ!」「そういうのはダメです」と同じことを返して言ってみたらどうか

「自分が同じことを言われたりされたりしたらどんな気がするか/それも何日も何週間も何ヶ月も何年も、ましてや結婚夫婦生活でそれが続いたらどんな気がするか」味わわせてやるといい

人間、その立場になって体験・経験しないと人の気持ちはわからないもんだよ

オレも今の職場に「嘘つけー/絶対嘘じゃ」と否定する奴(男28)がいる
オレはその人と仕事の話しかしないし、あんま関わらない様にしてる
頻繁に言われるとカチンとくるから

でもオレの意見もヒントにしかすぎないから真に受けないでください

No.9 12/06/26 10:37
ニコール ( ♀ HdNnCd )

私も、主婦同士では合わない人居ます(笑)


男の人は、おとなしくて品の良いイメージの人を彼女や奥さんに選ぶ傾向にあるせいか??? 本人が気を付けて控えめなつもりでも、実はすんごい失礼な人っていますよ‼😣


いやぁ~、思いっきりそう思います😅


言葉一つに「そういう言葉は…」とかうるさい、服や持ち物を品がいいとか悪いとか、店に行っても内装や店員の態度にいちいち批判がつく人…😓


そんな人に限って、
「自分は精一杯気を付けて、いろんな事頑張ってるのに旦那は冷たい」とか言う💨💨💨

他人でもやれやれと思うのに、毎日あれじゃ旦那は息が詰まるっしょ‼(笑)


なんて、私も主さんの弟くんの彼女が聞いたら卒倒するような言葉使いですけどね😁


私なら、そんな人とまともに付き合ったらケンカになりそう😅
だから距離おいて、マイペースに過ごします。
「私は言葉の一つ一つより、相手の気持ちの方が大事だよ」って言うよ。


だって、そんな人に合わせて会話するのなんて不可能だもんね😁

No.10 12/06/26 10:45
通行人10 ( ♀ )

面倒くさい。わたしなら「そうね ああそうね、貴女はそう感じるのね、なるほどね」と全部肯定しとくかな。
否定人を否定するとろくな事にならないから。

あとは弟クンには彼女チャンと仲良くね とにこやかに冷たく言うだけだな

No.11 12/06/26 18:07
お礼

>> 5 それでも弟さんは好きなんでしょ? そういう話し方も含めて 彼女なんだから、主さんは何も言わなくて良いと思いますよ。 まだ結婚前なのだし… ありがとうございます。
はい、そう思ったので弟くんにやんわりと「私がしゃしゃり出て言うのはどうかと思う」と言いました。

しかし弟くんは「あいつは姉さんを尊敬しているし、女同士のほうが言うことを聞く。俺が言っても言うことを聞かないんだ」と言って憚りません。

弟くんにベッタリで私たち四人で居ても弟くん弟くん💕と二人の世界にしたがり、弟くんは嫌がって私や旦那(兄)に話しかけてきます。

やさしく 控え目で大人しく…弟くんに対しては三歩下がって…というタイプでそこが長所なんだと思いました。
それと月に数回しか会えないという頻度も短所を気にしにくくさせているのかな?と思いました。

しかしこれが結婚や同棲をして毎日となると…

と考えていたら 暫く黙っていた旦那も同じことを考えていたようで「たしかに君が彼女ちゃんに注意したら聞くと思う…だけど放っておいたら結婚前提だけど弟は嫌になって別れるかもな」と。

弟くんの性格を熟知しているが故の読みです。
私が注意して破局が避けられるかも なんて言われますます迷います。彼女ちゃんに悪気がないので。

No.12 12/06/26 19:01
お礼

>> 6 彼女に注意するのは彼氏の役目。 主さんがそんな嫌な役引き受けることないですよ😔 「でもでもだってちゃん」とかいう呼び名もあるみたいですよ… ありがとうございます。

私も 私がしゃしゃり出るのは違うと思いました。
ですが弟くんも旦那も「君が言うなら聞くだろう、男じゃだめだ」と😥

弟くんも再三言ったそうですがやはり彼氏だからという甘えから、気をつけてもらえないそうです。

でもでもだってちゃん まさにそうです…それ+勘違い注意。
少しでも批判的な話をすると「そういう事言っちゃダメです」…

会話のなかで多かれ少なかれ歌手の話とかで「デビューのころは良かったけど今はダメだね」とか言うじゃないですか。
批判イコール悪口
悪口イコールダメ!なんです😥
しかもその理由を聞いたら「もし近くにその人のファンがいたらどうするんですか!」と…誰に配慮してるの??とみんな苦笑いでした。

いじめは恐らくそういうののを含めた「いい子ぶりっ子」がカンに触るのかなと思います…。

旦那は「あのまま結婚したら弟は困る部分が出てくるんじゃないか」と心配しており 結婚ではなく同棲をすすめようかと話しています…

世の中、私たち身内のように我慢して彼女のでもでもだってを聞いてくれる人ばかりではないと思います…いつかキツイ人にガツンと言われて気が弱いぶん落ち込みそうです。

No.13 12/06/26 19:06
働く主婦さん13 



そういうタイプって人には無神経な割に自分の事が可愛いし、強か者が多いです

主さんの事、慕ってる割に皆で会ってる時に弟にベタベタとか

ホントに女の中の女ですね、しかも嫌らしい部分を練りまくったような(笑)

そういう彼女だから弟も二人だと疲れて、主さん達にお守りさせようとしてるのでは?

少し距離を置いて、二人でばっかり遊ばせたら弟君 疲れて別れるかも

ひとつ言える事は彼女みたいなタイプって将来結婚しても主婦仲間にも嫌われ、おばさんになってパートに行ってもまたそこで嫌われるでしょう

人の痛みには無神経だから主さん、痛い目に合わないようご用心して下さいね

No.14 12/06/26 19:17
お礼

>> 7 主さんが入ると、ややこしくなりそう💧 いや…主さんが悪いとかじゃなくてね。 性格はなかなか直るものではありませんから、そこも含めて、弟が受け… ありがとうございます。
私なんてまるで他人ですからね😥

男性陣からすれば同じ女性、同じ職種(の先輩)だから…と思っているのだと思います。

まぁ…正直なところ彼女ちゃんの他の部分(身だしなみ)は私が注意したほうがいいのかなとは思いました。

とにかく傷つきやすい子のようなので私がそんな下手したら泣かしてしまうかもしれない悪役をやりたくないです!

No.15 12/06/26 19:55
お礼

>> 8 変わってる人だね 他で見聞きした情報をよく吟味しないでそのまま真に受けて、否定するタイプ、の印象を受けた 本人は自覚してんのかな? もしオレ… すごく的を射たレスありがとうございます。

>他で見聞きした情報をよく吟味しないでそのまま真に受けて、否定するタイプ

まっったくその通りです。私は幼稚だなぁと思ってしまいました😥

アパレル勤務なのに常時ノーメイクなので「社会人としても、職種としてもそれはよくない」と言ったら「でもネットで化粧品には石油が入っていて云々…」

一重瞼が悩みだと言うのでアイプチをすすめると「でも接着剤の成分が有害だと聞いたから云々…」

過剰に使用すれば事実かもしれないけどさ…と呆れました。

>なぜ言っちゃダメなのかその理由

それがもう不可解で
芸能人を批判すると「だって近くにファンが居たらどうするんですか!」と怒鳴られました…

意見や見解や批判全てをイコール悪口にカテゴライズしてるようで…

見知らぬ他人に配慮するわりに
義姉を悪者にしていることに気づいていません

>自分が同じことを言われたりされたりしたら

親からは「整形しろ」「ブス」「何の取り柄もない」等言われ何をしても否定され育ったそうで彼女自身が自分を低く見ていました。
だからでしょうか?

私なら見返したいから化粧やオシャレをがんばってやるわ!くらい思いますが性格ですね…

私は他人なのでしゃしゃり出るのはやめようと思ったのですが

おっしゃる通り男性陣は「同性だからこそ」と私に頼んできます😥

No.16 12/06/27 23:06
お兄さん8 ( 40代 )

こんにちは
オレは8を書いた者です

>私は他人なのでしゃしゃり出るのはやめようと思ったのですがおっしゃる通り男性陣は「同性だからこそ」と私に頼んできます

まあ、同性同士でも相性の問題や、話の持って行き方の工夫があるし、何とも言えないな

それに、オレの言いたいことは13の人が書いてくれてる
特に後半三分の一の文章に同意。

ところで、オレの知ってる奴でちょっと似たのがいる
・「そんなことわかるわけないじゃないですか」
「なぜそうするんですか?僕大っ嫌いなんですよ」
「あれは全く意味がありません」
「東京スカイツリーは税金無駄遣い」等、否定ばっか言って引っかき回す
・ひいきの野球チームの熱狂的ファンで、勝敗の翌日は皆近寄らない(いつも近寄らないけど)。加えてそいつは、
四十代後半・独身・フリーター
・運転免許持ってない
・TV&DVDデッキ持ってない
・パソコン持ってない
・ケータイ(スマホ)持ってない
という戦後直後の生活している。
当然話が合わないので孤立しているし、態度や言葉が奇抜なので一部から嫌われている。
(まさに13の人が書いた一部の通り)

…、弟彼女、今は交際中かもしれないけど、結婚となるとよく考えたほうがいいよ

No.17 12/06/27 23:36
通行人17 ( ♀ )

もしかしたら、その人はアスペルガーでは⁉
冗談通じない。否定から始まる。
空気よめない。
まぁ違うかもしれませんが。
一応。

No.18 12/06/28 02:28
通行人18 

真面目じゃない そういうのを頑固っていうんですよ

その石頭ちゃんに 言葉の暴力と言うものを教えてあげてください

否定ばかりされたら 誰だって嫌な気分になります

もっと楽しい提案タイプの会話が出来ないのかな?脳ミソは工夫し楽しんだりするためにあるんですよ


ガツンと言ってあげて下さい

No.19 12/06/28 09:03
通行人19 

弟君、自分で意見を言えないような人と、結婚を考えてるんですか?これから長い人生、何万回も否定発言されることが予測できるのに、よっぽどその他の部分が素敵な女性なんでしょうね…
主さまの場合は、これからは、彼女の前ではたいした話題もせずに、ふーん、へー、みたいなどうでもいい返事だけして、関わらないようにしたらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧