注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

内容証明の書式

回答1 + お礼0 HIT数 688 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
12/06/26 23:26(更新日時)

内容証明を作成してるのですが、書式の26桁×20文字について質問です。
先ほど数えたら14桁×20文字しかありませんでした。
一応、テンプレートを参考にし、本文の前に、相手方の住所氏名、私の住所氏名を書いています。
これでも、内容証明として取り扱ってくれますかね?
明日には出したいと思っており、今日、郵便局で聞きそびれたので、ご意見お願いします。

No.1812813 12/06/26 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/26 23:26
通行人1 

文字数と行数が守られていたら書式はなんでも大丈夫です。

文字数や行数が規定より少ないのはかまいませんし。

また用紙も無地でもマス目があってもいいですし 用紙サイズもB5でもA4でも縦書きでも横書きでもかまいません。

手書きで書いて 二部コピーして 認印と封筒を持って郵便局に行けば大丈夫です。


書き方も自由ですけど 最初に請求内容を書いて 次に相手住所氏名 次に主さんの住所氏名をかくのが一般的です。


内容証明郵便はただの個人の手紙と同じで 訴状ではないのでそれほど神経質にならなくていいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧