注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

飲み屋出店にあたり…

回答5 + お礼0 HIT数 905 あ+ あ-

プリン( 23 ♀ y0IICd )
12/06/27 01:58(更新日時)

私は18歳から水商売をしています。約五年がたち自分のお店をしようと思い計画を立ててます。同じ時期に友達と入店したので将来的には二人で卒業し私がママとして出店を目標にして頑張ってきました。
先月中に二人とも店をたち年末までには出店を計画するところです。
ところが勤めていたところのママがだいぶお客に聞こえの悪い噂をあちらこちらで流しているらしく、田舎街ですのですぐに情報は耳にします。水商売上ですので彼がいる事や過去の話など多少は隠して商売をするのは当然だと思います。住んでいるところや実家などは伏せるのは当然です。
そういった個人的な情報はママやオーナーには話をしますがお客には内緒にして営業をしてきてますので漏らされたくないのは当然です。それをママがお客に言いふらしてるらしくもう我慢になりません。
多少は目をつぶりますが何人ものお客からママから話をきいたと連絡があったので…

実際に働いてたお店では私たちはそれなのに貢献してきたつもりです。お客にママの悪口など言ったりはしていないのに腹立たしいです。

お店を出店する場所がわりと近いのでそれを僻んで邪魔をしているのか…お客が私たちの店にいかないように仕向けてるのか…
よくわかりませんが私たちは何もまだ行動にはおこしていません。ここで騒いでまバカをみるだけだと言うか気持ちと、一度は話をしに向かうべきか悩み中です。
皆さんならどう対処しますか?

タグ

No.1812854 12/06/26 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/26 23:37
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

はじめまして、水商売5年ですか…
主のお客様は何人いますか?
5年て大体誰もが自信過剰になる年数だと思います 経営は大変だと思いますし、あたしなら友人と一緒に店は出しません 必ず後でもめますよ…
あたしも18から29まで約11年夜働きましたが、まだお若いので店は出さずに色んな店で経験してみたらいいかなと思いました。

No.2 12/06/27 00:14
通行人2 ( ♂ )

悪いがアホと言わせてもらう。どんな商売だって従業員が独立し近くに店出したら腹立てるだろ?それが想像出来ないの?働いて貢献してきた?給料貰ってるんだから貢献するのは当たり前でしょ。見習いから一人前に育て上げた矢先に独立しますなんて聞いたら誰でも全力で潰すでしょ。主に義理人情が少しでもあるならよその場所で店開きなよ。もちろんその店から客を持って行く訳でしょ?元従業員が育ての店の近くに開店するのは最大の裏切り行為だし敵対行為。水商売にだってルールがあるんだよ。そんな事も分からないお姉ちゃんに水商売経営なんか無理無理👋

No.3 12/06/27 00:51
通行人3 ( ♀ )

身の丈に合った行動をしましょうね。

5年で独立?

とりあえず、近場はダメでしょ。

都会に出てもっと勉強して頑張るっていうならママも快く送り出してくれると思いますよ😊

No.4 12/06/27 00:53
お助け人4 

まずね、新規にお店立ち上げるなら新規にお客を獲得する熱意と自信がないと無理な商売。

私にお客がついている、というのは間違いだ、ということにまず気が付かないといけない。

猫は店につくんですよ😺

犬は人に追従し媚びる🐶

この違いを理解してもう少し人につかわれ社会経験積んでからでも良いと思う。

23という年齢からではなくスレ文章からの主さんの思い悩む考え方から、これはまだまだ危ないかなと思いこんなレスを差し出しました。





恩師を大事にせよ!

No.5 12/06/27 01:58
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

水商売長いおばさんです。


誤解しちゃいけないのは、「自分のお客」と錯覚している半数は、
実は自分の客ではなく お店のお客なのよね。


自分のお客と呼べるのは、自分が開拓して 店を移動する度 「自分個人に」着いて回ってくれる人達じゃないの?


店の中で一番気に入られてるとか、来るときは自分に来店の電話があったり、同伴アフターが出来る程度じゃ 自分のお客とは言えないよ。


そんなお客を 独立しても連れていけると思っちゃダメ。


店としても 近場にオープンされるんじゃ 自分の店のお客を引っ張られるのは見え見えだもん いい噂なんか流されないでしょ。喧嘩売ってるようなもんよ。


うちの地元でも 同じ店で10数年勤めたスタッフが同じ町内会で店をオープンしたけど
ちゃんと丁重に挨拶周りに来てたよ。


人気のある子だったので ママも痛手だったし売上にも響くのが分かってるから、いい顔は勿論しなかったけど ちゃんと開店には花輪もお祝いも届いてました。


主さんが事前にどれだけ 誠意ある筋を通すかで 対応も変わるのではないですか?
義理をあだで返すことのないようにね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧