注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

私はいらない?

回答4 + お礼4 HIT数 5275 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/06/29 08:44(更新日時)

バイト先での事です。
私は、4ヶ月前に入りました。
その3ヶ月後、3人新人さんが入ってきました。

疑問があります。
シフト表があるんですが、責任者が一番上で、あとは男女に分けられていて、責任者の次が、男性で、入った順番に名前が並んでます。
女性も同じで、入った順番に名前が並んでいるのですが、新人さん3人のうち、2人が女性です。
本来なら、私の下に名前が載るはずなのですが、なぜか、私が一番下になり、私のすぐ上だった人との間に新人さん2人の名前が載っています。



あともう一つ。
私が入った時、あと二人男性が同じ日に入りました。
一人はもう全て教わり、完璧に仕事をこなしています。
私ともう一人の男性はまだ全部は教わっていません。私は仕事内容12種類あるうち、2種類残ってます。


ブッチして辞める人がいたりして、慢性的に人不足です。
教える時間がないのも理解出来ます。
ただ、私ともう一人の男性はまだ教わってない事もあるのに、さっさと新人さんを採用し、今は新人さんにかかりきり状態です。

新人さんはまだ一人で仕事できないので、一人につき、ベテラン一人ついてます。



シフト表は、正社員のアルバイト管理者が作ってて、誰がいつ、誰に仕事を教えていくかなどのスケジュールを考えるのは、アルバイトの中の責任者です。



私は適当に扱われているのでしょうか?
教われば誰でも出来るような仕事なので、代わりはすぐ見付かりますが、入れ替わりも激しいし、私が入ってからも既に4人辞めてます。

細かいかもしれませんが、なんかモヤモヤします。

タグ

No.1813879 12/06/29 03:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/29 05:59
儚(しずむゆめ、愚鈍) ( ♂ zRmICd )

いらないって言うか…あなたばアルバイドですよ!

No.2 12/06/29 06:02
黒猫 ( ♀ YouICd )

人不足なら尚更貴女が必要だと思いますよ。
気にしすぎだと思います。自分に自信を持って下さい

No.3 12/06/29 07:57
お礼

>> 1 いらないって言うか…あなたばアルバイドですよ! ありがとうございます。
アルバイトですが、深夜の時間帯は私含め、全員アルバイトです。
正社員は朝~遅くとも22時までしかいません。
私個人がいるかどうかはわかりませんが、バイトの立場の人が複数がいないと回らない会社です。


No.4 12/06/29 08:05
お礼

>> 2 人不足なら尚更貴女が必要だと思いますよ。 気にしすぎだと思います。自分に自信を持って下さい ありがとうございます。
常に人不足状態です。
全ての仕事内容を教わってないのはもう一人の男性も同じですが、シフト表のことは何故だと思いますか?
わざわざ下にする意味がわからないので、何か意味があるのでは?と考えてました。
間違えたけど、面倒だからそのままプリントしちゃっただけですかね?

No.5 12/06/29 08:16
通行人5 ( 30代 ♂ )

世の中なんでも公平だと思わない方がいいよ。特に学校じゃないんだからみんなを公平に扱う訳が無い。単純に考えて使える人間は人気がある。使えない、使い勝手悪い、扱い辛い人間は敬遠されるのは当たり前です。会社は弱肉強食の世界なんですよ。他人をどうこう言う前に自分の能力や人間性を見直してみては?

No.6 12/06/29 08:28
通行人6 ( ♀ )

私は部外者で、主さんの会社の実情は、イマイチわからないですけど

仕事っていうのは厳しいもので、うちのメンバー表は、いわゆる「習熟度順」です。

たまたま、ヨソの人が何か聞きに来たとき、誰に聞けば詳しいかわかる、という意味や、成績が下の人に奮起させる、という意味もあります。

つまり、成績によっては、メンバー表の順番が、月によって、上がったり下がったりすることもあるわけです(あくまでも、ウチの職場の話ね)。

私も「順番不安定ちゃん」です。
頑張りましょう(^_^)

No.7 12/06/29 08:32
お礼

>> 5 世の中なんでも公平だと思わない方がいいよ。特に学校じゃないんだからみんなを公平に扱う訳が無い。単純に考えて使える人間は人気がある。使えない、… ありがとうございます。
扱いやすい、扱いにくいで公平な扱いでなくなるのはよくある事ですよね。
相手も人間ですから、好き嫌いはあると思います。
入って4ヶ月たち、色々と内側の人間関係がわかってきました。
誰が誰を嫌いだとか、誰がズルしてるとか、誰が誰の事を出来ない奴だと思ってるとか…

ベテランのバイトの先輩から仕事を教わりますが、そのベテランの先輩に先日「もう慣れた?要領よくなったね!」と誉められたばかりですし、自分でも一生懸命やってるつもりで、手を抜かず、ちゃんと時間内に全て終えてます。
仕事が出来ないという事はないと思います。
正直、教われば誰でも出来るような仕事なので、技術などは必要ありません。

それなら、私が正社員の方にただ嫌われているだけですかね。
面接してもらって、採用してくださったのもその正社員の方で、私が入る深夜には、もう正社員の方はいないので、4ヶ月で数回しか会ってなくて、深く関わりがあるわけではないのですが、今考えてみたら、何となく冷たいような気はしてました。
でもなぜ嫌われるのかは本当に検討もつきません…

No.8 12/06/29 08:44
お礼

>> 6 私は部外者で、主さんの会社の実情は、イマイチわからないですけど 仕事っていうのは厳しいもので、うちのメンバー表は、いわゆる「習熟度順」です… ありがとうございます。

そういうのもあるんですね。
でもうちは接客ではないし…他の業者さんと関わりがあるわけでもなく…
教われば誰でも出来るような仕事で、教えてもらった分はもう完璧に出来ます。
教わるのは、一つの内容につき、二回です。
それはみんな同じで、決まってます。
当然私もそうでした。
正直、私より先に入ってる人の中で、ズルして適当にやってる人もいます。
その人より使えない奴だと思われてるとしたら、ショックというか納得いかないですね…

やっぱり相手も人間ですから、そこに好き嫌いの感情も少なからず混じってきますよね。
入れ替わり激しい訳がわかった気がします。
体を使う仕事なので、体力的な問題で辞める人が多いのかと思ってましたが、裏にはこういう理由もあるのかもしれませんね…
参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧