注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

住宅トラブル

回答5 + お礼4 HIT数 2544 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
12/06/30 22:19(更新日時)

単身者向けの間取りの1Kで一人暮らしをしています。
さきほどから上階の隣の隣から子どもの泣き叫ぶ声がウルサイです。一時間は泣いている。

-------[図解]------
ファミリー|空室|空室|住人
空室.|空室|主宅|住人
-------------------

ファミリーは若い夫婦と赤ちゃんと3歳くらいの子ども。
アパートは木造でボロの為、家賃激安ですが音が響きます。
朝は6時過ぎから洗濯機を回すし、子ども泣き声がすごい…。引っ越し時の挨拶もありませんでした。

一言あれば一時的なことと我慢もするのに。
私も一時間泣き叫んで、どれだけ響くか教えてあげようかな、笑。

すみませぬ、愚痴でした。

タグ

No.1814200 12/06/29 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/29 21:45
通行人1 

ヤバいよ!
それ主さん虐待だよそこの家!
通報した方がいいよ!

No.2 12/06/29 21:55
お礼

>> 1 えっ、そうなんですか?
本気で、怖くなったんですけど。

赤ちゃんや幼児は一時間泣いたりしないの?

父親は駐車場で子どもをあやして可愛がってる姿を見たことあります。
子どももキャッキャッしてました。

No.3 12/06/29 22:01
通行人3 

1時間は有り得ない😱

泣き過ぎて声がかれてないですか~?
心配です。

うちは6ヶ月の赤ちゃんいますが、最高記録15分くらいで、のどがかれかけてましたよ。(ちょっとやむを得ない事情でしたが…)


もっと続くなら通報しちゃえば😥




No.4 12/06/29 22:05
お礼

>> 3 そうなんですか!
やだ、どうしよう…。

見かける子どもちゃんは、割と可愛い服装だけど。
幼児と赤ちゃんの鳴き声区別できないから、二人交互だとしても一時間はオカシイです?

心配になったので、次泣き声が聞こえたら正確に時間を計って、警察に相談してみますね。

でも、もしも虐待じゃなかったら、親御さんを傷つけちゃいますね。

No.5 12/06/29 22:25
通行人5 ( ♀ )

虐待だけとは限りませんし、具合悪いのかもしれませんね。
うちはありましたよ。
なんで泣いているかわからず泣き方も尋常でなかったので夜間救急へ行ったけど対応できず救急車で他院へ。便秘でお腹にガスが溜まっていたみたいだけど。
ただの夜泣きでも長い時間泣き続けたこともあるし。

虐待ではないとは言い切れないので、普段のご両親の対応は主さんがご存知だと思うのであまりにも不安、長時間泣きすぎなら通報してみてもいいかもしれません。

管理会社には単身者用になぜファミリーを住ませたのか?夜泣きにしても掃除機などの非常識な時間帯の生活音にしても酷すぎると相談(訴え)してはと思います。
赤ちゃんには罪はないが普通はそのような住宅を選ばないし、管理会社もお断りします。

No.6 12/06/29 22:39
お礼

>> 5 体験談を含めてのレスありがとうございます。

虐待かそうでないか、自分には見極める事は困難かも知れません、泣くだけでもさまざなことが考えられそうですもんね。困ったな。

万が一、虐待の可能性がチラつきそうなら通報はします。
うるさいよ~💦と、ちょっと愚痴るつもりが、まさかの虐待説にビビってます。でも虐待は嫌だし、見過ごせませんね。

たまたま体調不良だった。で、今後落ち着くことを期待しています。

引っ越してきた際は男性一人だったのが、いつの間にか女性と子が増えていたので、不動産契約は男性単身で同居人なしでされたのかも知れません。

No.7 12/06/30 11:31
通行人7 

家主に相談していいと思います。 普通に考えて単身向けの1Kに家族三人なんて異常ですよ。 昔築30の2DK木造アパートに1人で住んでましたが下に若い夫婦が越してきて散々な目に合いました。まず夜の行為の声がありえないぐらい響く。 夫婦喧嘩も凄い。 子供の泣き声もありえない。 最初は我慢してましたが夜の声のストレスで生理が止まりました。さすがにすぐ仲介業者に連絡してこのまま今の状況が続くのであればこちらが引っ越す事を伝えました。 すぐ注意してくれたみたいで、一時期良くなりましたが、また暫くすると同じ事の繰り返し。 限界が来て仲介業者に退去の申し出をしました。

No.8 12/06/30 21:24
お礼

>> 7 うわぁ、7さん大変でしたね~💦

うちのところは、度々の子どもの泣き声が気になるのと、早朝の洗濯機の音がうるさい位で、その他は現在問題無いです。
でも一人暮らし世帯より生活音はにぎやか😔ちなみに家族四人‼1Kなのに。
今日はどこかへお出かけの様子で、お留守みたい。静か~✨

もう少し様子見して、7さんの行動を参考に管理会社に入ってもらうなど考えてみます。

集合住宅は、ある程度似た世帯同士の暮らしだとトラブルが少ないのでしょうね~。生活音もお互い様の範囲でしょうし。
不動産屋さんも考えて欲しいものです。

アレコレ要望が高いなら、女性専用アパートに自分が引っ越すべきなのでしょうが(´・ω・`)うむぅ

No.9 12/06/30 22:19
通行人5 ( ♀ )

多分その住人男性一人で契約して契約違反だと思うから管理会社にクレーム入れていいと思いますよ。
1Kだから単身者用だと思っていたのですが違うのでしょうか?4人家族の家庭がありあまりにも子供の泣き声と早朝からの洗濯など生活音がうるさすぎるのでなんとかしてもらいたい…とでも言えば単身者用であれば契約違反で引越させるでしょうし、そうでないなら子供の泣き声は仕方がないにしても注意はしてくれると思いますよ。

妊娠中に部屋探した時1LD位だと断られる事が多かったので、多分木造1Kなら管理会社も赤ちゃんいること把握していないのではないかと思います。
ならば管理会社に教えてあげればいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧