注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

離婚したいと言われてばかり

回答100 + お礼7 HIT数 14135 あ+ あ-

サラリーマンさん( 36 ♂ )
12/07/04 10:33(更新日時)

こんにちは。悩みを聞いて下さい😞

嫁さんとうまく行きません…

家族四人。幼児二人います。
仕事は忙しく12時間働いています。休日出勤もあります。

今日の夜勤をお願いされ、自分の一存で了解しましたが、帰宅して嫁さんに話すと怒られました。

夕方から近所でのバーベキューがあるってしってて了解したの? と言われます。
嫁さんは今精神状態が悪くて心療内科の薬を飲んでいる。
育児ノイローゼになってる。どうして家族を大事にしてくれない?出勤したいなら離婚してと言います。
上司に嫁さんのことを話、休みを了解してもらいましたが、今から他の人を探すことになって迷惑かけるので、自分の立場はますます悪くなりました。

仕事仕事って家族をなんだと思ってる?
いつも嫁さんはそんなことを言います。

もっと大人になって欲しい。
どうしたら嫁さんは理解してくれるのでしょうか?

タグ

No.1814469 12/06/30 13:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/30 13:20
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さんは仕事しなきゃいけないのは、よくわかります

ですが、奥様は育児ノイローゼなんですよね?

常に頼れる方がソバにいなきゃ、改善されません

女性は精神的繋がりを求める生き物です

男性は違います

主さんがソバにいれないなら、主さんが気遣ってくれてるということを、離れていても奥様が感じ取れるような状況を作らなきゃいけません

面倒くさいでしょうが、それが女性という生き物です

No.2 12/06/30 13:20
通行人2 

約束はことごとく破りましょう。10のうち1守れば問題ないです。
家族路頭に迷わすわけにはいかないからね

No.3 12/06/30 13:35
ごち ( 30代 ♀ CGK4Cd )

2の言う通りしてたら路頭に迷わす家族自体がいなくなるよ

仕事は大事休日出勤も多少は仕方ないけど
約束破っちゃダメだと思いますよ
ただでさえメンタル面弱いんだから

急な出勤多い会社なら
最初から日曜予定入れなかったら良いですよ

No.4 12/06/30 13:39
通行人4 ( 40代 ♀ )

奥さんの立場に立って考えてみたら何か見えてくるかもしれません。

No.5 12/06/30 13:44
通行人5 ( ♂ )

とりあえず会社に育児休暇の申請出して
奥さんの精神状態を安定させる事を考えないと
仕事に集中出来ないと思うよ。

No.6 12/06/30 13:53
お礼

ありがとうございます。
予定の休み希望はだしますが、希望してない土日は出勤頼まれたら出ないと悪いですよね?

とりあえず、上司には嫁が怒るからと断りました。

No.7 12/06/30 14:07
通行人7 ( ♀ )

確かに、このご時世、
休日出勤でも頼まれたら断り
ずらいですよね。でも予め予定が
あるとわかっていた日なら…
勿論、ご家族を養う為に働いて
いらっしゃるし、仕方ない部分も
ありますが…(うちもよくある
けど、まあ私は仕方ないと
割り切ってますが…)でも、奥様は
病んでいらっしゃるようですし、
もう少し気遣いがあっても良いの
ではないでしょうか?

それから1つ気になったんですけど
本当に嫁が怒るからと言って断った
のですか?そんな事言ったら、上司
の奥様への心象が悪くなりませんか?
せめて急に嫁が体調を崩したとか
言えなかったのでしょうか?

No.8 12/06/30 14:22
専業主婦さん8 ( 20代 ♀ )

仕事を断れないのは立場上だけですか?
それなら、「妻が育児に追われてて最近、参ってるから出来るだけ協力したい」ではダメなんですか?

女からしたら仕事は言い訳に過ぎないんですよね…。
会社は違えど、奥様のために定時に上がれるよう会社に頼む旦那様もいるんで、比べられたら非難しかされません。


「嫁が怒る」って理由は最悪ですよ。
理解のない嫌な嫁に従うしかできない情けない男ってダブルで印象悪いです。



家族のための仕事です。
主さんは頑張ってます。
でも、奥さんが今求めているのは支えてくれるパートナーです。

主さんが奥さんを支えたいのか、奥さんに理解して欲しいのかで話が変わる気がします。

No.9 12/06/30 14:45
通行人9 

面倒くさい奥さんですね💧

私は若い頃から『仕事と私のどっちが大事なの』などと聞く女性が信じられません。

男性にとって仕事は大事です。
家庭があるなら尚更。

奥さんに実家に帰って療養するように促したらどうですか⁉

私は奥さんのように夫に言った事はありません。
それは、家族の為に一生懸命頑張ってくれている、と理解しているからです。

主さんが気の毒です💧

No.10 12/06/30 16:30
通行人10 ( 20代 ♀ )

約束やぶっちゃだめでしょう💦

仕事はもちろん大事だけど…。
しかも『嫁が怒るから』って断るて…。

しかも心療内科かかってるぐらいまいってるなら、もう少し休める時は育児にご協力なさってはいかがですか?

そりゃわざわざ離婚言い出すお嫁さんもウザイです。
ただ、精神面が正常でないなら仕方ないかなぁと思います。

No.11 12/06/30 16:41
通行人11 ( ♂ )

会社を辞めて、嫁の側にずっと居る

餓死する寸前にいい加減真面目に働けと嫁が言ってくれると思う

No.12 12/06/30 17:19
通行人12 ( ♀ )

約束があったのに奥さんに確認しないで仕事入れてきたらそりゃ怒るでしょ。
仕事で主の代わりは見つかるけど家庭で主の代わりは見つからないよ。
仕事が大事なことなんて奥さんだってわかってるさ。でもあんまり仕事仕事で逃げられると家庭を大事してないと思われてるんじゃない?
奥さん体調悪いなら毎度無理して仕事に出ることもないでしょ。

No.13 12/06/30 17:49
通行人13 ( ♀ )

仕事は大事だし、天秤に掛けるような事ではありませんが、主さんがあまりにも気持ちを理解出来ない人のようで残念です。

約束は約束。なんで約束しているのに破るのか、無理なら最初から約束などはしてはいけません。
奥さんが精神的におかしくなったのは、主さんにも原因はあります。そこは理解しているんでしょうか。

私の周りにも居ますよ。どんなに言葉を変えて伝えても、理解しようとすらしてくれない人。暖簾に腕押ししているだけで、ただただ悲しさ虚しさが溜まっていき、やるせないです。

奥さんは、きっと私と同じような状態なのかもしれません。
主さんが歩み寄る気持ちが全くないなら、離婚してあげて下さい。


No.14 12/06/30 20:23
通行人14 

家族を優先してきたのに、給料が安いとか言われたらたまんないよね。

No.15 12/06/30 20:57
お礼

ありがとうございます。 そのまま嫁と喧嘩になる。理解してくれないことを上司には言いました。本当のことです。俺はいいのに嫁さんが反対するんですから。

約束といっても、やはり仕事優先ではないですか?
家のローンも支払いしていかなければならいのて、首になったら大変です。

嫁さんに、家庭崩壊してまで仕事が大事なんかと言われて、もう少し大人になって欲しいです。



夜勤明けだから数時間しか寝ていなくてかなり眠たいけど、楽しかったバーベキューでした。今から片付けです。

No.16 12/06/30 21:16
通行人16 ( 30代 ♀ )

仕事あっての家族ではありません
家族あっての仕事です
主さんは前者の考え方なんでしょうね

家族の予定があるのに相談なしの一存で仕事入れるのは、旦那として以前に大人としてどうかと思う
断れないのは本当は家族で過ごすのがイヤだからなんでしょ?
で、渋々断る理由を上司に「嫁に怒られるから」とか最悪ですね💧
同情してもらうつもりだったかもしれませんが
情けない印象しか与えませんよ⤵

No.17 12/06/30 21:37
通行人17 ( ♀ )

いや、近所でバーベキューぐらいなら仕事優先でしょ。
上司に仕事言われて、家族に確認してから答え出しますなんて言わないでしょ。
仕事断ってたら、それこそ会社での居場所なくなって退職せざるをえない状況になるんじゃない。
仕事と私どっちが大事なんて質問若い子でも引かれるよ。
家族も大事だけど、そもそも仕事と比較なんてできるものでもない、露頭に迷ったら私が稼ぐわぐらいの人なら良いかもしれないけど、金も持って来いって都合のいい考えでしょ。
仕事にならないし、少し実家で休めって実家返せば?

あと嫁が怒るからって理由は主さんの評価を余計にさげるだけですよ。

No.18 12/06/30 21:43
通行人18 ( ♀ )

主さん、元旦那にそっくりです。

うちも毎日帰りは終電、月2日しか休みなし。金銭面以外では子供は私1人で育てたようなものでした。本人は仕事頑張ってるつもりでも、ウチの場合は良いように使われていただけ。残業代、休出手当も貰えない会社だったので、断れない旦那の性格を知っている上司や同僚に利用されていました。
それで片手団扇でやってける生活させてもらっていたら我慢もできたかもしれませんが…。

家族の為に働くって言いつつも、私から見たら主さんは自分の会社での地位やプライドを守る為に働いているように見えます。
家族を泣かせまで仕事がしたいなら、結婚に向いてないと思います。

No.19 12/06/30 21:44
通行人19 ( 30代 ♀ )

私も主さんの理解が足りないと思います。


育児ノイローゼ。もう病名がついてる。
育児に悩んで、抱え込んでいるから病気になったんでしょう?

支えになり、協力しようとは思えませんか?

仕事か出来るのは、家族が健康でいてくれてこそ。
もし奥さんが入院なんて事になったら、仕事そっちのけで看病なんて事もあるでしょう。


出来るだけ残業のないように仕事をし、やむを得ない場合は残業という訳にはいきませんか?

今の奥さんに、全部を理解出来るだけの力がない。

守るべきは、まず家族でしょ?

No.20 12/06/30 21:53
ごち ( 30代 ♀ CGK4Cd )

嫁が怒るからやっぱり仕事出れませんて
ガキかよ(笑)
『だって本当の事だもん』ってもっと上手に仕事断れなかったんですか?
自分の首自分で絞めてますよ

嫁さん病気なんだから
もう少し思いやり持ってあげてくださいよ
仕事大事なのわかりますけどね
今主の奥さんも普通の状態じゃなんでしょ・・
バーベキューの約束するときも
『もし仕事になればそっち優先させるよ、期待しないでね』
とか一言最初に付けとけば全然違ったのかも


No.21 12/06/30 22:15
通行人21 

うちの嫁にそっくり!!

子供も3人居て、離婚に同意しない事をわかった上で
攻めてくるんですよ…。

まるで相手にされないのも、どおかと思いますけど…
ある意味、愛してるからこそ、みたいな事をちらつかせては
ドSな行動とるんですよね。

愛情も行きすぎたら犯罪ですよね…
仕方なく!が通用しませんから絶対に!!

主さんには気の毒ですが、理解してもらえる日は来ないのでは?
…と、思ってしまってます。


ただ今よりも関心を見せてあげると言うか、褒め言葉も、デートに誘う
とか、自ら家族サービスの計画を提案するとか?
今まで程度ではおそらく足りないのではないでしょうか??

こうする事で多少おさまるかも?しれませんよ。

No.22 12/06/30 22:16
通行人11 ( ♂ )

家族の為にプータローかニートを選びなさい
二十四時間嫁の横
金は嫁が身体売って稼ぐ位でいいよ

No.23 12/06/30 22:26
通行人23 

気にしない、気にしない。主さんの奥さんもわがままなんですよ~。もし、主さんが、精神状態が悪くなり、薬を飲み、ずっと家にひきこもったとしたら、そっちの方が、病気になりそうです。でも、BBQを前から約束してたのに、連絡1つ奥さんにしましたか?それは、怒るかもしれませんが、精神病と結びつけるのは、いかがかと…

No.24 12/06/30 22:37
通行人24 ( ♀ )

何人かの方が奥さん実家に帰せば?というようになってますが、実家に帰ったからって育児ノイローゼが治る訳ではないですよ。私も育児ノイローゼになり、精神科に通ってました。旦那に何回か一緒に病院にきてもらい、主治医より説明してもらいました。旦那の協力、理解がなければ治らないと強く言われました。うちの旦那も主さんのように仕事仕事で、家庭は二の次でした。仕事でも頼まれたら断れず、家庭のためではなく仕事上での立場ばかり気にして、上司の顔色ばかり伺うような旦那でした。でも私がどんどん酷くなり精神的に不安定になってきた時に少しずつ変わってきて、不安なときは側にいてくれたり、仕事は仕事で割り切り、上司からの頼みも断れるようになってきたころから私も落ち着いてきました。もう少し奥さんの精神的なフォローをしてあげないとますますひどくなりますよ。奥さんの気持ちを受け止めてあげて下さい。
ただ仕事になったではなく、「辛い、大変な時に仕事になって申し訳ない」というように気持ちを受け止めた上で、仕事になったから~と話の仕方を変えるだけでも違うと思います。仕事中心の考えや生活をしていると家族がバラバラになりますよ。このことは、私が通ってた精神科の主治医が旦那に強く言った言葉です。

No.25 12/06/30 22:41
専業主婦さん25 ( ♀ )

仕事より近所とのバーベキューを優先して、毎日残業も断り定時帰りしてたら当然、給料も減るから今度は給料安いとか奥さん、言い出しそうですね。

No.26 12/06/30 22:56
通行人11 ( ♂ )

嫁の為に早退
嫁の為に遅刻
嫁の為に毎日定時
嫁の為に平日以外出勤しない
嫁の為に接待も断る
嫁の為に野心を捨てる。嫁の為に出世も諦める。嫁の為に希望も捨てる。嫁の為に自分も捨てる
家族の犬 男のカスの出来上がり

大丈夫 自分から辞めなくてもその内クビ
🆗👍

その時嫁はこう呟く
情けない…と

No.27 12/06/30 23:21
通行人27 

まだまだ日本社会の古い体質がこびりついてるなあ。皆が生きにくいなあ。 家庭を持ったわけだから、家族がいるわけだから、本気で守らんと。
育児ノイローゼで、悲鳴をあげているのは、子供達だから!母親の精神状態が良くないと、子供達に必ず影響ある、やばいよ。
それは半分は主さんの責任。しっぺ返しはいずれ子供達から来るよ。気がついた時には手遅れ。
ワークライフバランスって頭ではおわかりでしょうが、慣れ親しんだ風習がこびりついて飲み込まれてしまうっているんでしょうね。確かに逆らいにくい流れってもんがあるから仕方ないのかな。でもそれは間違っている認識だけは持って欲しい。
今回の約束違反の話ではない。
簡単に育児ノイローゼって言うけど、ここまで来てしまった道のりは、相当なものがたまりにたまったのだと思う。
育児ノイローゼになりたくてなったんじゃない。ノイローゼに追い込まれた背景を見て欲しい。
人として考え、感じて欲しい。
ただ主さんはまだ若い。まだまだ柔軟性があると思う。
出産で母親は、自分の命をかけて夫婦二人の子供産んだよ。妊娠、出産は死亡率が高いから、その間、奥様は生命保険も入れないの。 そしてその後に続く育児は、自分の時間をほとんど丸のみにされ、奪われてしまうの。育児は24時間休みなし。子供達の安全や健康を守らなくては、子供達は生きていけない。
母親は、子供中心の生活に、自分の出世や経済力をつける大事な時期が潰れてしまうの。犠牲は半端なく大きいの。
誰も認めてくれない、本気で協力してくれない、閉じ込められた空間…。子育てという命を育むこんな大事な仕事をしてるのに、孤独で心が病む。
主さんは覚悟を決めた方がいい。何が最も大切なのか。
仕事は責任あるし、大変だけど、やりがいもある、手当てももらえる。 もし、自分がずっと奥様の立場なら、鬱になるか、自暴自棄になってしまいませんか?
家族、育児の大切さを本気で考えるチャンスだよ。宝なんだよ。主さんの。
できればまず、本を読むなりして学ぶのもいいかな。

No.28 12/06/30 23:38
通行人28 ( 20代 ♀ )

育児ノイローゼなら奥さんにも働きに出てもらえば❓主さんは残業減らしてさ。引きこもってるからひどくなるんでしょ。仕事すれば気分転換にもなるし、そのうちよくなるよ😃

No.29 12/07/01 00:11
通行人29 ( 40代 ♂ )

主さんは、嫁さんがストーカーに付きまとわれて、襲われる危険があっても
仕事優先て言ってそう。
家族の為と言いつつ家族を犠牲にしてまで働いて、気が付いたら家族がいなくなってるかもね。

何のために働いてるんだか。

仕事はいくらでも挿げ替えがきくが、家族は世界にオンリーワンなのにね。
どちらかのみ優先では無くて、臨機応変に頭を使った方がいいですよ。
大変でしょうが、それが家族を持つということです。
それが出来る人は社会的にも認められるんです。
だから、独身者より家族持ちの方が社会的に認められるんです。
ただ家族を持てば認められるって訳じゃ無いですからね。

No.30 12/07/01 01:54
お助け人30 ( ♀ )

仕事あっての家庭❗仕事がなければ家族も養えない❗主さん、離婚をしたいと言うなら分かったと言ってみたら😂出来もしない生活も出来ない嫁にそんな勇気はないね😂泣いてすがると思います😊首になったらホームレスしなくてはならなくなるよ💦

No.31 12/07/01 02:36
通行人5 ( ♂ )

主みたいのがいるから
家政婦やらATMという言葉が出てくる…
もっと伴侶を大切に思う気持ちを伝え、大事にした方が良いですよ。
仕事は後数十年する事出来ますが
主の家庭は後数年持たないかも知れない…
奥さんからのSOSが最優先だと思いますがね…

No.32 12/07/01 05:25
サラリーマンさん32 ( ♂ )

嫁さんは、精神状態も 悪いので、普通の嫁さんのような、考え方も 出来ないのかも知れません。
主さんの会社が どういう会社か、わからないですが、休日出勤とかを、断ると 最悪、リストラにあう 可能性もあるような会社ですか?
リストラに、あわないまでも、休日出勤出来ないなら、他の社員に頼むでしょうから、会社から見た、主さんに対する、信頼度は、落ちるでしょうね。
昨今の 不景気は、雇用不安が 最も心配ですから、休日出勤で、所得が減るくらいなら、大いに、家庭優先にしたいが、だんだん会社に 居ずらくなり、リストラされたら、所得は、ゼロだよ。
次に、会社 探すって言っても、アルバイトや、パートみたいな 仕事しかない。
よほど、実力があって、運もある男なら、休みやすい 正社員に転職できるかも知れないが、まぁ、万が一にも、リストラされたら、家のローンは、払えず、家を売るしかなくなる。
しかし、家族で、病人が出れば、こんなもんなのかも知れない。
もし、主さん自身が、病人なら、やはり リストラになるだろうから、いくら 嫁さんが 元気でも、金銭面では苦労するのは 同じでしょう。
しかし、こんな話を、嫁さんにしても、精神状態が悪いなら、理解能力も無いでしょうから、離婚するなら、離婚して、健康な、女性と結婚したほうが 幸せになれるかも知れません。

No.33 12/07/01 05:35
お礼

おはようございます。

嫁さんは引きこもり辛いからと、家計もくるしいからと2年前からパートに出ています。

嫁さんに、辛いなら仕事やめろと言ってますが、仕事は辛いけど、認められる。支えてくれる人たちがいるから辞めたくないと言います。
帰宅してくると、やる気がでなく辛いそうです。


両親からは、男は仕事。女は家庭を守ると言われてきたので、嫁さんと考え方違います。

No.34 12/07/01 06:45
働く主婦さん34 ( 30代 ♀ )

仕事をしているから家族が生活していける、という事を一から教えなきゃね。正式に働いた経験がない人なんですか?

病気とはいえ、困った人を奥さんにしちゃいましたね。

No.35 12/07/01 07:32
案内人さん35 

おはようございます❗
ん~…て感じです😔
誰かに認めてもらうより子と一緒にいたいので分かりません。
家事好きですし台所には誰にも入ってほしくないので、わたしからすると主さんは全く問題ないです。お仕事いつも頑張ってくれてありがとうです❤残業や休日出勤なんて体が心配で、それでムリしないでって😢会社を変えてくれ😭って言うかもしれません。

💡あの~、向き不向きもあるから、奥さまの家事育児の時間を減らして、お外にたくさん出してあげたら文句ないんじゃないかな??
精神的にもよくなって笑顔になってくれたらいいですね🙆

奥さまのお父さまて、どんな方です?
奥さまの育ってきた家庭環境は?

奥さまが言ってる、どうして家族を大事にしてくれない?は、実はどうして私の思い通りにしてくれない?じゃないですかね?💡

家庭環境の違いは大きい。たぶん平行線
主さんが折れないと何回でも同じようにケンカになると思う。
イヤなことあったり、思い通りにならないと、すぐ別れる❗って言っちゃう人いるでしょ??
なんでだろね??

でも主さんが好きになった人だし大事にしてあげてね❤
主さんが頑張ってる姿って子供はちゃんと見てくれてると思いますよ⤴

とりあえず、子を使って奥さまを褒めてみましょうか?💡さすがママの子だね~美人になるよーとか優しい子だね~とかもうカワイイこといっぱいしてくれるねーとか❤
ちょっと笑ってくれたりするし子にとってもいいと思います😊
主さんファイト
お仕事忙しいみたいだし心身ともに十分気をつけて下さい


No.36 12/07/01 07:59
通行人36 

主さんが急な仕事を断らないのは、家庭に帰りたくないからなのではないかと思いました。

奥さんは、精神疾患でパート仕事で離婚してどうやって生きて行くつもりでいるのでしょうか?

もちろん、育児ノイローゼであっても、親権も奥さんが持ちたがるでしょう。

主さんは、離婚したくないから申し出を断っているのでしょうか?それとも、世間体で断っているのですか?

今の主さんの状態は、家庭を失うか、仕事を失うか、どっちか選べになっているようです。

家計が苦しいと言いながら、仕事への理解がなく、パートとはいえ自分も働いているのに、仕事をないがしろにしろと求める。やってられないでしょ。

離婚に同意してあげればいいと思います。

君のタイミングで出しなさい、と記入済の離婚届を渡して。この時、会話を録音して、離婚は奥さんが言い出したことだと言うことを証明できるようにしておきましょう。

奥さんの「離婚して」は本気で離婚したいのではなく、脅しの意味合いが強いでしょう。

私がいなくなったら困るでしょ!
私が必要でしょ!
私を失いたくないでしょ!

とあぐらをかいているのです。
主さんも同じだけどね。

こういう女は、いざ離婚が具体的になれば、生活していく力が自分にないことを自覚して大人しくなるか、金よこせ金金金!と自分から言い出しておいて、中々離婚に同意しない可能性が高い。

私が育児ノイローゼになったのはあなたが家庭をかえりみなかったせいだから、当然慰謝料はいただきます。
子供は私が育てます。養育費もキッチリいただきます。
子供がいるんだから、家は私が貰います。
私の家だから、あなた早く出ていって下さい。でも、ローンはあなたが責任もって払って下さい。

と、要求はとんでもないものに。

離婚を決意したら、奥さんを実家に返し、家は売ってしまうことですね。

離婚したくないなら、常に奥さんのご機嫌伺いをして、何でも決定権を奥さんに与え、自分を殺して言いなり人生を歩むことです。

小さな芽のうちに対処していたら、こうはならなかったはず。数年前に主さんに少しの思いやりがあればね。でも、こうなってしまったなら仕方ないよね。

残念だったね。

No.37 12/07/01 08:14
サラリーマンさん32 ( ♂ )

とかく、精神病の人は、支離滅裂な言動をしますから、嫁さんの言っていることを、真に受けないほうが良いような 気もします。
要するに、精神状態の悪い人の 言う通りにすれば、たいがい 良くない方向に 向かうと言うことです。
相手の病気を理解してあげるというのは、相手の言う通りにするのとは違います。
むしろ、精神病の人は、おかしな考え方をするので、それを是正してあげるのも、家族の役目でしょう。

No.38 12/07/01 08:40
通行人38 ( ♀ )

子供保育園に預けて働けとか言ってみたら?

奥さんも働けなくてストレスたまってるのかも。

変わりに働いてくれる?

俺が主夫するよって言ってみれば?

待たせる立場より家の主を待つ立場って思っている以上に寂しいですよ。

休みの日は
子供のめんどう俺が見るから自由に外出していいよっていう日があってもいんじゃないですか?

仕事のせいで離婚とか会社にしても
そんな後で言われても知らないよだし

どんなに忙しくても日ごろののコミュニケーションも大事じゃないですかね。

休みの日は疲れてるから何もしないとかでなくて

休みの日で疲れてても

いつも家の事ありがとうって言葉かけたり
家事や子供のめんどうみたり。

仕事も頑張って疲れてるのに休みの日にまで気づかいさせて申し訳ないわ
私わがままだったかしら~優しいところもある。

と妻に感じとらせてみる。

No.39 12/07/01 08:55
お姉さん ( ♀ f5rxCd )

面倒臭い💦嫁さんですね~離婚したら~⁉

No.40 12/07/01 08:59
通行人40 

残業や毎日12時間働いて家計が苦しいだなんて、仕事にたいしても能力低いんじゃないですか?
女が家を守れ…なんてえらそうな考えなくせに。

No.41 12/07/01 10:34
通行人11 ( ♂ )

私は逆に、金しか興味無い元嫁と離婚した

そして、たまたま年間数千万稼ぐ女性と再婚した。
ストーカーの様に私を愛して、トイレも付いてくる 服も着せてくれ、王様扱いしてくれる 仕事も辞めてと言われる だけど辞めない。
浮気したら殺すと言われてる…
そんな再婚相手も稼ぐがやはりバツイチ

所詮稼ぐと愛情に飢え、貧乏だと金に飢える
どっちにしても女は疲れるのだよ🆗

No.42 12/07/01 11:21
通行人16 ( 30代 ♀ )

40さんに同意💧
どんなに必死で働いても
結果が出てない(給料低い)のに
どうしてそう偉そうにできるのかしらね

稼ぎが良ければ、家をあけてても文句言えないけど
家庭は二の次、家計も苦しいとか
そりゃ、病むでしょうよ
男は仕事
っていうのは
男は働いてればいい
家のことは知らない
って意味じゃないよ

パートやめればいい
って主は言うけど
やめた分の補填を主はできるの?

私は離婚した方が
奥さんは元気になるんじゃないかと思う
お子さんいるならしっかり話し合ってこのすれ違いをどうにかしないと…
自分は悪くない
って態度はあらためた方がいい

因みに我が家の旦那も主さんみたいで
「そんなに仕事仕事言うならもっと稼いでこい💢」って思ってましたが
最近、家庭優先してくれるようになって夫婦仲もよくなり
私のパニック発作も治りました
給料は相変わらず低い(手取り20万)ですが家族3人幸せです

No.43 12/07/01 13:40
お礼

ありがとうございます。
離婚はなるべくならしたくありません。
だから、嫁さんと話し合うのですが、やはり変わってもらえなくて辛いところです。

子供たちと離れたくないので離婚はなるべくなら…
姉も離婚してますし、親に迷惑かけたくないのもあります…

嫁さんは、本当は仲良くしたいのに俺が理解してくれないからもう無理だといいます。

No.44 12/07/01 14:05
あき ( 20代 ♀ 6du7w )

何歳のお子さんがいるのか定かではありませんが、ノイローゼは一時的になりますね。
お休みして家族と過ごす時間も大切ですが、それでは子供を育てられませんね。 離婚も一時的だと思います。
家族旅行等計画たてるとか森林公園に行く等奥様に先の計画をたててみては?
その日は必ず休みをいれておく等して楽しみを与えて、奥様ももう少し外にでて子供との遊びを覚えるべきです。
旦那様なら奥様がどういう方はご存知なはずなので、しっかり考えてみては?
離婚なんてしたって今の奥様には育てられません。

No.45 12/07/01 14:07
通行人18 ( ♀ )

主さんが変わらないと奥さんだって変わりませよ。

仕事優先させて家庭を省みず、仕方ないだろ理解しろ!!

では理解できる事であっても感情的に理解したくなくなってしまうものです。

家庭も大切だけど断れない仕事なんだよ。と謙虚さが主さんには足りく感じます。

前レスでも書きましたが、元旦那は毎日終電、休みは月2日で手取り20万きっていたので、主さんの奥さんのように私もパートに出てました。当時は家事育児に追われながらの仕事で疲れ果てていました。生活の事や仕事もやりがいあったので辞めれませんでした。
でも、本音は給料悪くても元旦那に家庭と仕事と両立できる会社に転職して欲しかったです。

仕事と家庭とのバランスを考えないと、家庭は壊れます。

No.46 12/07/01 14:33
通行人7 ( ♀ )

再レスすみませんm(_ _)m
主さんの会社は休日出勤が多い
のですか?例えば月に何回位?
今回はたまたまバッティングした
だけなのですか?もし休日出勤の
頻度が高いのなら、やはり奥様との
約束の時に仕事が急に入ったら仕事
に行くと予め伝えておくべきです。
でも多勢の方が様々なレスを下さって
いますが、主さんは自分にはまるで
非はないように感じていらっしゃる
みたいですね。奥様に対する気遣いは
なく、ただ変わって欲しいと…。
家族を支える為に休日出勤までなさる
主さんは確かに素晴らしいけど、
上司への断り方にしても本当だから
仕方ないとか、本当だとしても
いい大人の発言とは思えませんね。
仕事と家庭どっちが大事なの?なんて
言うつもりはありません。でも主さん
ご夫婦はどちらも自分の要求を通したい
だけで、お互いに少しずつ歩みよろう
と言う気がないのですね。
お子さんの為に離婚したくないなんて
ご夫婦に愛情がない家庭なら、その方が
可哀想です。今のまま、お互いが相手に
変わる事だけを要求しているなら、離婚
した方が余程いいと思います。
育児ノイローゼでもパートしてらして
その方が気が晴れるのは奥様が身近な
主さんに認めて貰えて無いからです
よね。だったら養育費を毎月払って
あげて、お子さんとも定期的に面会して
奥様は養育費とパートと母子家庭が
頂ける手当で働きながらお子さんと生き
主さんは仕事を生き甲斐に奥様に
気兼ねする事なく働けばいいん
じゃないですかね?

No.47 12/07/01 14:46
通行人47 ( ♀ )

8さんの答えがベストアンサー



スレの質問に答えるとするならば
育児ノイローゼの奥様は、一人での育児が苦痛な訳だから、主さんの休日出勤に理解を示す日は、治らない限り有り得ない


嫁も子供だが、主も子供
『俺はいいのに嫁が…』の件はまさに子供の言い訳

ってか時代の遺物だね
男が仕事で、女が家庭の時代は過ぎ去っております
子供は二人の作品だから、二人で協力し合うものです

更に会社がブラックに思えて仕方ないんだけど



私は結婚前にキチンと確認した
『何があっても子供の為に時間を取る事。子供の為に行動できない父親は存在する意味がないから要らない』
誕生日、発表会、授業参観、運動会、入学式、卒業式
絶対に休んでもらいます
退っ引きならない事情がない限りは

ちなみに今まで休んだ日
(エコーで姿が見たいと、5ヵ月頃の妊婦健診の日もわざわざ休んだ)
出産予定日
出産当日
(退院するまで毎日病院通いづめ)
退院日
一ヶ月健診日
御披露目の親戚廻り
初めての予防接種
お宮参り
端午の節句の記念撮影日
誕生日
入園式
発表会
自由参観日
+春夏秋冬の季節の風物詩を見に、一番タイミングの良い時を見計らって

毎日6~18時仕事で居ない
ただいまのキスとハグしたら、あとはチビに構いっぱなしで夕食作りに専念させてくれて、お風呂は浴槽洗うのもチビ入れるのも旦那の担当

休みは不定休で一週間~10日に一回あればいい方、たまに飛び石連休
休みは睡眠10時間+昼寝2時間で、更に一日中布団でトロトロゴロゴロしてる
でも子供は近くに置いといてくれるし面倒頼めば見ててくれるし、事前にお願いしておけば息抜きに遊びに行かせてくれる

だから旦那の急な飲み会での午前様も、予定が覆っての休日出勤も、休みの日のたまのパチンコも、全然オッケーで、気にならない

日中の世話も深夜の夜泣きも、家事も私の仕事だけど、普段これだけやってくれる人だと文句も出ないし、逆に一生懸命やろうって気になる


思いやりをかけてほしければ、思いやれ
思いやりが返って来ないなら、かける思いやりが足りてないか、舐められてるかのどっちかだ

No.48 12/07/01 17:27
専業主婦さん48 ( 20代 ♀ )

47さんに全文同意✋

No.49 12/07/01 17:40
専業主婦さん48 ( 20代 ♀ )

43のお礼、まるっきり解ってないですよね…
「理解してもらえないから辛い」って…

奥さんの求めてるものと、主さんの価値観。
根本から違うから、お互いそれを突き通すだけでは解り合えるはずがないでしょ💦
主さん、奥さんに理解されないから辛いんですよね❓
それは、奥さんも同じです。
ここまでたくさんの共通した意見が通じないのなら、「主さんが正しいよ、辛いよね💦」なんてとても言えません。
精神疾患って、感情や体調の制御装置が壊れちゃってるようなものなんです。
それでも働けてるって、本当に立派だけど、体にとっては負担が大きすぎるんですよ。
私も、うつと自律神経失調症を併発してるので…
それにプラス育児でしょう❓
身心共に、大変な重労働です。

今、理解を示して歩み寄ってあげるべきなのは、主さんです。
奥さんは今、理解して支えてあげたくても、心と体が素直になってあげられない。葛藤で押し潰されそう…
と、かなり辛い状態のはずです。
主さんが、うまくやっていきたい姿勢を真摯に示し、公私バランスを取る事を実際に実行し、行動で示しせば、奥さんもホッとして、柔軟になってくれると思います。
精神疾患って、本当に心と体のバランスが取れないので、今は主さんが先に歩み寄って、快方に向かう気持ちを持たせてあげてください。
今のままだと、悪い方にしか転びませんよ。

No.50 12/07/01 17:44
通行人50 

夫に子育てを手伝ってもらいたい時期や、子供が父親を必要とする時期なんて、人生のほんのわずかな時期だけですよ。
そのうち、オヤジと一緒の行動はウザイって、子供の方から離れていく日がきます。
それとは別に仕事は体が動く限り、何十年もできます。せめて今は、家庭第一で踏ん張ったら?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧