注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

心が分からない

回答3 + お礼3 HIT数 1128 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
12/07/01 04:12(更新日時)

どうしても分からないんです。聞いてください。母が亡くなりました、母親といっても血の繋がりはないです。僕は父親の浮気相手の子供です。僕自身の母は自分が8才の頃に亡くなりました、それから今の家に引き取られたのですが、そこから義母には誰よりも厳しい育てられました。罵倒も受けました。そりゃ普通そう扱いますよね、でも以外なことに僕を引き取るといったのはその義母なんですよ。多分不倫女が死んだからその当て付けに引き取ったんだと思いますが・・続きます

タグ

No.1814737 12/07/01 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/01 00:47
お礼

続きです。二週間前その母が亡くなりました。涙なんて出ません。その母が嫌いでしたから。多分母も自分のことを憎み嫌っていたはずです。うちの父は婿入りで結婚してます。自分が引き取られた頃には亡くなっていた母の父、つまり自分にとっての祖父は土地を何ヵ所か所有しており少ないながら財産がありました。それを母が受け継ぎました。母が死んだあと当然兄か姉にいくもんだと思ってました財産。しかし遺言の受取人がなぜか僕。兄や姉も驚いてました。でも兄や姉とは仲がそれなりによくそこまでもめませんでしたが。自分は辞退すると言いました。結局答えはつかず四割は自分がもらい姉と兄が三割ずつということになりました。母が何を考えてるのか意味不明です。俺に財産を全部与えて兄や姉達からの攻撃でも期待してたんですかね?情けないことに親の気持ちが分からないままなんです😞

No.2 12/07/01 01:17
名無し ( z26uCd )

わざわざ兄弟を揉めさせるために遺言を書く人は居ないと思います。

義理の母が本当に悪い人なら、兄弟も主さんを虐め、仲良しにならなかったはずです。

厳しく躾たのは、多少感情も入ったかもしれませんが、愛情が無いと出来ないと思います。

遺言は、生前は素直に出来なかった主さんへの最大の愛情表現ではないでしょうか?

主さんが嫌いなら、一円も渡さないと遺言したと思います。

No.3 12/07/01 01:32
通行人3 ( ♂ )

義母の本当の気持ちは本人にしかわからないと思うけど

「子供に罪はない」

私生児だと思わせない為の厳しい躾をしてきたんじゃないの?
厳しくする事って嫌いだからとか考えがちだけど、そうじゃない場合もあるよね
自分の旦那の不始末を自分の事として考える
そんなふうに考える人もいるんじゃないかな

主さんが考え方を変えたら、辻褄の合う事ってないかな?

主さんに肩身の狭い思いをさせないようにと思っていたとしたら…

どうだろうか

No.4 12/07/01 02:23
通行人4 ( ♀ )

血って怖いですね

血が繋がっていたら厳しくともそうは思わなかったでしょう。

私も前の方々と同じ意見です。

どんな事情があって生まれたとしても殺さず生まれたこと、育ててくれたことに二人の母親に感謝しなければいけません。

これがあなたのこれからの課題ですよ

そんなに嫌なら受け取らない処置だってできたはずです。

人は死を考えた時最も素直になりませんか?

私生児だの不倫の子だの思う必要はありません。
あなたは確か望まれて愛されて生まれてきたのだから

あなたには母親が二人いるんです。

最初から母親が居ない人や実の親に捨てられた人殺された人よりもまだいい方だと思いますよ。

No.5 12/07/01 04:02
お礼

>> 2 わざわざ兄弟を揉めさせるために遺言を書く人は居ないと思います。 義理の母が本当に悪い人なら、兄弟も主さんを虐め、仲良しにならなかったはずで… 皆さんレスありがとう。ダメだなー俺も何もかも悪い方に考え人の善意なんて全て裏がある、なんて常に疑うようになっていたのかも。ただどうしても信じられなかった、普通自分という存在なんて恨みの対象でしかないのに。今だから言えるけどもし自分が逆の立場だったらそんな子供口も聞きたくない。一緒に暮らすなんてありえない。子を育てる母親の気持ちは分かりかねますが、でもやっぱり最後の最期まで母と打ち解けることはできなかったな😞自分自身がその事から逃げてきた。生みの親と過ごした日々は短く、小さなアパートで貧乏ぐらしだったけど楽しかった記憶はなんとなくあるんだよな。でも今の義母と楽しい記憶なんて一つも無かった💦自分の方からもほとんど話そうとしなかった。別に財産がほしかったんじゃない。働いてるし自分が生きてくぶんのお金は十二分にある。もっと話せば良かったな最後ぐらい😞入院してる時一回行ってまた少し口論になりそれっきり。この年になっても本当にガキだな。今ならそう思える

No.6 12/07/01 04:12
お礼

あの家でやっていけたのは祖母の存在が大きかった。祖母は優しかった。自分の事を死んだ祖父によく似てるって話してくれた。ばあちゃんが生きてたらいろいろ相談できただろうな😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧