注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

検察官になりたい。

回答7 + お礼1 HIT数 3905 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
12/07/02 07:55(更新日時)

私はもう生きたくないと思っていました。母に言ったら「お願い死なないで」と言われたのでこの先どう生きたらいいのか悩み、生きていかなくてはいけないのなら過去に諦めた夢を目指すことで生き甲斐を見出だせるかもしれないと考えました。

その夢は検察官です。この時点で笑われるかもしれませんが、いろいろ調べてみました。
法科大学院はお金の面で無理でした。なので公務員試験を受けて検察事務官になり、そこから目指そうと思います。

この年齢では難しいでしょうか。もちろん困難な道であることは承知しています。でも真剣です。
一応国立大は出ています。

回答よろしくお願い致します。

No.1815047 12/07/01 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/01 20:10
通行人1 ( ♀ )

国家公務員試験ⅡかⅢのどちらか受かればいい。
Ⅱは大学卒業程度
Ⅲは高校卒業程度

Ⅱは28才まで
Ⅲは21才まで

27才が実年齢で今年28なら最期?
あと試験は7月だったかな?
7月なら今年は無理で来年。
年齢的に無理かも。

合格して自分の行きたい検察庁の採用試験合格でなれます。

No.2 12/07/01 20:28
通行人2 

検察事務官は検察官にはなれないでしょう。

No.3 12/07/01 20:51
通行人3 ( ♀ )

うわー🙌 すごい!
国立大に出てるならきっとまた頑張れる力を持ってると思うので諦めないで❗

私は検察官に助けられた経験があるので今でも尊敬してます
いい職業ですよね
頑張って人助けして下さいね

No.4 12/07/01 22:51
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

検察官は、司法試験が登竜門。

この司法試験。
意外にも受験資格は特に無くて。
100歳の人でも中卒の人でも、職歴の無いニートでも、誰でも受験出来ます。



が、大学の法学科でしっかり学んだ人でも中々に厳しい合格率。
独学で目指すつもりなら、相当な覚悟が要ります。

No.5 12/07/01 23:20
お礼

皆さんありがとうございます。
調べた結果国家公務員試験は今年から条件が変わってⅠ類Ⅱ類Ⅲ類の区分が廃止されました。私の場合大卒一般職で受けることになると思います。

誰でも受験できた旧司法試験はなくなりました。今は法科大学院を修了するか予備試験で新司法試験の受験資格を得なければなりません。

今年で27歳になったのでチャンスは2回です。職場のアルバイトさんに何度も公務員試験を受けているのに採用されていない人がいるので、結構不安です。

No.6 12/07/02 01:32
人見知り ( 30代 ♂ olI4Cd )

検察事務官から優秀な人間を選抜して

副検事

となれます

検事と仕事の内容は同じです

て言うか能力さえ高ければ

ぶつ読み副検事と言って

帳簿調べの達人副検事がいます






No.7 12/07/02 01:43
人見知り ( 30代 ♂ olI4Cd )

俺は12回ほど逮捕されたが
半分くらいは副検事取り扱いの調べだったね

公判検事は副検事じゃない

取り調べなんてそのへんの高卒の刑事でもするのだから

副検事と言っても
能力ある叩きあげのインテリだから

検事より迫力あるね






No.8 12/07/02 07:55
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

>>5
情報が古かった様で、大変申し訳有りません。

以後こういった制度的な情報を挙げる際は。
変更の可能性を考慮し、最新の物を確認してからにします。

重ねて、済みませんでした。










はぁ…
知識をバージョンアップする事も、一層頑張らないとな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧