注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

職場の不正を感じる方

回答3 + お礼4 HIT数 2638 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
12/07/03 12:20(更新日時)

頑張る意味がわからなくなりました
仕事は給料の為だけ!と言えばそれまでですが…

働きだしてから数年仕事もこなし、新人を育てて頑張って来ました

人と繋がったり認め合って高め合って達成感があったりと仕事の業務以外にもやりがいを感じ充実していました

なのになんだか最近職場が変わりました
従業員のあってはならない不正があっても店長がかばうのです
遅刻をしてもかばう…
何度も遅刻してもクビになりません


真面目に頑張ってる人をバカにしてると思います
素直な新人にも悪影響ですし…

職場が変わるんじゃなくて私が変わらないといけないんですよね…?
見てみぬフリを覚えるのも大人ですよね?

テレビで内部告発があったり、大半の職場では皆そういう事に疑問を感じているんだなと💧

最近何を頑張っても無駄って考えるようになってしまいました
なんだか落ち込む時は自分の存在にすら無駄って考えてしまいます💧

この不況仕事も無いし辞めたとしたら厳しくて今のところ転職は考えていません…😥


職場の不正を感じながらも黙って働いておられる方、
何か意見や励ましのお言葉を頂けませんか?

No.1815629 12/07/02 21:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/02 21:40
サラリーマンさん1 ( ♂ )

営業マンですが同じような経験があります。
その時のぼくは結局、やる気を失ってしまいました。
結果、売り上げトップから並以下の成績に急降下しました。

だからこそ主さんにはこう伝えたい。
「自分の為にがんばれ!」と。

その思い・考えはコロッケさんのこの言葉に集約されていると思います。


「あおいくま」。
「あせるな、おこるな、いばるな、くさるな、まけるな」頭の文字をとって「あおいくま」・・・。「人生は、この五つの言葉たい!」“貧乏暮らし”だった少年時代も、挫折ばかりで順風満帆とは程遠かった芸能生活も、笑いを絶やさず、常に前を向いてこられたのは、この母の教えがあったからだそうです。

No.2 12/07/02 21:48
通行人2 ( 30代 ♂ )

まったく同感です。 私の場合、私の前の上司がお客さんの意見でその会社から戦力外通告を受けてその会社を実質クビになりましたが、なぜかその会社に対する顧問役みたいな感じになり本社勤務しています。
結局は私の元上司は私の勤める会社の幹部と同期で仲も良く降格もさせたくないから、そのような形で残っているのだと思います。
老害ですよね。

No.3 12/07/02 21:56
お礼

>> 1 営業マンですが同じような経験があります。 その時のぼくは結局、やる気を失ってしまいました。 結果、売り上げトップから並以下の成績に急降下… 1番さんありがとうございます

頑張る事に対して深い意味を考えるようになってしまいました💧

自分の為難しいですね
なんだか色々と自分の存在すらも考えます

あ、お、い、く、ま、初めて聞かせて頂きました
とても素晴らしいです

今の私は焦っていて腐っていて負けそうです(笑)



引き続き意見や励ましのお言葉お願い致します

No.4 12/07/02 22:02
お礼

>> 2 まったく同感です。 私の場合、私の前の上司がお客さんの意見でその会社から戦力外通告を受けてその会社を実質クビになりましたが、なぜかその会… 二番さん
ありがとうございます

なぁなぁになっていますよね💧

私の職場では
遅刻する子は店側の有利に時間帯が比較的に自由に変動させていたりなので、
多分遅刻しても店側からは自由が利くから良いと思っているんだと思います…



昔はこんな職場じゃなくて、
変わりはいくらでもいる!どこに行っても必要と思われるような人になれ!がモットーの職場でした…

No.5 12/07/02 22:37
通行人2 ( 30代 ♂ )

まぁ上司に文句言っても面倒になるだけですからね。
早く定年退職してもらいたいです。
このような経験も自分のスキルアップの手段として会社を利用すると考えた方が楽かもですね。
頑張ってください👍

No.6 12/07/03 05:52
お礼

>> 5 二番さん
再レスありがとうございます

スキルアップ↓
上司に一応話は合わせますがゴマをするのは苦手で、
しかも勤務中に従業員がビールを飲んでたとか聞いた時は呆れました
さらにそれをかばう店長にも職場にも不信感つのり↓


店長はチャンスをあげたいとか訳の分からない事を😥

普通だとクビになって当たり前ですよね?

No.7 12/07/03 12:20
お礼

引き続き意見や励ましのお言葉をよろしくお願い致します!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧