注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

新築のミス

回答44 + お礼2 HIT数 11146 あ+ あ-

働く主婦さん( 28 ♀ )
12/07/07 17:29(更新日時)

皆さんなら、どうなさいますか?
教えてください。
現在マイホームを建設中です。

私の父が、建設業なため父にお願いしてやってもらっています。
娘の家と言うことでいろいろ張り切って
私たちの為に普通ではたてられないような金額まで値切ってくれてます。

毎日現場へは見に行っております。
2日前に一枚だけお風呂のサッシがついており、よく見ると面格子の形が違いました。

電話をし、指摘したところ、そちらのほうが丈夫だからと言われ、しばらく考えた後違ったけど、言いくるめられた形で私が折れました。

その時サッシの色も違和感を感じた為に確認しましたが合っているということで、一旦は電話をきりました。

今日は我が家の窓が本格的につき初めやはりサッシに違和感を感じた為サンプルで確認をしたところ全てのサッシの色が違ってました。
プラチナステンがシルバーになってました。
すぐに父親に言い一旦は作業が止まりました。

家に帰って、父はミスを認めました。
だが外すのが厄介な為に(ユニットバスが入っている)
お詫びをするので今回は、見送ってくれないかと。

私は一生に一度の家、妥協はできないといいました。ダメだと貫きました。
主人も決めた色があるからそれはダメだと。

その夜に実家に住む兄から説得の電話がありました。

いろいろな下請け業者が娘の家のために皆さん協力してもらっての家なんですよと。折れたらと。
腹が立ち途中で、切りました。

兄も建築関係ですが、お客にそんなこというのかと。
いかにも私が悪者扱いな感じで腹が立ちましした。
あちらのミスなのに、府に落ちないです。

こちらもお金はきちんと契約して払っている以上、きちんとした仕事をしてほしいのです。

こんなにサービスしてるのだから、ごちゃごちゃ言うなということですかね?

このままいき、完成までにまたこんなことあったら何も言えない私たちは立場ないんでしょうか?
値切ってるからとか、考えが、許せないです。

今は、実家の家族敵に回した感じになっております。

皆さんはどうお考えですか?打開策でも何でも思うこと教えてください。

支離滅裂失礼しました。



No.1815706 12/07/02 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/02 23:29
通行人1 ( ♀ )

その状況なら諦めます。

No.2 12/07/02 23:33
通行人2 

昔からの暗黙ルールがあります。

家族と親戚の業者に頼むな~


必ずトラブル起きます。

No.3 12/07/02 23:37
通行人3 

身内に頼むと何も言えなくなるのは常識ですよ。
自分なら諦めますね。
というか最初から絶対に頼まない。
本当によくトラブるって聞くから。

No.4 12/07/02 23:50
お礼

返信ありがとうございます。
諦めたほうがいいのかな。
身内には頼まないのがベターでしたかぁー。
迷った挙げ句両親に頼んだのですが、、

この状況辛いです。失敗だったかな。

No.5 12/07/03 00:11
通行人5 ( 30代 ♀ )

そだね(ーー;)
今後の事を考えても諦めた方がいいですよ。
お父さんのミスでも格安でしてもらっている手前、作業している業者さんからしてみればなんでこんな安くしてるのに文句を言うんだ!と思われかねないですもんね(>_<)
業者さんに嫌われて見えないところで手抜きされてもイヤだし‥
身内は安くしてもらえる分、なにかミスがあった時は目を瞑るくらいの気持ちじゃなきゃお願いしない方が賢明です‥

No.6 12/07/03 00:40
通行人6 ( 30代 ♀ )

身内に依頼したらそんなもんでしょう‼
でも、格安で出来るならある程度我慢も必要です。
どうしても納得できないなら親兄弟と縁切り覚悟でやり直しさせたら⁉そのあとで見えないところを手抜きされるかもだけどね‼
あと、格安ならそのぶんのお金を後でリフォームするとか‼

No.7 12/07/03 00:42
通行人7 

わたしもいくら安くても絶対に身内や知り合いには頼みません。

No.8 12/07/03 00:53
通行人8 ( 30代 ♂ )

ん~どうなんでしょうね。私も建築系の仕事してますからだいたいのことは、文面から想像できます。人それぞれこだわりがありますから主さんの気持ちもよくわかります。きっと安い方の材料を選んだのでしょう。あまり家庭のことには口は出せませんが、お父さんお兄さんとの関係を壊してまでこだわることではないかと思います。新築の家ということで主さんもかなり神経質になっていると思いますが、住んでしまえば小さなこだわりが後々ばからしくなる時がくると思います。あまりお父さんお兄さんを責めないであげて欲しいですね。きっといい家にしてくれると思いますよ。娘はかわいいんですから。長々失礼しました。

No.9 12/07/03 07:13
お礼

ありがとうございました。
一括で、お礼致します。

結局のところ、諦める意見が多かったですね。私は少数派の意見でしたね。

心の整理が着くまで時間かかりそうですが、このままやってもらうことにします。

今度は身内に頼まないようにします。
一つ勉強になりました。
ありがとうございました。

No.10 12/07/03 07:15
通行人10 ( ♀ )

普通では建てられ無い値段まで安くなるには それなりの“欠陥”が出て来て当たり前じゃない?

誰が値段下がった分をかぶるの?
主さんだけ無傷でいられるはずが無い!

No.11 12/07/03 07:37
通行人11 ( ♀ )

率直に主さんは図々しいと思いました。
親に甘えといて間違いは許さないって神経が理解できない。
それに同調してる旦那様にもビックリ。

どうしても嫌なら違約金払って別の業者に頼んだら?

No.12 12/07/03 07:42
通行人12 ( 30代 ♂ )

話の肝は主も認識出来るくらいの値引きがあったって事。それが無く適正な値引き程度なら主の主張は分かるけどあくまでも「大幅値下げ」が前提だからね。なんでそんなに安くなるのか疑問持たない方がおかしいよ
主さん知ってる?「安物買いの銭失い」ってことわざ。

No.13 12/07/03 09:58
通行人13 ( ♀ )

戸建の検討掲示板でもよくある話ですが、身内に頼んだ時点ですでにアウトでしょうね・・・。
残念ながら、我慢するしかないと思います。
サッシが段ボール梱包されている状態でカラーが書かれていますから、気が付ければよかったですね・・・。
まだ建築中とのことなので、気持ちを切り替えてこれ以上のミスがないように頑張ってチェックしてください。

No.14 12/07/03 10:10
通行人14 

だぁーかぁーら
身内に頼むのは良くないんですよ!!!
昔から聞きますよ。
でも主が妥協する必要は無いと思いますよ✨

No.15 12/07/03 10:37
経験者さん15 

建築業を経営しております。
まず身内に頼まない方がいいとの事ですが、親戚関係が崩れる場合も理解して下さい。
後、かなりの値引きも身内なら当然の行為ですね!
私自身も親戚の住宅を何件かしておりますが、通常より三割は安く建築していると思います。
後、手抜きとか質が悪くなる事はまずないかと思います。
兄・父親が建築関係なら一層、業者も意識しているはず!
手抜きはできません。今後の仕事受注に影響を及ぼす恐れがあるから・・
心配なのは、主さんが今回のミスに対し、業者に対しどのような顔をするかです。
最初は、身内の住宅だから頼むと父親や兄はお願いしているはず!そして業者も【わかりました】と気合いを入れて仕事しているはず!
ところが、主さんが喜んでいない!
業者はギリギリの価格で仕事をさせられ、主さんが喜んでいないとなった時・・わかりますよね!
主さんの今後の【労う対応・笑顔】によって、いい住宅になると思います。

外部サッシ【枠色】のミスが今回の原因ですが・・YKKですか?
だとすると、シルバー枠色は通常使用していないのですが?
一般的にプラチナステン色を使用しているので・・少し気になって・・


No.16 12/07/03 10:43
通行人16 ( ♀ )

我が家も兄が建築業で建てました。
安くなった上に融通がかなり効いてます。
間違ってたもの/途中で変えたくなったものは全て,こちらのしたいようにしました。

関係性は違いますが、大金を払ってます。
一生涯住む家が少しでも違うとやはり嫌なもの。よく話してください。

No.17 12/07/03 10:58
通行人17 

身内に格安で建ててもらってこんなの違う、と文句言ってるうちの姑。
値段を聞いたら有り得ない額でしかも素人なのに自分達で設計したり…
わがまま放題でした 。
その挙げ句建った家はまぁ仕方ないんですが要望とは違う家。

でも傍から聞いてたら、よく文句言えるなぁって感じでしたよ。
要望通したいなら、それなりの金額出して身内に頼まない。常識ですよ。

No.18 12/07/03 11:45
通行人18 ( ♂ )

建築資材はシリアル&ロットナンバーで発注する事が一般的でちょっとした違いで全く別物が入荷してしまい、業者は知らずに施工してしまう場合も確かにありますね、がしかし流れを読むとそういう問題以前の話でいくら親子とは言え軽く雑に見られてるとしか思えませんな。
安くは別問題でしょうと、楽しみにしてるマイホーム、サッシ一つ取っても予算と沢山の資料から絞り決めるんだからそりゃ納得いかなくて当然。
昔はサッシ含め資材全般、比較的交換出来ましたが今は在庫を嫌う為サッシ販売店も受け入れなくなりました、
普通その様な場合請負業者側に落ち度がある訳で、契約の物と取り替え、ミスったサッシは業者が保管し別件で施主と相談の上安く提供するとかの方法を取ります、勿論個人住宅の間取りは様々ですから全部が全部使えるはずもなく、大幅赤字はまぬがれませんね。
業者間なら上記の様な対策を取っても主さんの場合実のお父さんですから残念ながら親子間の問題が大きく占め、法的にどうするとかも、他人も口出し出来ない域ですよね。

No.19 12/07/03 11:58
通行人18 ( ♂ )

あくまで憶測で申し訳ないが思い付いて、もしかして…サッシ販売店の何らかのトラブルで眠った在庫品を特別安く譲ってもらった?
不足の分は新たに発注。この方法は業者間では別に珍しいものでもないです、一応こんなこともありますよ、ってことで。

No.20 12/07/03 12:10
通行人20 ( ♀ )

旦那さん可哀相…

No.21 12/07/03 14:37
みかん ( 30代 ♀ NYO5w )

主さんの気持ちは物凄く解るよ!

ただ格安でやってもらってるなら、お父さんの言うように折れるか、相応の金額を払ってやり直してもらうかだと思います。

No.22 12/07/03 19:28
通行人22 ( 30代 ♀ )

早い話、主さんはお客になってないんだと思いますよ。
いわば、安く上げるため、半分ボランティアで皆さん協力されている状態かと思います。
それならば、完ぺきを求めるのは無理じゃないでしょうか?
商売というのはお金に頭を下げているので、それが提供できない人は弱いと思いますよ。

No.23 12/07/03 20:58
リボンちゃん ( 40代 ♀ 3AH9w )

建材会社にいたことあります。たぶん、在庫だったんでしょう。


身内、安く、によくある話です。客じゃないもの。主も旦那さんも図々しいと思いました。

No.24 12/07/04 00:06
専業主婦さん24 ( 20代 ♀ )

私なら身内には頼まないです

諦めます

No.25 12/07/04 04:45
通行人25 ( 40代 ♀ )

「普通では建てられないような金額」なら、あまり文句は言えないと思います。

No.26 12/07/04 07:34
通行人26 ( ♀ )

主が図々しいかと。安い金額でやって貰ってるんなら仕方ないでしょ。妥協せず自分達の家を作りたかったのなら他に施工を依頼すべき。家族に頼っている時点で主はお客ではないよ。なんでそれくらいわかんないかな?

まともに正規の金額払うから全部替えてって言えばやってくれるんじゃないの?とりあえず家族間の争いは家族で解決してくれとしか言いようがない。

No.27 12/07/04 08:52
通行人27 ( ♀ )

そういう事って良くありそうな気がします😅


身内に頼んだのが良くなかったのでは⁉


円満に解決出来ると良いですね😌

No.28 12/07/04 09:21
通行人28 ( 30代 ♀ )

頭金いくらいれていくらの家を建てるんですか?
土地はもともとあった土地ですか?
それによって答えも変わりますよ。

No.29 12/07/04 10:32
通行人29 ( ♀ )

格安建築は主さん夫婦がお願いしたのですか?
それとも、お父様方が勝手な判断で格安建築にしたのですか?

それによって主さん夫婦が引き下がるべきかが変わります
話し合いの上で、格安建築を主さん夫婦が承諾したのなら、その時点で契約承諾となりますので何も言えないと思います

No.30 12/07/04 14:51
悩める人30 

ひどい業者ですね。親戚も最悪です。

No.31 12/07/04 15:57
通行人31 

高いお金を支払って、ぼったくられて、手抜き工事されるよりマシでしょ!?泣き寝入りする客もいるんですよ。

主さんは、だいぶ割り引かれてるようだから、そのくらい我慢すれば?

No.32 12/07/04 16:24
通行人32 ( 40代 ♂ )

不動産建築業20年、200件あまりの新築請負した者です。

まずサッシ取り付け後の変更効かない為、通常、決定済み仕様書、施工図に御施主様からサインもらった物 を職人、材料屋に渡します。なおかつ 現場に物が入った時点で確認します。 サッシは変更効かない為神経質になります。
今回、現場確認なし、御施主が気づいてからの発覚なので、すいませんがレベルの低い話です。

業者から見ると似ている物で安いやつに変更されたんだと思います。

間違ったサッシは妥協して更に値引きしてもらいましょう。


私だったら、「出来た分は払うから 工事はストップしてください、 途中から他の建築屋にお願いしますので。」


これが一番ききます。顔色 一気にに変わります。

No.33 12/07/04 17:32
通行人33 ( ♀ )

身内や親戚に頼まないというレスがいくつかありますが、そういうことは可能ですか?陰で何か言われませんかね?
私も家をいずれ建てたいですが、旦那の親戚で大工がいるので💦頼みたくないですが、付き合いもあるので💦
難しいですよね💦

No.34 12/07/04 17:35
通行人34 ( ♀ )

だから身内とか知り合いに頼むのは嫌なんだよ。
嫌なら値切った分上乗せしてやり直してもらうしかないんじゃない?
親のおかげで業者だってボランティアでしていたような部分あるんだし。
ただでやり直せは値切って仕事依頼した親の顔をこれ以上潰すことになるだろうし、今後の親の仕事にも影響するんじゃないの?

No.35 12/07/04 18:02
匿名希望 ( 30代 ♀ WfN9w )

残念な新築…。
ケチつくと愛着持てなくなりますよね。
同じ立場なら、上乗せしても頼んだものに変える。

No.36 12/07/04 20:19
通行人36 ( ♀ )

気持ちは分かりますよ。うちも新築した時に思っていたのと違い、ハウスメーカーに言いましたが結局、こちらが妥協しました😔身内なら尚更、変なしがらみがありますよね💧うちみたいに安くしてもらってないのに、こちらが妥協しなければならない事もあります⤵安くしてもらっているなら、気持ちを切り替えて妥協する方法が一番、円満にすむと思います。
もし切り替えられなければ、弁護士に相談したり、ご両親に絶対納得できないと話てもいいとは思います。ただ、今後の付き合いに影響する事は頭に入れておきましょう😔

No.37 12/07/04 20:55
通行人37 ( ♀ )

身内は客じゃないんだよね😥
値段を限界まで下げる変わりに余った材料(窓枠とかそうなんじゃないかな)や発注ミスの材料を使う事が多々ありますよ
身内だと言えないって心理も使うんだよね💧
私もそれで失敗しました

No.38 12/07/04 23:34
通行人 ( 30代 ♀ Mcosc )

率直な感想意見ですが値切った補填は何かで必要なんだと思います

身内の事だからこそもう一度やり直しとは言えないんじゃないかと

どなたかも仰ってましたが、嫌なら別料金で工事するしかないんじゃないかな

でも最終的にやり直し、という選択をしたら一生言われると思います

それが身内商売の難点です

No.39 12/07/05 00:24
通行人39 ( 30代 ♂ )

普通では建てられない額・・・まぁ数百万は安くなってるんでしょ。

まぁそれだけ安くやってればそれぐらいは妥協したらいいと思う。

身内に頼むっていうことはそういうことですからね。

ってか他に頼めばよかったって💧

なんかイヤな感じがする主だなと思いました。

No.40 12/07/05 02:41
ピッケル君 ( 40代 ♂ 5rJpc )

身内だろうがなんだろうが、お父さんは貴女達夫婦から代金を貰って業務を行なっているのに、ミスを指摘されたら『身内だから妥協しろ』と言うのはおかしです。

いくら格安だろうが代金を貰っているのだから計画通りの部材でやるのがスジだと思います。


おそらく娘の前でカッコ付けてみたものの、オーダーされた材料が高くて同寸法の安いのにしたんですが、お父さんも『娘の家(身内)だからいいや』と許可も取らずに作業を進めていたら、指摘されたから丸め込みに兄まで使ったんだと思います。


貴女は身内を使って建ててしまった事が失敗

お父さんはオーダーされた家の建築費が意外と高くなってしまい、自分の方から足らない分(金)を出したくないから丸め込みにかかった事が失敗


という事ですよ


支払い価格を正規にして徹底的にやり直させるか、超破格値に妥協するかですよ


どっちしても家族で凝りの残る事には変わり無いですがね

No.41 12/07/06 15:29
通行人41 ( 30代 ♀ )

最近、本当にこんな考えの子多いわよね。
やって貰ってるんでしょ?
破格の値段なんでしょ?
旦那さんも、よくもそんな事が言えた物だ。

恩っていうの感じ無いのかなぁ❓

マイホームへの思いはわかりますが、サッシの色なんて、すぐに気にならなくなる。

しかも、白が黒って訳でも無く、赤か朱色かぐらいの違いで…。

呆れました。

No.42 12/07/06 15:36
通行人42 

身内だからこそ儲けさせてあげたら良かったのに…


お互いに好意に乗っかり過ぎた結果じゃない?

No.43 12/07/06 16:40
通行人43 ( ♂ )

お金はきちんとって普通じゃ無理な金額なんでしょ?

正当に身内以外の業者に払っているならやり直しも強く言えるだろうが、今回は格安なんだから諦めるべき

No.44 12/07/06 21:27
通行人44 

うちも新築したので気持ちわかります!こだわりたい!自分の理想の家にしたいですよね?

私は身内に建築業の人が数人いますが、文句言えなくなるのが嫌で、辞めました。

旦那実家で、その親戚に頼んで、最近建て直ししたのですが、注文と違った物になってたりしてましたが、親戚に説得?されて諦めてました。 旦那は面白くなかったみたいです。身内は安くなるけど、難しいですよね

No.45 12/07/06 23:17
通行人45 ( ♀ )

やり直しの分払うからって事で見積もりとってみたら?

No.46 12/07/07 17:29
通行人46 

どのみち十数年経ったらリフォームせざるおえなくなると思いますので、その時は思う物にされては?
今は納得しきれないとは思いますが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧