実習生期間はどう書くのか💦

回答5 + お礼3 HIT数 1086 あ+ あ-

通行人( 22 ♂ )
12/07/03 21:17(更新日時)

去年11月に、実習生としてある会社にはいり、半年後の4月に正社員として採用され約2年働きました。
その後、会社都合で退職したのですが、履歴書に職歴をどう書けばよいかわかりません💦
○○年○月 ○○株式会社 実習生として採用

○○年○月 半年の実習期間を経て正社員として入社

○○年○月 ○○株式会社 会社都合により退職

という書き方で大丈夫でしょうか?
実習生として働いていた期間があるので相談させてもらいました🙇

No.1815837 12/07/03 08:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/03 09:26
通行人1 ( ♀ )

私は半年、研修期間だったので入社日は研修初日にして但し書きのような形で●月●日~●月●日までは研修期間と記入しました。

特に指摘されたことはありませんよ。

No.2 12/07/03 09:38
通行人2 ( 30代 ♂ )

給与が発生してますから、自分なら実習期間とは書きません。
面接時に聞かれたら正直に答えます。

No.3 12/07/03 10:23
お礼

1さんありがとうございます😃
1さんのような書き方のほうがわかりやすいし短い文章で済むのでいいですね。
参考にしてみます🙇

No.4 12/07/03 10:27
お礼

2さんありがとうございます。
履歴書に普通に書く入社、退職のみって事ですね。
それもいいかもしれないですね、面接時に伝えるのも有りですかね😃

No.5 12/07/03 11:05
通行人5 ( 30代 ♂ )

一般的には実習期間とか試用期間とか書かない☝。

昔からの常識でいくと、むしろ書く方が普通ではない。
試用期間というものは昔からあるが、法律上は普通最初から正社員だから。


まあ、いまは登用とかいろんな形で採用するようになってきているし、会社側も実習生とか、名前つけてそのままクビにし易くする逃げ道つくるところ←法律上、グレーで、本来はあまりいいことではないが。
が出てきてるからやむを得ないかもしれませんが…

ということで、一般的には入社 退社で👌
むしろ書く方がおかしい。

だから、頭の堅い人事担当だと、怪しがる場合もありますよ
まあ、少し説明すれば理解する人がほとんどだと思いますが

No.6 12/07/03 11:53
お礼

5さんありがとうございます。詳しい説明わかりやすかったです。
入社、退職が一般的ではあるんですね。
聞かれた時、場合によっては自分から実習生期間があったことを面接時に話してみようかと思います

No.7 12/07/03 15:31
通行人2 ( 20代 ♂ )

その通りです👍
面接時に「研修経験は…」なんて聞かれる事もないと思います。
その研修期間ってのも曖昧じゃないですか⁉
入社時は「○ヵ月間は研修期間だから」と言われたのに扱いは正社員と同じだったり…

No.8 12/07/03 21:17
通行人2 ( 20代 ♂ )

てか…研修期間×
実習期間○
でした😓

ごめんなさいm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧