注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

ゴールデン期間はどうしてましたか?

回答6 + お礼6 HIT数 3418 あ+ あ-

働く主婦さん( 27 ♀ )
12/07/04 08:32(更新日時)

6月に卵菅造影をして問題ありませんでした。

卵菅造影後はゴールデン期間(約半年間)と調べたら書いてありましたが、今月初めて人工受精をしてみようかと旦那と話してみました。

今日これから病院でお医者さんに相談してみようと思いますが、ふと思ったのですが、ゴールデン期間の間は人工受精しないでタイミングで頑張る方が多いのか?と思い、ゴールデン期間の間、皆さんはどのようにしてたか聞きたく質問させて頂きました。

皆さんは、卵菅造影後はどうされてましたか?

私は排卵誘発剤で卵が育ち排卵している感じです。

6月 卵菅造影
7月 人工受精
8月 タイミングorお休み (考え中)
と思いましたが、ゴ-ルデン期間は排卵させて頑張るほうがやっぱ良いのか、しばらく心身共にお休みし自然にできるか頑張ってみるか、ちょっと考えたことです。


No.1815892 12/07/03 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/03 11:46
通行人1 

自然に排卵しないならAIHかタイミング法してゴールデン期間を過ごした方がいいと思います。

No.2 12/07/03 12:12
通行人2 ( ♀ )

先生が日にちを指定してタイミング指導されますから。

No.3 12/07/03 12:12
お礼

>> 1 自然に排卵しないならAIHかタイミング法してゴールデン期間を過ごした方がいいと思います。 ありがとうございます。 やっぱこの期間をお休みするのは勿体ないですよね。

No.4 12/07/03 14:03
通行人1 

自然に排卵するならお休みしてもいいと思いますが、無駄にしたくないなら通院をお勧めします。ただストレスになってるなら悪循環なので、そこは旦那様と話された方がいいと思います。
ゴールデン期間Getできます様に!

ちなみに私は一回目のゴールデン期間は通院しませんでした。二回目は通院してました。

No.5 12/07/03 14:38
お礼

>> 2 先生が日にちを指定してタイミング指導されますから。 ありがとうございます。 通院は約1年してます。

病院行ってきました。
お会計待ちのとき側に生まれたての赤ちゃんがいて可愛かったです。

No.6 12/07/03 14:51
お礼

>> 4 自然に排卵するならお休みしてもいいと思いますが、無駄にしたくないなら通院をお勧めします。ただストレスになってるなら悪循環なので、そこは旦那様… お返事ありがとうございます。
旦那の精子検査は1度しましたが若干微妙でした。 たまたまなのか、ずっとなのかはまた検査しないとわかりません。
人工受精するにあたって、まだ日にちはあるから、人工受精するかフ-ナ-テストするか旦那と話し合っていいと言われました。
今日どうするか話し合おうと思います。

私は自然に排卵したときもありましたが、いつなるかわかりません。
また、同じ症状の人の中では薬の量も少ないし数値も良かったりで、いいほうみたいですが、焦りますね。
暖かい今も腹巻きして冷さないようにして歩くようにしてます。
たまに私だけでも銭湯に行こうかなって思いました。

No.7 12/07/03 15:12
働く主婦さん7 ( 30代 ♀ )

私は主さんより歳が上なので、卵管造影後のゴールデン期間で2回人工授精しました。
無駄にしたくなかったので、かなり薬漬けで頑張っていました(^~^)
それでも授からず(`・ω・´)
昨年は腹腔鏡手術を受けました。
腹腔鏡手術後もゴールデン期間と言われ、今度は体外と顕微授精をしました。
それでも授かりませんでした。
私にはゴールデンではありませんでした😭
いまだに授かっていません。
希望のない話で申し訳ありませんが、私はゴールデン期間を信じ過ぎ疲れたので、焦る気持ちはわかりますが、過信し過ぎず、無理し過ぎず、治療を進めてほしいと思いました(◎∀◎)

No.8 12/07/03 16:16
お礼

>> 7 ありがとうございます。 症状はどのようなものなんですか?
私は多嚢胞性卵巣症候群です。排卵誘発剤は通常5日間飲むところを、私は2日間1日1回で排卵してます。他、毎日メトグルコ(排卵障害を軽減する薬)を飲んでますが、メトグルコだけでは排卵しない感じです。誘発剤は少ないからかまだ子宮は普通のままですが、油断はできないと思い、一端治療をお休みしようかどうするかもよく頭に過ります。
どうするのがベストかわかりませんよね。

No.9 12/07/03 18:44
働く主婦さん7 ( 30代 ♀ )

再レス7番です( ゜ー゜)
私は原因不明不妊です。
旦那には原因はなく、採卵した未熟卵子にも授精できる元気な精子です(⑥∀⑥-)
私は内膜症もありましたが、妊娠できないレベルではなく、妊娠率を上げる為に一応腹腔鏡手術で焼いたのです(へ∀へ )
もちろん排卵も自力で毎月ありますし、卵管造影でも卵管は通っていたし、腹腔鏡手術で卵管采にも問題はありませんでした。
それでもゴールデンにならないのです。
原因不明なので余計に納得できないところはありますが、やるだけのことはやったので、今は治療をお休みしています。
原因らしいものといえば、アンチミューラリアンホルモン(名前違うかも)の測定で、卵巣年齢が40歳でした。加齢だけが原因かと思うとまたガッカリですが。
治療も疲れますよね!
主さん20代で、よく頑張っていると思います👶
まだ若いから大丈夫!とは言えません。
やはりできない人はどうしたってできないと実感としてあります。
でも、自分が納得いくまで頑張ってください。
私はもう授からないかもしれませんが、後悔しないよう、やれる事すべてやったつもりです。

No.10 12/07/03 22:10
お礼

>> 9 お返事ありがとうございます。

そんな…今お休みしてるなら奇跡は起きるかもしれませんよ。
原因不明とはどうしたらいいかわからず困りますね。
私の友達も私と同じ症状でしたが、10代のころに生理不順が酷くて治療しても治らなかったそうで、妊娠はできないかもしれないと言われたそうです。それから就職などで治療も行かなくなり、妊娠は諦めた状態だったみたいですが、30歳になって突然自然妊娠しました。まさか妊娠するとはと驚いてました。
多分、無排卵が当たり前だったと言ってました。 だからタイミングがバッチシだったと思います。

子宮内膜に異常が出ないなら、なんぼでも…ていうか、毎月薬で排卵させるのはいいのですが、いつどうなるかわからないから、怖いです。
自分の判断に後悔しないようにしたいです😠

No.11 12/07/04 00:33
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

人工受精というのは 担当医師からの提案なのですか?


人工受精は体外受精と違って、自然妊娠より妊娠率自体が上がるわけではないですよね?
かえって若干落ちるということも聞きました。


タイミングの問題だけで、旦那さんにも主さんにも 自然妊娠が不可能では無いのなら、排卵日だけ特定してもらい タイミングをとってみてもいいと思います。

No.12 12/07/04 08:32
お礼

>> 11 ありがとうございます。
医者は、このままなら人工受精も考えてもいいと言いました。
夫婦で自然妊娠は可能ですが、夫婦そろって微妙なとこです。
人工受精を1回2回ではできないかもしれませんが、確率があるならステップアップしたいと考えました。
確かに、元気な精子だけを送り込むから、数は少なくなると説明されたし、わかりません。
もしかしたら、一生授からないままかもしれません。このゴ-ルデン期間を自然に任せるか、1度2度人工受精で頑張ってみるか、やってみないとわかりません😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧