注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

実母許せない

回答7 + お礼7 HIT数 1854 あ+ あ-

おばかさん( 41 ♀ )
12/07/05 16:03(更新日時)

母が嫌いです。

私、小学生(父私が3歳のころ他界)
のころ母、男を連れ込み母の居ない時に無理矢理イタズラされました。

母、生活のため、この男と付き合ってたと当時まだ子どもだった私に言ってました。

母も年老いて、近くにいながら
私は母に会いたくない。
お嫁さん、孫(私にとっては甥、姪)も
寄り付かない。

月々、生活費は送ってます。
正直、関わりたくない。
むかしが辛かった時が忘れられない。

私は甘えてますか。
親不孝ですね。

タグ

No.1816710 12/07/04 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/04 23:20
専業主婦さん1 ( ♀ )

全然甘えてなんかいないです。
幼少期に受けた傷ってなかなか消えないですよね。

母親のいい所を思い浮かべても、その傷が邪魔をして前に進めない。

でも主さんは主さんで出来る事をしているので、それでいいと思います。
主さんのご兄弟や親戚の方たちは、主さんがお母さんと距離を置いている事を不思議に思われたのですか。

No.2 12/07/04 23:24
名無し ( z26uCd )

甘えでも、親不幸でもないと思います。

結婚していないこと、幼い子供が居ることを考えても、主さんのお母様が軽率だったとしか言いようがありません。

イタズラされたことをお母様がご存知か分かりませんが、主さんへの謝罪が無いなら、許せなくても当然だと思います。

仕送りしているなら、親孝行だと思います。

No.3 12/07/04 23:28
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も実母が正直苦手で嫌いです。

いつも自分の話しばっかりで、しかも周りの愚痴や悪口言うので、疲れるし、金遣い荒くて、馬鹿にしてます。

早く死んで欲しいと思ってます。
口にはしませんが。

世の中には、親らしく、器がデカい人と、そうで無いのに親らしく偉そうにしてる人の2つに分かれていると思ってます。

私の親や主さんの親は、後者ですね。

お金仕送りは止めて欲しいです。

親なんて居なくても、居ない方が、自分らしく生きていけませんか?

ダメ親達は、たちの悪いブラック企業に似てますね。
そこにいって何日か一緒にいないと分からないです。

(笑)

No.4 12/07/04 23:32
通行人4 ( ♀ )

読んでいて悲しくなりました。主さん、よく頑張ってこられたなぁっと。

それに、お母さんとうまくいかないけれど、それをこのままで良いのか…っと思えるという事は、どこかで主さんはお母さんとの関係をどうにかしたい気持ちがあるんじゃないかなぁって思いました。

けれど、酷い経験をしたから…簡単には許してあげられないし苦しいですね。

人を心底憎む経験、私にもあります。

なかなか簡単には許せないですよね。憎むのも悩みになり、辛いし…。

でも、いつかはお母さんの事を許せる日が来るんじゃないかなぁっと思います。

私も何十年も憎んでいた相手の事を今は許せているというより、憎む気持ちがなくなりました。

まだ完全ではないけれど、会えば言葉をかけられる位の気持ちにはなりました。

時間が解決したんだと思います。

あまりアドバイスにならなくてごめんなさい。

でも、いつか主さんの辛い経験が薄れていったら良いですね。

No.5 12/07/05 00:44
通行人5 

親不孝でも親孝行でもどちらでも、主さん自身が決めていいと思う
それだけのことがあったんだから

それに主さんの人生なので他人が決めても大した意味がないと思う

もしどちらか決めかねてるなら、本当の自分が自分らしいほうにするといいんじゃないかな
そのほうが荷が軽くなるだろうから

No.6 12/07/05 01:30
通行人 ( 20代 ♂ Bc0eCd )

ぶっちゃけ僕もあんましよく思ってません。

きっかけは親族の寄り合い。

従兄の新婚夫婦と僕ら夫婦がいたら母が、

『しっかりした奥さんね~。○ちゃん(従兄)もしっかりしてるし。うちのは(僕ら)ママゴトだもん』

正直ドン引きしました。

僕らは、僕らなりに一生懸命2人頑張って生活しているのに、それを『ママゴト』と、しかも人前で平然と言った母を一瞬で軽蔑しました。

母には感謝してますし、悪意がないことも、あまり考えずについ言ったこともわかってます。

それでも、その時に僕ら夫婦を『ママゴト』呼ばわりした母は許せません。
許したくありません。

家族であっても、当然親子であっても、言っちゃいけない、しちゃいけないラインはあります。

No.7 12/07/05 07:51
通行人7 ( ♀ )

私も幼少期からつらい思いさせられ年とるごとにグチに拍車がかかり今少し距離をおいてます⤵

先々長くないし色々世話になったこともありますが正直今は余裕ないですね

かといって縁切りできるわけでもないし…
いずれ必要とされる時にはできる限り協力しようとは思ってますが…

No.8 12/07/05 09:13
お礼

>> 1 全然甘えてなんかいないです。 幼少期に受けた傷ってなかなか消えないですよね。 母親のいい所を思い浮かべても、その傷が邪魔をして前に進めない… 元々相性悪く、一緒にあまり行動を共にしたことがないので兄弟も不思議に思う事はないと思います。

私も結婚して子どもを産んだら母の気持ちがわかるかな…と思ってましたが
子どもを産んで益々わかりません。

母を反面教師に子育てしてます。

ずっと秘めてきた事だったので今さらだけど吐き出して自分が楽になりたかったのかも。

レスありがとうございました。

No.9 12/07/05 09:21
お礼

>> 2 甘えでも、親不幸でもないと思います。 結婚していないこと、幼い子供が居ることを考えても、主さんのお母様が軽率だったとしか言いようがありませ… 自分を主張するといつも
"わがままだ、甘えてる"と言われ続けた幼少期でした。

そんな母のクセにプライドが高く世間体ばかり気にする母が、家族が大嫌いでした。

母から謝罪あったかな?笑
言い訳していたような気がします。

レスありがとうございました。
少し心が軽くなりました。

No.10 12/07/05 09:28
お礼

>> 3 私も実母が正直苦手で嫌いです。 いつも自分の話しばっかりで、しかも周りの愚痴や悪口言うので、疲れるし、金遣い荒くて、馬鹿にしてます。 早… No.3さんもご苦労なさったのですね。
うちの母も、無計画な人生を送ってきた為、今、孫にも何一つしてあげられない生活をしています。

生活の援助をしているのは
ある意味、私の自己満足と兄弟のため。

私も母が亡くなっても泣けないと思います。

No.11 12/07/05 09:44
お礼

>> 4 読んでいて悲しくなりました。主さん、よく頑張ってこられたなぁっと。 それに、お母さんとうまくいかないけれど、それをこのままで良いのか…っと… レスありがとうございます。

私も荒れてどうしようもない時期もあったけど、生きてて良かったです。
今、主人、子どもにも恵まれとても幸せです。

子どもを産み、母の子育てに益々不信感です。
母に言った事もあります。

かえってきた言葉は
"そんな余裕なかった"でした。

派手に化粧して着飾る時間はあっても
私たちに費やす時間はなかったようです。
ほっといても子どもは育つ感覚ですね。
うちの母は。

私は子どもには絶対寂しい思いはさせまいと母を反面教師に子どもと接しています。

子どもは無条件にかわいいです。

No.12 12/07/05 09:47
お礼

>> 5 親不孝でも親孝行でもどちらでも、主さん自身が決めていいと思う それだけのことがあったんだから それに主さんの人生なので他人が決めても大した… レスありがとうございます。

そうですね。私が決めていいんですね。
うん…他人の評価も気になっていた部分はあったかもしれません。

本当、冷たい娘ですから笑
他人はうちの事情まではわかりませんものね。

No.13 12/07/05 09:54
お礼

>> 6 ぶっちゃけ僕もあんましよく思ってません。 きっかけは親族の寄り合い。 従兄の新婚夫婦と僕ら夫婦がいたら母が、 『しっかりし… こちらのデリカシーのないお母様(ごめんなさい(>_<))うちの母もそうです。

私も他人の前でよく恥をかかされ
もう、親子の縁を切りたいと言ったことがありましたよ。

こんな親で恥ずかしいと。

お嫁さんの前でもそれはないですよね。
お母様も、お嫁さんに大事にされた方がいいのにね。

うちの母もそんなんなので誰も寄り付きませんよ。唯一、うちの主人が気を使って母を食事に~と言ってくれますが
私がお断りしてます笑

No.14 12/07/05 16:03
お礼

>> 7 私も幼少期からつらい思いさせられ年とるごとにグチに拍車がかかり今少し距離をおいてます⤵ 先々長くないし色々世話になったこともありますが正直… 辛い思いをされても
出来る限りの面倒を…と考えてらっしゃる7さんは凄いです。

私は正直、絶対いやです。
たった一人の親なのにそんな感情を持ってしまうなんて悲しいです。

私に出来るのはお金の援助だけ。
後は大事に育ててもらった私意外の兄弟に任せます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧