注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

クレーム

回答36 + お礼9 HIT数 3845 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/07/10 17:17(更新日時)

ウェディング関係の仕事をしています。
つい余計なことをいってしまい、お客様からクレームがきました。
かなり太ってる(見た目15号くらいの)お客様がきて、『お客様でしたら9号から11号の中から選んでくださいね。背中閉められなくても写真だから好きなのを選んで大丈夫ですからね』と言ったらしくクレームになりました。
今までこんなことはありませんでした。上司にも起こられかなり落ち込んでます。私的にはそんなことで?って思いました。じゃあどう言えばいいのさ!
愚痴になりすみません。

タグ

No.1817567 12/07/06 20:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/06 20:45
通行人1 ( 20代 ♀ )

そりゃ怒られますよ(笑)

私の仕事もお客さんの体格に左右されますが

最初の研修で習いました(^-^)b

人は少なからず、体型にコンプレックスを持っていたり

気にしている人が多いから

体型の事はNGワードです。

当たり障りのない
『お客様なら、こんなドレスがお似合いになられると思いますよ(*^-')b』

『お客様なら、こちらの小さい柄付けではなくこちらの方が着こなせると思いますよ(^3^)/』

など、遠回しに着れない合わないものを外していきましょう。

って習います(^-^ゞ

チャックが閉まらなくても…
これは傷つきます(^o^;)

No.2 12/07/06 20:46
通行人2 ( ♀ )

自分が太ってるという引け目があるから
そう言われて、余計に腹がたったんでしょうね。
私も結婚が決まった時は13号くらいのデブでしたが
デブのまま結婚式したくなかったから
9号まで落としました。
嫌なら痩せてから結婚式すればいいのに…

No.3 12/07/06 20:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

9号~11号まででとか、写真だからとか、そりゃ傷つきますよ。

主さん、仕事向いてない事がわかって良かったですね。

こう言われたらどうですか?
傷つきませんか?

話は違うけれど、ものには何でも言い方があります。
人の一大イベントのお手伝いをさせてもらうお仕事なら、なおさらでしょう。

No.4 12/07/06 20:48
はるたろう ( 20代 ♀ vKNGCd )

多分その女性は太っていることに気づいていたため
嫌みに聞こえてしまったのでは?

もし私が同じ状態のお客様の立場だったら、「ガリガリだから7号でもいいかしら」とか言って笑いをとってしまうかも✨


体型を気にしていたから、クレームをしたんだと思いますけど。
自分をデブだと感じているなら、ダイエットすればいいのにって思いますよね😁


主さん、
気にしないでくださいね💦
いい経験をしたと思って、前向きに仕事して頑張ってくださいね😌

年下の生意気な発言、失礼しました😣

No.5 12/07/06 20:58
お姉さん5 

そりゃ、ダメでしょう…。
チヤックが閉まらない=太ってると言ったことと、変わりありませんからね。

チヤックが閉まらないことは、ご本人が言わない限り、
第三者が口に出してはいけません。
ご本人がもし、「これ、可愛いんだけど、背中、閉まるかな」と言ったらそのときに、
「大丈夫ですよ。写真だけですので、もしも閉まらなくても見えませんから」
くらいに言うのなら、それも、言い方には気を付けてね。

相手のコンプレックスに関係することを言うときには、細心の注意が必要ですよ。

No.6 12/07/06 21:08
通行人6 ( ♀ )

容姿って男性もですが女性は特に気にしてますよね💧

多分本人は太いの知ってるし 細いのは着られないことぐらい承知だろうとは思います どんなのがよろしいですかみたいに好みのセンスをふって

あとは これは着られないかもみたいに言ったら

試着しますかと試着に持ってく

No.7 12/07/06 21:20
通行人7 ( ♀ )

同じ仕事をしていますが、決してそのような事は言いません。
キチンと研修なさいました?
お客様を何だと思っていらっしゃるのでしょうか。
お友達じゃありませんよ。

そのような場合、15号くらいと思っても
お客様に選んで頂きます。
お客様はご自分の体系を把握してらっしゃいますから、
入らないな、と思えば違うものにしますし
サイズ違いの物を探します。
こちらから、お伺い立てて聞くのではなく
あくまでもお客様からの意見を聞くべきでしたね。

今回の事でよく理解されたと思いますが
最後の「そんな事で?」の発言について
何も言う気が失せました。
今の仕事を続けたければ、一からやり直しましょう。

No.8 12/07/06 21:28
通行人8 ( ♀ )

一生に一度のことだから、神経質になってしまったんですかね💦
まぁ苦笑いしそうな言い方ではありますが💦

しかし、結婚しても不幸になりそうな考え方の持ち主💦
ポジティブに行こうよ!?

No.9 12/07/06 21:42
通行人9 

スレを読む限り、主さんは、この仕事にむいてないですよ。
お客様に対して、暴言はいてるのに、反省されてないようだし…。

No.10 12/07/06 21:51
お礼

>> 1 そりゃ怒られますよ(笑) 私の仕事もお客さんの体格に左右されますが 最初の研修で習いました(^-^)b 人は少なからず、体… ありがとうございます。
うちのドレスは11号までしかありませんので、そういうしかありませんでした。写真のみの展開で試着はできないです。あのお客様ならどれも閉まりません。
どうせしまらないならチャック開けたら好きに着れると伝えたかったのです。着たいのを来たほうがよくないですか?

No.11 12/07/06 21:52
通行人11 ( ♀ )

私も今年に結婚しますが そんなこと言われたら とても傷つきます。むしろそんなこと?と思うような主には 今の仕事は向いていないんじゃないでしょうか?少しキツい言い方かもしれないけど…そのお嫁さん本当に可哀想 クレームつけるの痛感できるわ。私でも上司に文句言うし、担当から外してもらいます。

No.12 12/07/06 21:53
通行人12 ( ♀ )

主さん、先日も似たようなスレを立てませんでしたか?仕事を失敗しまくって新郎新婦さんを怒らせたと。間違いだったら申し訳ありません。でも、間違いではなかったら主さんに今の仕事は向いてないと思います。

No.13 12/07/06 21:54
お礼

>> 2 自分が太ってるという引け目があるから そう言われて、余計に腹がたったんでしょうね。 私も結婚が決まった時は13号くらいのデブでしたが … ありがとうございます。
ほんとにそう思います。デブなのを気にするならやせればいいのに…

No.14 12/07/06 21:58
お礼

>> 3 9号~11号まででとか、写真だからとか、そりゃ傷つきますよ。 主さん、仕事向いてない事がわかって良かったですね。 こう言われたら… ありがとうございます。
そうですか?
私はああ着れないんなら痩せなきゃなって思います。人生の一大イベントを納得できない状態ならしませんね。
仕事は向いてないけど生活があるからやってます。

No.15 12/07/06 21:59
通行人11 ( ♀ )

あのね主 太ってる太ってない 関係ないでしょ。貴女の言い方が今回クレームになってることに気がつかないの?他のレスしてくれてる方もそう言ってませんか!?ダイエットしろとか余計なお世話。お礼レス読んで 貴女のような思いやりのない人は 今の仕事に向いてないと更に思いました。 私の担当が貴女じゃなくて本当によかった

No.16 12/07/06 22:00
お礼

>> 4 多分その女性は太っていることに気づいていたため 嫌みに聞こえてしまったのでは? もし私が同じ状態のお客様の立場だったら、「ガリガリだ… ありがとうございます。
本当にそうなんですよね。やっぱり細くないときれいには着れませんし…
あなたみたいなお客さんばっかりだったら仕事も楽しいのにって思います。

No.17 12/07/06 22:04
お礼

>> 5 そりゃ、ダメでしょう…。 チヤックが閉まらない=太ってると言ったことと、変わりありませんからね。 チヤックが閉まらないことは、ご本人… ありがとうございます。
どのドレスでも絶対入らないはずなので、あとから変更となると大変ですからあらかじめ伝えるようにしています。
うちは安いのが売りなので11号までしかないんですよね。

No.18 12/07/06 22:06
通行人3 ( 20代 ♀ )

お返事ありがとうございます。

それはあなたの基準でしょう?

十人十色。皆が皆、主さんのような考えではないです。
主さんにとって、例えそんな事だとしても、言われた言葉で痩せようと思えたとしても、彼女がそうだとは限らないし、傷つかないわけじゃないです。

生活していくためだけの仕事だとしても、せっかく働かせていただいてるのですから、誇りが持てるくらい、お客様にあなたでよかったと言ってもらいたい!!の気持ちで頑張りましょうよ。

今回の事も、主さんの大きな一歩かもしれません。
応援しています。

No.19 12/07/06 22:06
お礼

>> 6 容姿って男性もですが女性は特に気にしてますよね💧 多分本人は太いの知ってるし 細いのは着られないことぐらい承知だろうとは思います … ありがとうございます。
試着はできないので難しいです。
結局どれを着てもあのお客さんだったら入らないですし、安いのが売りなのであるなかから選ぶ他ないです。

No.20 12/07/06 22:09
お礼

>> 7 同じ仕事をしていますが、決してそのような事は言いません。 キチンと研修なさいました? お客様を何だと思っていらっしゃるのでしょうか。 … ありがとうございます。
他のサイズはありませんから、そういうしかないです。
サイズを選びたいなら他の店にいけばいいし、安いなら安いなりに我慢しないといけないでしょう。
どれを選んでも入らないのは目に見えていましたよ。

No.21 12/07/06 22:13
お礼

>> 8 一生に一度のことだから、神経質になってしまったんですかね💦 まぁ苦笑いしそうな言い方ではありますが💦 しかし、結婚しても不幸になりそ… ありがとうございます。
一生に1度ならわざわざ写真にしないで式をあげればいいのにって思います。
写真をとるだけのプランなので3000円です。
安いからたくさんは選べないし、標準体型の方までのドレスしかありません。

No.22 12/07/06 22:14
通行人7 ( ♀ )

入らないのは、お客様自身が気が付き
ご自分でお店を変えるなり判断します。

主さんがそれを決める事が失礼なのですよ。

サイズがないのは分かりましたが、
ないからと言って、そのように対処するしか出来ないようですね。

この事を経験に、どのような状況でも対処出来るようなプロになって欲しいです。
幸せのお手伝いですからね。
お客様を不快に思わせる事が仕事ではありませんよ。

No.23 12/07/06 22:15
お礼

>> 9 スレを読む限り、主さんは、この仕事にむいてないですよ。 お客様に対して、暴言はいてるのに、反省されてないようだし…。 ありがとうございます。
どこが暴言でしょうか?
11号までしかないのにそれ以上を選ばせるなんてできません。
向いてないけど生活があるからやってます。

No.24 12/07/06 22:19
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

安いのが売りだから、
主みたいな従業員しかいないのですか?


私も長い間 接客業に携わっておりますが、
主みたいな、お客様に対する 言葉を知らない方がいて本当に残念に思います。


言い方一つですよ。
勿論、自分のサイズはお客様自身が一番分かっています。


入らないと分かっていようが、お客様自身に選ばせ 試着してもらい、
チャックが上がらないと言われたら、
「お写真だけですので、チャックは完全に閉まらなくても 写真には支障はございません。私どもスタッフにお任せ下さい。
割といらっしゃいますよ。」


嘘も方便、私ならそう言いますよ。



大体、痩せればいいのにとか、大きなお世話です。痩せなきゃ結婚式の写真を撮ってはいけないの?
一生に一度なんだからとか 主の価値観でしょ?


No.25 12/07/06 22:30
通行人25 

痩せてなければウェディングドレスは着ちゃいけないの?
お客だってサイズみてムリならお店に相談するよ。
相談されてから後ろでとめる方法をアドバイスするのがプロ。

プロ意識ないなんてクレームくるわ。
クビになる日も近いかも…

No.26 12/07/06 22:34
通行人26 ( 30代 ♀ )

女性の幸せや喜びを売りにする職についている人とは思えない。


デブなら痩せてからにすればいい?
ウェディング関係の仕事してる人が『デブ』とか言ってしまうのがなんかショックというかガッカリです・・・。

No.27 12/07/06 22:59
お姉さん5 

主さん、接客をするなら、自分の価値観をお客様に押し付けてはいけませんよ。
どれだけお客様の希望に添えるかが、大切なのです。
自分の価値観や感情は一旦置いておいて、お客様の希望を叶えるために
専門知識をフル活用する、
それが接客業ではないかと思います。

向いていないけど生活があるなら、仕方がありませよね。
ただし、向いていないなりに気をつけて、二度とお客様の心を傷つけることのないよう、
言葉は慎重に選んでください。

No.28 12/07/06 23:28
通行人28 ( 30代 ♂ )

主のお礼レス読んでると

「こっちは安く提供『してやってる』んだから、そっちも我慢しろよ」

っていう横柄な態度がハッキリ伝わってくる

そういう醜い態度がクレームを生むんだよ

来るべくして来たクレームだ

分際を弁えなさい

No.29 12/07/07 00:21
通行人29 

主さんは正直過ぎるんだよ
これから気を付ければ大丈夫

No.30 12/07/07 01:50
名無し ( SIg0Cd )

客が悪いね。

No.31 12/07/07 06:27
リボンちゃん ( 40代 ♀ 3AH9w )

痩せればいいのに

結婚式やればいいのに

あんたが、ああすればいいのに、こうすればいいのにって関係ない!

薄利多売なら客を捕まえて、逃がさないのが仕事。逃がしたあんたはこの仕事以外も無理だよ

No.32 12/07/07 07:00
通行人 ( ♀ XL5nCd )

私は 40過ぎにしてやっと結婚決まりました。結婚式にどんなドレス着るか凄く楽しみです。だけど主さんみたいな人が担当になったら「おばさんにこんなドレスは無理!」なんて言われそう。一生に一度のことだから 少しくらい高くても親身になって相談してくれるプランナーさんを探そうと思います。

No.33 12/07/07 07:12
通行人33 ( 30代 ♀ )

もしも逆の立場だったらどうですか?


No.34 12/07/07 08:37
通行人34 ( ♀ )

主のお礼レスで言ったこと全て上司に言ってみてくださいよ。そんな気持ちが無意識に態度に出てるんだよ。もう上司は気がついてるかも知れないけど。主には接客無理。
やっかみにしか聞こえないわ。

No.35 12/07/07 14:50
通行人35 ( 40代 ♀ )

そもそも、15号クラスのサイズ展開していない店に何故行ったのでしょうね💧
多分主さんは明るく流すようにお伝えしたのに、無理して着れない衣装しかないお店を選んだお客様は相当プライドが高い方だったんでしょうね💧
私はハッキリ言って15号サイズ以上でしたが、サイズ展開しているお店があるかしっかり確認してから利用しました💧
身の程わきまえてるので自分からぶっちゃけてました(笑)

腑に落ちないとは思いますが、そこは申し訳ありませんと言っておけば宜しいかと思います。

あとはお客様の性格により今回のような事になってしまわれたのかと思いますので、今後は似たような方が来られたら、
サイズを聞いて11と言うなら11を着させ、見立て通りファスナー閉まらなければ、最近の普段着のお洋服と違い生地も伸縮性のものではないのでそれでサイスが合わないのかもしれないですね⤵💦といった感じで、敢えて真髄には触れない様にする。
あくまで着せた後に服を問題にしておけば良いのではないでしょうか。

No.36 12/07/07 20:46
通行人36 ( ♀ )

お礼読んでも…開き直りすぎ。
お客様が決めることをプランナーのあなたが決めてどうする??
それでお客様が満足すると思ってんの??
だとしたら、主さんの自己満足でしかない。

生活のために働いていても、お客様を傷付けるんだったらクビになっても仕方ないのでは…
幸せをお手伝いする仕事が逆に不愉快にさせてます。
安いから仕方ない…とかそんな理由いらない。

No.37 12/07/07 20:49
通行人37 ( 30代 ♂ )

主には向いてない仕事だったね💧
客とは接しない仕事に転職した方がいいよ

No.38 12/07/07 20:54
通行人38 ( ♀ )

自分のサイズ把握しないで入らないからクレームですか。。。
余計惨めになりそうなのに。
主さんドンマイ♪

No.39 12/07/07 21:10
お姉さん5 

>>38

「入らない」というクレームではないと思いますよ。
主さんが言葉の選択を間違ったからです。

「丸い玉子も切り様で四角、
ものも言い様で、かどが立つ」
と、昔から言います。

No.40 12/07/07 21:21
通行人40 

ウエディングだからって夢見過ぎ、そんなに怒るなら婚前にダイエットすればいいのに。一生1回の結婚式だからって頑張って痩せる人いますよね。そんな努力もしないで店員を怒るってアホか、現実と向き合え。
お客って

No.41 12/07/08 17:23
経験者さん41 ( 20代 ♀ )

主 ひどすぎる😭

No.42 12/07/09 00:06
通行人42 ( ♀ )

性格と頭の悪さがにじみでてますよね😁(笑)
ついでに顔も悪かったりして😜
研修ちゃんとうけたの❓向いてないからやめれば❓💦
人に痩せろと言う前にお前が勉強しなおせって言いたい❤

No.43 12/07/09 20:39
通行人 ( ♀ lZQEw )

『接客』という仕事をもう一度勉強してください。

No.44 12/07/10 16:36
サラリーマンさん44 ( 40代 ♂ )


いるんだ…こんな奴が…驚いた。

No.45 12/07/10 17:17
通行人45 ( ♀ )

いや~接客業としては、ありえない口のききかたですね。どちらの式場にお勤めかイニシャルでいいんで教えて貰えませんか?そこは絶対に利用しないんで(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧