注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

最低な母親

回答10 + お礼8 HIT数 2171 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/07/08 21:28(更新日時)

小5で野球をやってる息子がいます。
普段はかろうじて試合メンバーに選ばれたり、選ばれてもベンチのこともありました。息子と同じような子が二人(A、B)いました。他に全くメンバーにすら入ったことのない子が二人(C、D)いました。今回、息子はメンバーにも選ばれませんでした。そして、A、Bはメンバーに選ばれ、さらにはCも選ばれました。つまり、息子の代わりにCが選ばれたわけです。それは仕方ないのですが、息子はそのことに関し、特に何も言わず、何もなかったかのように振る舞ってました。悔しいとも言わない態度に苛立ってしまい、私は「悔しいとか恥ずかしいとか思わないの!」と言ってしまいました。息子は「悔しいけど仕方ないじゃん」と。息子は感情表現が苦手で必死に悔しいのをこらえてるのは分かったのに、こんなことを言ってしまうなんて最低です。
今からでも私はなんと言って後押ししてあげたらいいでしょうか?アドバイス下さい。ほんとに自己嫌悪と、息子の悔しいという思いと、母親にあんな風に言われてさらに追い討ちをかけられてどれだけつらいか…私も悔しかったのは事実ですが、まずは息子の心を癒やしてあげたいです。よろしくお願いします。

タグ

No.1818100 12/07/07 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/07 23:05
龍馬 ( 40代 ♂ 52zGCd )

初めまして、今晩は。
息子さんなりに『モヤモヤ』は有ったと推測できますから、今の気持ちは『悔しい…次こそは、そう考えよう』と諭されては如何でしょうか?

No.2 12/07/07 23:37
通行人2 ( 10代 ♀ )

小5なら、ある程度自分で感情の処理は出来るようになってると思います。
余計なこと言おうとしなくていいと思います…これ以上酷いこと言われたら、私なら立ち直れない。
最低すぎてビビった。

No.3 12/07/07 23:40
通行人3 

さ、最低過ぎる 悔しくても大人なら飲み込もうよ 私もなんて声をかけていいのかわからないよ

No.4 12/07/08 08:25
通行人4 

もう何も言わないであげて💦可哀想すぎる。
一生懸命やってるスポーツで、指導者に認めてもらえなかったんだから、悔しく無い訳ナイじゃん⤵
チームメイトの中で平常心を装って、息子だって頑張ってるのに。


もう、口出ししないでください。


アナタみたいなタイプは、同じ事を繰り返す。キケンな人です。自覚を

No.5 12/07/08 11:47
お礼

>> 1 初めまして、今晩は。 息子さんなりに『モヤモヤ』は有ったと推測できますから、今の気持ちは『悔しい…次こそは、そう考えよう』と諭されては如何… ありがとうございます。そうしてみます。

No.6 12/07/08 11:54
お礼

皆様、レスありがとうございます。
ただ、私は選ばれなかったことに対して責めているわけではなく、それは息子も分かってます。
みんなの前で名前を呼ばれなかったのは二人だけなのに、あまりに息子がヘラヘラしてたので、その態度に苛立ってしまったんです。もう一人選ばれなかった子は泣いてたのに…次頑張ろう、って言ってあげたいのにそれを言わせないような態度だったので…でも悔しくないわけはないし、私が次へいけるような声かけをしてあげたいので、できれば批判ではなくアドバイスがほしいです。
今朝は笑って練習に送り出しました。

No.7 12/07/08 13:03
通行人7 

きっと息子さんは、名前呼ばれなかったときに、笑うことで自分の心を保っていたんだと思いますよ。

ただ、お母さんにそんなことを言われて傷ついたと思いますからきちんと謝ったほうがいいと思います。
夕食は息子さんの好物を作って、「昨日は嫌なこと言ってごめんね。また次にいい結果だせるように頑張ろう!」とでも言ってあげてください。

No.8 12/07/08 13:11
通行人3 

息子が他の子のように、泣けば納得した?きっと、あなたはしないだろう。          泣いたら、選手になれるわけないし、それで選手になったら不名誉なだけ。 実力で勝ち取らなきゃ意味はないし、本人は納得しない。               悔しがり方は様々だ。プロのサッカーの選手の試合をみたことはないのかい?
敗戦したチームは、まるで親が死んだかのような顔面蒼白でうなだれて退場するもの、座り込む者、涙をみせる者様々だよ。

主さんは勝負がわかってない スポーツって勝者と敗者しかでないんだよ

No.9 12/07/08 13:18
通行人9 ( 30代 ♀ )

悔しかったら泣いていいんだよ。お母さんが、どんな時もちゃんと見てるから。
って、私なら言います。

No.10 12/07/08 13:22
通行人2 ( 10代 ♀ )

いや、言った時点でアウトなんですよ。
普通の神経持ち合わせてたら、そういう言葉は絶対出ないのに、貴女は出した。
その時点で、感性が人とは違う。此処でどんなアドバイスを貰っても、それが貴女と言うフィルターを通してお子さんに伝わる状況である以上、
「何も言わない」のがベストだと、皆さんは判断したわけですよね。
勿論ひどい言葉を放った主さんはドローしてあげるべきですが、「何も言わない」のが、この環境では一番だと考えたんです。少なくとも私は。
酷いこと言ったことには謝って、それ以上は何も言わないのが今取り得る最善策だと思いますよ。

最低だ、本当に。
誰もが貴方と同様に、上手に感情をアウトプットできるわけじゃないんです。
「悔しいけど仕方ないじゃん」って言ってくれただけ、できたお子さんだと思いますよ。
猛省して下さい、本気で。

No.11 12/07/08 13:34
通行人11 ( ♀ )

私は人前で泣いたり悔しがったりできません。

だから試合に負けて周りが泣いてる時も、大好きな祖母が亡くなった時も…

私だけ泣けませんでした。それを「冷たい」や「感情がない」や言われたりもしました。

でも泣いてないから悲しくないわけじゃない

泣いてないから悔しくないわけじゃない。

なのに、涙を流したり感情を出せない人を非難される。悲し過ぎたり悔し過ぎて感情が出せないだけなのに。

母はそんな私の一番の理解者でした。黙って私の心が元気になれるようなことをしてくれました。

「お母さんは分かってるからね」って行動で言ってくれてました。

きちんとお子さんに謝りましたか?まずはそこからだと思いますけど…

酷いこと言われて、謝りもせずあれこれされても、ただのご機嫌取りになっちゃいますよ。

No.12 12/07/08 13:34
専業主婦さん12 

息子さんに、謝ったらどうでしょう?
そして、息子さんの悔しい気持ちに寄り添ってあげれば、と思います。

ごめんね、って
そうだよね、キミも悔しいよね、って
お母さんもあんまり悔しかったから、ついあんなこと言っちゃったんだ、
傷つけちゃって、ごめんね
キミがいつも、とっても頑張っているのを、お母さんはよく分かっているよ、
このつぎは、また頑張ろうね。

それでいいと思います。

お母さんだって人間。
間違ったことを言ったりしたり、することもあります。
そんなときには、素直に謝ればいいんです。

その方が、子どもとの絆が深まりますよ。

次は選ばれるといいですね。

No.13 12/07/08 21:11
お礼

>> 7 きっと息子さんは、名前呼ばれなかったときに、笑うことで自分の心を保っていたんだと思いますよ。 ただ、お母さんにそんなことを言われて傷つ… ありがとうございます。息子には謝りました。今日の練習試合ではなかなか活躍したようで、コーチから褒められたと喜んで帰ってきたので、いっぱいいっぱい褒めてあげました。

No.14 12/07/08 21:14
お礼

>> 8 息子が他の子のように、泣けば納得した?きっと、あなたはしないだろう。          泣いたら、選手になれるわけないし、それで選手になった… レスありがとうございます。息子が泣いたから納得したか?とかよくわかりませんが…今後は感情だけでモノを言わないよう気をつけます。

No.15 12/07/08 21:16
お礼

>> 9 悔しかったら泣いていいんだよ。お母さんが、どんな時もちゃんと見てるから。 って、私なら言います。 ありがとうございます。息子へは謝罪し、抱きしめて、次頑張ろうと言いました。

No.16 12/07/08 21:19
お礼

>> 10 いや、言った時点でアウトなんですよ。 普通の神経持ち合わせてたら、そういう言葉は絶対出ないのに、貴女は出した。 その時点で、感性が人とは… レスありがとうございます。
息子には謝罪し、他の方々がアドバイスくれたようにいーっぱい話しました。何も言わない、なんてできません。

No.17 12/07/08 21:23
お礼

>> 11 私は人前で泣いたり悔しがったりできません。 だから試合に負けて周りが泣いてる時も、大好きな祖母が亡くなった時も… 私だけ泣けませんでした… ありがとうございます。息子には謝罪しました。息子も普段から試合で負けて他の子が泣いてても全く泣きません。悔しい、という言葉も聞かなければ言いません。でも悔しかったり悲しいといった感情はあるんですよね。分かってるのに、あまりにヘラヘラしてたことに苛立ってしまうなんてはやり最低でした。
息子には次へ進めるよう話しました。

No.18 12/07/08 21:28
お礼

>> 12 息子さんに、謝ったらどうでしょう? そして、息子さんの悔しい気持ちに寄り添ってあげれば、と思います。 ごめんね、って そうだよね、… ありがとうございます。息子には謝罪し、大変参考にさせて頂きました。おかげでいつも通りになり、元気になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧