注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

すぐカッとなる癖

回答46 + お礼13 HIT数 5764 あ+ あ-

イライラの人( 41 ♂ cFpACd )
12/07/14 11:52(更新日時)

私はわりとカッとなりやすいたちです。言われてもある程度我慢出来るのですが、頭に血が上るのが早いようです。とはいえ私も良い大人なので前の職場では言われ続けても少し柔らかく反論はしましたが、ブチキレたりはしませんでした。

いつも心穏やかに周りから言われ続けても太極拳のようにサ~っと受け流せるようになりたいです。でもなかなか難しいでしょうね。

深呼吸すると良いそうなのですがあまり効果なかったようです。

タグ

No.1818751 12/07/09 12:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/09 12:31
通行人1 ( ♀ )

イライラする人の側にいると
こちらまでイライラして気分が悪くなります
なるべく関わりたくないです


イライラのモトはわかってらっしゃるのですか?

No.2 12/07/09 12:51
お礼

>> 1 ありがとうございます。イライラのモトと言われても様々なケースがありますよね?1つには断定出来ません。

No.3 12/07/09 12:57
通行人1 ( ♀ )

イライラしてしまうのは仕方がないですが
それを他人に悟られないように心がけ

人に迷惑のかからないストレス発散法を考えてみてください


又は愛される怒りキャラを貫く

あ~っ
また噴火してる~
くらいに流される感じにする

No.4 12/07/09 13:06
お礼

>> 3 ありがとうございます。
あ~また噴火してる位のキャラを貫けば周りから愛されるようになりますかね~?(^_^;)

逆にドン引きされるとか

No.5 12/07/09 13:12
通行人5 

日常生活から気をつけるのが大切だと思います。
例えば無くしものが見つからない時にイライラしないで落ち着いてさがす、とか、電車が遅れてもイライラしない、とかそういった些細なことの積み重ねによってキレにくくなると思います。
人に何か理不尽なことを言われた時にもとっさに反論するのではなくて、まずはきちんと聞いてみようとするのも大事ではないでしょうか。聞きたくないことでもタメになることはあるので。
あと、場にもよりますが、僕は普段から一秒間を置いてからしゃべるように心がけることが多いです。それだけで失言は減るし、売り言葉に買い言葉みたいなので後悔することは少なくなると思います。

No.6 12/07/09 15:16
通行人6 

イライラしてる人は自分がイライラしてることに気がついてない
でもイライラしてるから無意識のうちに他人の失敗を探してる

それを見つけたらイライラを開放するチャンスなので、ここぞとばかり怒り出す
そして状況を見計らって一気にキレる

つまり他人が悪いわけじゃなく、発散したいがために他人の失敗を利用してるので実は助けられてる

もし他人が失敗しなければ数年後には自信を失い、自分の存在意義がわからなくなり居場所を変える

たとえばイライラしてる人はいつもニュースを見て断罪できる事件を嗅ぎつけ、わたしは被害者の味方だとしゃしゃり出て加害者を罵倒する
そうやって自分の存在意義を発揮し優越感に浸る

日々が平穏でとびきり大きな事件も起こらなくなると普段から叩いても許される事柄を持ち出し、そこで自分を正当化する
たとえば生活保護
創価や宗教
在日関連
政治家の失言
死刑問題
芸能人の粗捜し
隣近所の怨み
夫、妻、子供、姑への批判
なんでもいい、批判さえ出来れば
そういう場へ自ら赴き毒を吐く
これがイジメの原理

しかし本人は怒りの原因が自分にあるとは思いもしない
他人の不祥事により意見を述べてるので、100%完全に他人が悪いと思い込んでる
そうやって思い込みの世界、つまり妄想世界に入ってる

そうなると当然のように、正しい認識を持ってると思い込んでるので、我が身を裁く立場に鎮座させる
人はこうして権利を取得する

なのでストレス発散をしてるつもりもさらさらなく、寧ろ世を正す正義の味方のつもりでいる

それゆえいつまでも自分に目を向けることがない
そして怒りの生涯を過ごしてしまう

怒りの生涯には悪いことしか起こらない
たとえば子育てをすると、子供の悪いところを見るようになるので厳しく躾する
他の子と同じイタズラをしても自分の子、または嫌いな子が特別悪い子に見える

しかし本人は自分が正しいと思い込んでるので子供が悪いと信じて疑わない
事実イタズラをしてるから

そして罰を与えるにしてもストレスが和らぐまで止められない

そうやって裁量の基準が気分になってしまってる
それにより、憤り=悪、となり機嫌次第で怒りを爆発させる
しかし本人は善悪の基準を元に判断してるつもりなので、これが虐待だと気づけない

こうして人は各々の立場により気分次第で善悪を都合よく利用してる
他人同士ならイジメとなり夫婦間ならDVや浮気、会社ならパワハラなど

No.7 12/07/09 15:42
通行人7 

最近は
夜中、帰宅中にコンビニ前に停めてるクルマに苛立つ
普通に通れるけど

No.8 12/07/09 18:53
通行人8 ( 30代 ♀ )

6さんのレスに妙に納得してしまいました

私も無意識でそうしていた気がします💦
意識して気をつければ治るでしょうか?

主さん横レスすみません🙇

No.9 12/07/09 18:58
通行人9 ( ♂ )

怒ることは、仏道では毒のひとつとして扱われています。
つまり、
怒る人=まだまだ人間的に出来ていない人
です。
怒らない方が、いいですよ。

No.10 12/07/09 19:11
通行人10 ( ♀ )

自分を常にもう一人の自分が見つめているようにする

No.11 12/07/09 19:25
通行人6 

8さん

8さんはもうスタートラインに立ってるよ
あれは心のうち側を書いたもので、少しでも納得したなら8さん自身が自分の心のうち側を見ることが出来ることの現れなんだ

逆に言うとまったく意味が分からない人は、自分のことを見れないということ
そういう人は怒りに任せて我を失いやすい


だから8さんは治るよ
ちなみにあれは俺の心のうち側を書いたもの
つまり俺も怒る人なのだ‥(笑

No.14 12/07/09 21:56
お礼

>> 13 年齢は関係ないと思います。ありがとうございます。

No.15 12/07/09 22:11
通行人15 

アルコールを抜いてそばを食う

No.17 12/07/09 22:29
お礼

>> 16 何が全く答えになってないのですか?意味が分かりません

No.21 12/07/09 22:42
お礼

>> 19 削除された回答 貴方の投稿が何故か胸にひっかかるのですが中傷メールですか?

私が言いたかったのは怒る事に年齢など関係ないと言いたかったのです。

確かに昔から人付き合いが苦手でしかコミニョケーションにかけてます。

No.22 12/07/09 22:43
お礼

>> 20 削除された回答 退職してるので組織はありませぬ。

No.23 12/07/09 22:52
お礼

>> 18 削除された回答 その謙虚な姿勢が長続きしないから困っているのです。何のスレたてようが本人の自由では?

No.24 12/07/10 00:27
通行人24 ( ♀ )

横レスになります。
すみません💦
職場の人間関係で悩んでいたのでNo.6さんのレス、心に染みました。
納得できました。また明日からも頑張れそうです。

No.25 12/07/10 00:43
通行人25 ( 30代 ♂ )

>通行人6さん

興味深い考え方ですね。ついつい読み込んでしまいました。ご自分の心理を説明したということですが、この理論は精神医学か何かですか?人格障害の人の心理でしょうか?さすがに主さんには当てはまらないと思いますよ。主さんがあなたが言うような人だったら、ここにこのような悩みを投稿しないんじゃないでしょうか?

>通行人12さん

なぜそこまで主さんに敵意剥き出しなんですか?主さんとあなたとでは、あなたのほうが「キレちゃってる」感じがします。周囲にあなたの言うような人がいたんでしょうか?主さんはあなたが思うより冷静な人だと思いますよ。

横レス失礼しました。

No.26 12/07/10 01:04
OLさん26 ( 30代 ♀ )

たぶん、すぐカッとなるのは、怒りっぽいからではなく、他人より若干プライドが高いためではないでしょうか(返レスなどから、そのように感じました)。

穏便にやりたい、と本気で願われるのであれば、今より少し腰を低く、人に接していけば良いと思います。

正直、自分は変わる必要はないと思っているし変われない、基本的に他人はどうでも良い、
とお考えのようであれば、今のままの生き方でどうぞ…、という結論にならざるを得ないと思います。

かねてから社交下手であった、というような意味の記述をお見うけしましたが

とりあえず、自分以外の人は悪い面を含めて師である、と考えられるようになれば、カッとすることは、今よりは少なくなるのではないでしょうか。

「人の振り見て我が振り直せ」 とは、単純なようでいて、よくできたコトバだと思います。
なかなか実践できないことだけに、含蓄があります。

休む時間になりました。
このあたりで失礼いたします

No.27 12/07/10 12:03
通行人27 

ただ単にカルシウム不足か?欲求不満。 満たせば、なんとかなるよ。

No.28 12/07/10 12:18
通行人28 

寺に修行、座禅

No.29 12/07/10 16:22
通行人29 ( 20代 ♀ )

興味深いレスがいくつもあり、私もレスさせていただきます。

すぐカッとなる性分は、ご自分で気づいているのですから、スレ内のレス次第では実行してみたいと感じるものもあるのでは?

認める=負け

と感じている部分があるように思います。

文からの勝手な解釈ですみませんが、私の父も主さんと同じようにプライドが高く、何事にも勝ち負けをつけたがり、文句を言いたがります。

自分が一番ではなく、相手にも優る(勝る)部分はあります。

嫌な部分や気に入らない部分を探すのは簡単ですが、いい部分や面白い部分を探すのは大変です。

認めることになるので。

それでも、いい部分を探してみてほしい。

主さんにも、いい部分はありますよね?

コミュニケーション能力に長けてなくても大丈夫です。

ご近所主婦やママ友なんて、家で何言ってるか分かりませんから(笑)

それでも、仏頂面で眉間にシワが寄って口角が下がってるより、口角が上がって笑いシワがある方が、見た目としても親しみやすいはずです。

ここに書いたことで、自分を認める第一歩だと感じました。

No.30 12/07/10 16:30
通行人30 

自覚してるからまだ救われます

私の知り合いに男女短気な方がいますが自覚も無いし怖いから常に言葉を選んでしまいます

私が1番良いと思うのは本や映画、美術館や水族館など心が豊かになるような物を感じることかな

主さんなら大丈夫だよ✋

No.31 12/07/10 16:49
おばかさん31 

主さん俺と同類だなぁ……


短気は損気なのだけど、俺は治らないねぇ(泣)



あ、深呼吸効果あるよ。


深呼吸する前に、呼吸暫く止めてから深呼吸すると、落ち着くよ。



お試しあれ。✋

No.32 12/07/10 20:46
通行人32 ( 30代 ♀ )

イライラはストレスですよー


ストレスは病気になりますよー

深呼吸して…L(・o・)」


なんだか12さんは


主さんをイライラさせようと


試しているのかしらん。


はい、深呼吸~


No.33 12/07/10 22:15
通行人33 ( 30代 ♂ )

います。職場ですぐ近くにイライラする人が…

間近で見てると自分にも思いあたるふしが多々あり、人のふりみて我がふり直せということだな…と思ってます。

自分がイライラしてるときはなかなか気付かないですけど、イライラぶつけられたほうはとても嫌な気分になりますね。

何事も余裕があればそうイライラしないんでしょうけど、ぎりぎりのとこでなんとか頑張ってることってたくさんありますからね…

余裕がないことに冷静に対処するのって、誰でもいつでも出来ることじゃないと思いますよ。

No.34 12/07/10 23:18
通行人34 ( 30代 ♀ )

私も年齢は関係ないと思います☝

イライラしたら、自分も人にイライラさせる時もあるだろうし💦とか、自分も出来てない時あるだろうし💦とか思ったら、愚痴とか怒りとか軽減しませんか❓
私はそう思うようにしてます😁

No.35 12/07/11 00:33
あゆみ ( 20代 ♀ SIAZw )

私もよく頭に血が昇って
職場で何度もキレかけた事あったな~

隠してたけど*^・^*つもり❤

でもね、怒ってる人って雰囲気で
分かるんです

人が引き並のように自分から
引いてゆくんです(笑)

誰もイライラしてる人に
近寄りたくありませんからね~
(二次災害をおそれてる?笑)

でも短期は損気。

怒ると血液は濁って、心もドロドロに
なりいい事は1つもありません~^^*

笑門来福✨

朝出掛ける前に鏡の前で笑顔を
練習されてもいいと思います✨

No.36 12/07/12 08:16
通行人36 ( ♀ )

肉を食べないとカッとならないですよ

ベジタリアンの方は皆さん穏やかですよ✨

No.37 12/07/12 09:13
匿名 ( IyNiCd )

怒りの感情は誰にでも存在します。すぐにカッと瞬間湯沸かし機のようになってしまっても爆発させなければ大丈夫ですよ。爆発させると怒りの感情しか解らなくなり、大切なことが見えなくなって取り返しのつかない失敗をしてしまいます。

No.38 12/07/12 09:52
通行人38 ( 30代 ♂ )

主さん、変な事をお伺いしますが腕の毛は濃いですか…❓

濃いようなら、一概には言えませんが、運動神経も良く、車の運転も下手ではないと思われます。

これは、胎内でのテストストロンを多く浴びた可能性が高く、短気の人が多い傾向にあります。

No.39 12/07/12 09:59
お礼

>> 38 興味深いレスありがとうございます。私は腕の毛は薄いです。
運動神経もさほど良くありません。車の運転も上手くないと思っているので慎重に安全運転です。

No.40 12/07/12 15:47
通行人40 

ヒステリックな人をみて 見苦しいと感じませんか?

また感情的に怒っても良いような場面をスマートに解決する人をみて素敵だなと感じませんか

要はそのあたりだと思うのですが…

トラブルに直面したときが腕のみせどころ 一目おかれるか残念な人になるか…

あなた次第です

No.41 12/07/12 15:59
お礼

>> 40 ヒステリックな人は私以外にも大勢います。つまり皆が皆一目置かれるようにはならないって事です。

No.42 12/07/12 16:29
通行人29 ( 20代 ♀ )

≫41

治したい
改善したい

という気持ちは、どの程度あるのでしょうか?

文面から、『自分と同じような人が居るのだから、自分だけが変わるのは違う気がする』と感じてしまいました。

No.43 12/07/12 16:34
お礼

>> 42 ありますが、人間どうしてもイライラしてついカッとなる時あるじゃないですか?なのでなるべく穏やかにしているつもりですが場合によってはカッとなったりします。

No.44 12/07/12 17:25
通行人29 ( 20代 ♀ )

≫43

そうですね、誰しもイライラする時はあります。

女性ならば毎月イライラが定期的にやって来て、定期的に薄らぐという方も多いです。

生理周期と平行して月一鬱なるものが、あるくらいなので。

イライラには個人の性格もありますが、ホルモンバランスや育ってきた環境や、今住んでる環境も影響したりします。

ホルモンバランスは男性にも更年期があるように、性別関係ありません。

まずはどうしてイライラするのか、そこを深く掘り下げてみてはいかがでしょうか?

そのイライラする状況になった時、深呼吸する余裕なんてありませんから、深呼吸ではなく一呼吸置いてから、話すなり反論するなりしてみれば、考えるより言葉や顔が先に出る事も、少しずつ改善されるように思います。

カッとなって頭に血がのぼり、頭ごなしに言ってしまうのは、大人の対応ではありません。

伴侶がいれば、パワハラやDVの原因にもなります。

日記のような感じで、ノートに今日の出来事を書いて、感情も剥き出しで思い出しながらイライラして、書き終わったら少し落ち着いて読み返す。

などで自分の性格を分析してみるとか。

No.45 12/07/12 17:38
お礼

>> 44 ありがとうございます。日記は良いですね。今日から日記書くようにしてみます。

No.46 12/07/12 18:24
通行人46 ( ♀ )

主さんのこのスレを読んで…

そういえば、最近、怒ることが無くなったな…

と思ったら。


私、社交辞令の付き合いを徹底してやめるようにしたんです。

自分の気持ちが安定していられる場所を作ることで、イライラはかなり減ると思います。


以前の私は癇癪、ヒステリー持ちで、特に筋が通らないことを言う相手に対して腹が立つと、人格が変わったように
「われ、何言うとんじゃ!こらぁ、なめとんか!」
と…
なって暴れていました。


今は、のんびりとした毎日を送っています。

あの頃は、社交辞令の作り笑顔のストレスが蓄積されて、病んでいたのだと思います。

No.47 12/07/12 18:42
通行人47 ( ♂ )

俺もキレちゃいます…
(;`皿´)
年下の奴に言われたら…特に…
(≧ε≦)
俺も内心は、馬鹿相手に熱くなるなと自分に言い聞かせてますよ!
(ρ_;)

No.48 12/07/12 21:38
お礼

>> 46 主さんのこのスレを読んで… そういえば、最近、怒ることが無くなったな… と思ったら。 私、社交辞令の付き合いを徹底してやめるようにし… レスありがとうございます。社交辞令の付き合いってどんなのでしょうか?馬鹿ですいません
(--;)

No.49 12/07/12 21:45
お礼

>> 47 俺もキレちゃいます… (;`皿´) 年下の奴に言われたら…特に… (≧ε≦) 俺も内心は、馬鹿相手に熱くなるなと自分に言い聞かせてますよ! … レスありがとうございます。最近ではキレたりはないのですか気にいらない事があると顔に出てほとんど話さなく話しかけられても返事しなくなります。
貴方も性格の事で悩んでるのですね?お互い苦労しますね(/_・、)

No.50 12/07/12 22:04
通行人38 ( 30代 ♂ )

テストストロンをレスした者ですが、主さんは関係ないようですね。

そもそも、この国の街並みは、人間の心理を刺激するような色使いが多いんですよ。例えば、オレンジや赤は食欲などを促進させる色だったりと、気持ちを穏やかにする街並みとは正反対にあります。私は東京住み。

心理学の先生が講義で率いり、元教頭からも薦められ、読んだ私自身も『おっしゃる通りでございます(*_*)』と納得した『心を整える』(著者:長谷部誠)を読んでみてはいかがでしょう❓

知人である心理学の先生に、この人のような人間性はどうしたら出来るんだと聞いたところ… 逆に若くしてここまで出来てると逆に心配だと言ってましたが… とにかく学ぶべき事は沢山とありました。 ってか…改心しました。

あと46さんに同意。嫌なら嫌楽しいは楽しいで生きましょう(^O^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧